就活のときチークはどうするべき? 面接官にも好印象を得られる色&入れ方の工夫6選 (3/3ページ)

就活スタイル

コーラルは大人っぽさもあり、知的な感じで肌馴染みもよいから(25歳/金融・証券)
・コーラルは落ち着いた印象を与える色だと思うから(24歳/不動産)

就活で好印象なチークの入れ方5 頬の側面に入れる

・立体的に見えるから(26歳/医療・福祉)
・立体的になるのと、顔色がよく見える(26歳/医療・福祉)
・頬骨よりも後ろ(横側)に少し入れるといい。頬骨にチークを入れてしまうと頬が浮き出てしまうから(27歳/機械・精密機器)

就活で好印象なチークの入れ方6 頬の高い位置に入れる

・若い印象を持つと思ったから(24歳/建設・土木)
・頬の高いところから目尻に向かって斜めに入れる(22歳/その他)
・自分は丸顔なので、そのようにチークを入れると顔がシャープに見えるから(25歳/団体・公益法人・官公庁)

もっとも多かったのが、うっすらピンク色のチークを入れるべきとの意見。濃すぎず薄すぎず、絶妙な色加減にするのがコツなようです。

就活のときのおすすめのチークの入れ方をご紹介しましたがいかがでしたか? ピンク、オレンジ、コーラルなどの色に関する意見から、「頬の高い位置にいれる」といった入れ方に関する意見まで、さまざまなアドバイスが寄せられた今回のアンケート。上記の意見を参考に、自分にとって最適な就活仕様のチークの入れ方をマスターしていきましょう。

文●ロックスター小島

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年4月
調査人数:社会人女性202人

「就活のときチークはどうするべき? 面接官にも好印象を得られる色&入れ方の工夫6選」のページです。デイリーニュースオンラインは、就活体験談女子就活身だしなみ先輩アドバイス印象アップカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る