意外と見られている! 先輩がチェックしている新入社員の身だしなみポイントTop5【男女別】
フレッシュな印象の新入社員。「どんな子が入ってきたんだろう」と気になると同時に、「スーツが着こなせていないな」「髪型は乱れていないかな」など身だしなみのチェックをしている先輩社会人は少なくないでしょう。まだ学生気分を引きずっていて、ビジネスシーンにはふさわしくない格好をしてしまっている新入社員もいるかもしれませんね。では、先輩社会人が特によくチェックしているポイントはいったいどんな部分なのでしょうか? 今回は新入社員の見た目で気になるポイントを社会人のみなさんに聞いてみました。
■男性新社会人の見た目で気になるポイントはどこですか?
第1位「髪型」97人(39.4%)
第2位「スーツ」47人(8.6%)
第3位「ひげ」40人(8.1%)
第4位「シャツ」12人(5.7%)
第5位「靴」10人(5.4%)
●第1位「髪型」
・明るいカラーや長い髪をしている新入社員は気になる(女性/35歳/学校・教育関連)
・毎年の流行があるのか、その年毎にいろいろとヘアスタイルが変わっておもしろい(女性/45歳/アパレル・繊維)
・髪の色と髪形が、きちっと整っていたらOK(女性/33歳/人材派遣・人材紹介)
・髪型がきちんとしていれば、すべてがきちんとしているように感じるから(男性/50歳以上/その他)
●第2位「スーツ」
・よいスーツを身に付けていると優秀な感じがするから(男性/22歳/運輸・倉庫)
・しわくちゃなスーツを着ていると目立つから(男性/50歳以上/食品・飲料)
・新人だと数着しか持っていないことが多く、シワになっていたり臭いが付いていたりすることがあるから(男性/50歳以上/団体・公益法人・官公庁)
・着方が合っているか、おしゃれかどうか気になるから(男性/37歳/その他)
●第3位「ひげ」
・剃り残しがないかどうか。最も清潔感に関わってくると思うから(男性/35歳/食品・飲料)
・伸ばしっぱなしな人は清潔感に欠けるから(女性/25歳/小売店)
・社内では髭を伸ばすのが禁止であるため、無精髭でさえ気になる(男性/50歳以上/その他)
・ひげはいらない。生やさなくてよいと思う(男性/49歳/医療・福祉)
■女性新社会人の見た目で気になるポイントはどこですか?
第1位「髪型」62人(39.4%)
第2位「アイメイク」44人(8.6%)
第3位「スーツ」40人(8.1%)
第4位「ネイル・爪」23人(5.7%)
第5位「ムダ毛」16人(5.4%)
●第1位「髪型」
・社会人として派手すぎない髪型にするべきだと思う(男性/23歳/電機)
・クライアントとの打ち合わせなどで人と会うときには、気を配ってほしいと思う(男性/32歳/学校・教育関連)
・一番目に付くし、清潔感にも関わってくるから(女性/30歳/その他)
・おしゃれをするのはいいけど、派手すぎるイメージを与えてしまう髪形をしている人がいて注意しなければならないときがあったから(男性/40歳/商社・卸)
●第2位「アイメイク」
・女性の印象がだいぶ変わるポイントだから(女性/33歳/学校・教育関連)
・派手すぎると驚く(女性/35歳/医療・福祉)
・ギャルメイクがいるから笑ってしまう(男性/41歳/その他)
・アイメイクが濃すぎると「なにしに会社来てるの?」と言いたくなる(女性/25歳/生保・損保)
●第3位「スーツ」
・まだ新しくきれいだから(女性/47歳/その他)
・身だしなみが大事(男性/38歳/小売店大学
・全体の上品な雰囲気がスーツに現れると思う(男性/50歳以上/ホテル・旅行・アミューズメント)
・丈が短いと気になる(男性/50歳以上/建設・土木)
男女ともに髪型とスーツのチェックをしている人が多かったです。どちらも見た目の印象を左右する大きなポイントですよね。社会人らしい身だしなみができているかどうか、先輩はきっちりチェックしているようです。
いかがでしょうか? 身だしなみを整えることは社会人としての基本。慣れない仕事でいっぱいいっぱいになってしまって服装まで気がまわらない……ということもあるかもしれませんが、最低限の清潔感だけは身につけておきたいところです。どんな風にしたらいいのかわからない、という場合は、先輩社会人の服装やヘアメイクを真似してみるのがいいかもしれませんね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年4月
調査人数:社会人男女246人