現役学生に実態調査! 大学生のうちにやっておきたいと思うことTop5 (2/2ページ)

学生の窓口

社員の人の人間関係を見たり、上司との接し方を学んだりできる(女性/21歳/大学4年生)
・社会経験やお金がある程度必要だと思うから(男性/19歳/大学2年生)
・学生のときにしか経験できないバイトの人間関係というものがあると思うから(女性/19歳/大学2年生)
・社会経験ができるし、お金を自分で稼ぐことによって収入を得る大変さがわかるから(女性/19歳/大学2年生)

●第3位「一人暮らし」

・今は寮に住んでるけど、いずれ一人暮らしをしたい(女性/19歳/大学2年生)
・実家暮らしで、生活力が身につかないから(女性/21歳/大学4年生)
・一人の環境で生活するスキルを学生のうちに身につけておいたほうがいいと思う(女性/21歳/大学4年生)
・学生時代の一人暮らしは働いてからと違うから(男性/20歳/大学3年生)

●第4位「語学の勉強」

・英文科にいるため、これだけは身に付けたいから(女性/20歳/大学2年生)
・グローバルな世の中になりつつあるから(男性/21歳/大学3年生)
・これから社会に出たときに、外国人の方に話しかけられてもオドオドしないため(女性/21歳/大学4年生)
・時代の最先端の発表は英語で行われるから(男性/23歳/大学3年生)

●第5位「読書」

・時間があるうちにさまざまな知識を身に着けたいと思うため(女性/20歳/大学1年生)
・就職したら時間が取れなさそうだから(男性/23歳/大学4年生)
・本を読んで知識を広げたいから(女性/22歳/大学4年生)
・読書は生きていく上で道しるべとなるから(女性/26歳/短大・専門学校生)

どの項目を選んだ人からも「就職したら時間が取れないと思う」という意見が多数ありました。たしかに社会人として働いていると自分の好きなように使える時間は減ってしまうので、たくさん時間を使わないとできないような活動は実行しづらくなってしまいますね。

勉強やサークル・部活動などに励んでいる人にとっては大学生活も充分に忙しいと思いますが、社会人生活はもっと忙しく感じる人がほとんど。今ある時間を上手に使って、いろいろなことを経験しておくと、後で思い返したときに後悔が少なくすみそうですよね。学生のうちだからこそできることを、いろいろ探してみてはいかがでしょうか?

文・学生の窓口編集部

マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年4月
調査人数:大学生男女403人

「現役学生に実態調査! 大学生のうちにやっておきたいと思うことTop5」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書免許・資格大学生の本音キャンパスライフ学生生活カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る