学生のうちに使いたい! 大学生が実際に利用したことがあるお得な学割8選

学生の窓口

学生の間は何かと代金の支払いに学割が適用されるケースがありますよね。さまざまなものをお得に利用できるメリットがあるのはもちろん、賢く使えば節約にもなります。では、実際にどんな学割を使ったことがあるのでしょうか? 現役大学生のみなさんに聞いてみました。

■利用したことがある、おすすめの学割を教えてください。

●交通系の学割

・JRの運賃。割引率が2割と高いから(男性/21歳/大学3年生)
・新幹線。帰省の際によく使っていて、お世話になっているから(男性/27歳/大学院生)
・定期券。毎月かかるお金はやっぱり安くないと困る(女性/22歳/大学3年生)
・海外航空券や宿の宿泊代。学生用の航空券やツアーが格安で販売されているので、学生のうちにいろんなところへ格安で行くことができるのがいいと思ったから。宿泊代も大人数での旅行のときなどに学割が効くので安く済ませられて便利だから。(女性/22歳/大学4年生)

●映画館や博物館・美術館

・家族で映画を見に行った際、自分だけ割引があって得した気分だったから(女性/25歳/大学1年生)
・一日に2つ映画を観た(男性/23歳/大学4年生)
・学生料金を利用して、いろいろな展示物を目に焼き付ければ知識も深まるから(男性/22歳/大学3年生)
・芸術の好きな人や芸術について研究している人にとって、入場料の割引はありがたいことだと思うから(女性/22歳/大学3年生)

●テーマパークや遊園地

・ディズニーランドやシーは、通常料金でチケットを買おうとすると結構高いと感じるから(女性/20歳/大学2年生)
・ディズニーのキャンパスデーパスポート。普段よりも1000円くらい安い値段で入れるから(女性/20歳/大学2年生)
・遊園地。楽しかった(女性/20歳/大学2年生)
・ユニバーサルスタジオジャパン。お金がない学生でも気軽に行くことができるから(女性/20歳/大学2年生)

●携帯代金

・学割を使って月々の料金を下げている(女性/22歳/大学4年生)
・料金が安くなるから(男性/20歳/大学2年生)
・ケータイのプラン。格段にやすいから(男性/19歳/大学1年生)
・月々安くなるので(男性/20歳/大学2年生)

●その他

・カラオケ、飲食店。カラオケは安くなるし、飲食店も安くなったり大盛りにできたりしてお得だから。(男性/20歳/大学2年生)
・スポーツジムの学割。運動不足を解消したいと思っていてスポーツジムに入会したら学割で2000円以上安くなったから(女性/20歳/大学2年生)
・美容外科。一重で悩んでいる人のための施術が学割でかなり安くなっていたから(女性/21歳/大学3年生)

JRをはじめとした交通系の学割を利用している人が多く見受けられます。さらに携帯代金のような現代の生活で必要なツールはもちろん、映画館やテーマパークなど娯楽関連でも使えるところの多いことがわかりました。

いかがでしたか。同じ交通系の学割でも毎日使う定期から帰省するときの新幹線、旅行にまで使えるので便利ですね。また若いうちに見識を広げるために博物館などの学割を利用するのもいいでしょうし、息抜きに学割を使って楽しむのもいいのではないでしょうか。使えるものは使わなきゃ損。お得に学割を利用して充実した学生生活を送りましょう!

文・学生の窓口編集部

マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年2月
調査人数:男子大学生203人 女子大学生202人

「学生のうちに使いたい! 大学生が実際に利用したことがあるお得な学割8選」のページです。デイリーニュースオンラインは、学割大学生白書遊び大学生お金カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る