【電車の乗り過ごし防止に!】アラームをバイブのみに!知っておきたいIOS10.3の新機能

Amp.

iPhoneユーザーの皆さん、お使いのiPhoneを使いこなせていますか?
ハードも次々に新しくなっていくiPhoneですが、ソフトフェアの更新もどんどんされています。

iOSのアップデートに伴って増えた、使える新機能や裏技をご紹介します!

【関連記事】

【近づけるだけ!】充電と作業がいつでも同時にできるスマホ用ワイヤレスチャージャー

【一台なのに二台持ち!】スマホユーザー待望のAndroid搭載iPhoneケース"Eye"

アプリのカスタマイズが可能に

出典: YouTube

先日行われたIOS10.3へのアップデートで追加された新機能からご紹介しましょう。

まずアプリのアイコンが変更できるようになりました。
といっても、開発元が設定した中から任意選択というかたちになります。
設定からアプリを開くことでその設定を行うことができますよ!

また、マップアプリでズームをすると右下に天気マークが登場するように。
マップから直接天気を確認できるようになりました。

ウィジェットで公共交通機関の乱れを知ることができる

出典: YouTube

さらに天気だけではなく、マップと連動して「今日」というウィジェット画面から交通情報が受け取れるようになったのです!

やり方は、
・まずマップから使う駅を調べ、「よく使う項目」に追加→お知らせウィンドウで「路線も追加」を選択
・マップの検索フィールドから「よく使う項目」にアクセス→追加した駅から不要な路線を削除
マップ側の設定はこれで終了。

そのあとはウィジェットの整理です。
・ホームを右にスワイプ→「今日」ウィジェットを開く
・編集より「マップ:交通機関」を追加

とすることで、いつでもスワイプ一つで交通機関の情報がうけとれるようになりますよ!

バイブレーションだけのアラームを設定する

出典: YouTube

iPhoneユーザーのみなさんはアラーム機能を使用している人も多いことでしょう。
ただし以前のアラーム機能は設定するとサイレントモードにしても音が出るので、電車の中で鳴ってしまったりして困ったという経験をお持ちではないですか?

そういう時は、無音で「バイブレーションのみ」のアラームを作成してしまいましょう。
実はサウンドの欄に「サウンドなし」ができました。

そしてバイブレーションのところでは、自分の好きなリズムで新規バイブレーションを作ることができます。
用途に応じてバイブレーションを設定すれば、通知と間違えたりすることもなくなりますよ!


他にも「押してロック解除」になったiPhoneですが、設定から再び「指を置いて解除」に戻せるようになったりと、iPhoneはさらに使いやすさを追求してアップデートされています。
これらを駆使して、さらに快適なiPhoneライフにしてくださいね!

「【電車の乗り過ごし防止に!】アラームをバイブのみに!知っておきたいIOS10.3の新機能」のページです。デイリーニュースオンラインは、お役立ちこれはすごいカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る