暑中見舞いの時期はいつが正解? ちゃんと出している社会人は約4割!

フレッシャーズ


「暑中見舞い」の「暑中」とは、夏の暑さが盛りの時期。社会人になると「暑中見舞い」を会社の人やお世話になっている取引先の方に贈るのもマナーです。しかし、この暑中見舞い、いつの時期に送ればいいのか迷ってしまう人もいるのではないでしょうか? ちょっと判断が難しいですよね。そこで今回、具体的にいつごろ送付するのがベターなのかを知るべく、社会人の先輩方から意見を集めてみました。



まずは、著中見舞いを出したことがある社会人がどれくらいいるか聞いてみました。

■暑中見舞いを出したことはありますか?

はい 161人(39.6%)
いいえ 246人(60.4%)

「いいえ」が6割と多かったものの、「はい」も約4割いるとわかりました。いったい、どんな人へ送っているのか気になりますよね。さっそく、それぞれの意見を見ていきましょう。

■暑中見舞いを出す人の意見
●お世話になった人/お世話になっている人へ送る

・お世話になっている人には出すようにしているから(女性/40歳以上/運輸・倉庫)
・大学の先輩にお礼をかねて(男性/40歳以上/医療・福祉)
・昔お世話になった方へ(女性/40歳以上/通信)
・普通にお世話になっている会社や友人、親戚に(女性/29歳/印刷・紙パルプ)

●恩師へ送る

・恩師には必ず出していた(女性/40歳以上/学校・教育関連)
・恩師に出すのが習慣になっているから(女性/40歳以上/団体・公益法人・官公庁)
・学校の先生に送っている(女性/40歳以上/通信)

●普段会っていない人へ送る

・遠く離れてお世話になった人(女性/40歳以上/その他)
・最近なかなか会えない人に近況報告をかねて(女性/40歳以上/自動車関連)
・滅多に合えない仲の良い友人に出す(女性/40歳以上/学校・教育関連)
・担任を持った子どもたちから手紙が届いたので、返事として暑中見舞いを送った(女性/31歳/学校・教育関連)

■暑中見舞いを出さない人の意見
●年賀状で十分

・年賀状はあるけど、暑中見舞いは来ないし出さない(女性/40歳以上/建設・土木)
・年賀状だけで足りると思うから(男性/40歳以上/金融・証券)
・年賀状は出すが、暑中見舞いは出す習慣がない(女性/40歳以上/小売店)
・年賀状みたいにあまり一般的ではなかったので(女性/40歳以上/小売店)

●もらったことがないから

・今までもらったことも送ったこともないので(男性/33歳/商社・卸)
・暑中見舞いが来ることもないし、出すこともそもそもないから(女性/31歳/小売店)
・これまでに誰からももらったことがないから(男性/40歳以上/学校・教育関連)

●出す習慣がない

・暑中見舞いを出す習慣がないので(女性/40歳以上/情報・IT)
・出す習慣がない(女性/36歳/団体・公益法人・官公庁)
・あまり出そうと思わないし、習慣がないから(男性/40歳以上/金属・鉄鋼・化学)
・これまでに送ったことがないから(男性/40歳以上/情報・IT)

年賀状があるから、暑中見舞いは不要なのでは? との提言も、ちらほら見受けられました。その中でも普段なかなか会えない人に近況報告をかねて暑中見舞いを送るという人も。

いかがでしたか? 暑中見舞いを送る派で多かったのは、「普段、会わない人へ送る」という意見。遠くにいってしまったり、多忙で会う機会が少なくなった友人への近況報告もかねて、暑中見舞いを出す人は多いようです。LINEやSNSが主流の世の中だからこそ、受け取った相手はなんだかほっこりした気持ちになりそうですよね。
次は、社会人のみなさんが暑中見舞いをいつ送ったか聞いてみました。


暑中見舞いは、一般的に梅雨が明けて夏らしくなってきてから、立秋を迎えるまでに出すのが一般的です。8月以降は、暑中見舞いではなく「残暑見舞い」を送るのが基本のマナー。とはいえ、梅雨明けから立秋までは期間が長く、どのタイミングで出すべきかまだ悩んでしまう人もいるでしょう。それでは、社会人のみなさんはいつくらいに出した人が多いのでしょうか。アンケートを取ってみました。

■暑中見舞いはいつごろ出しましたか?

第1位 7月下旬 73人(45.3%)
第2位 7月上旬 28人(17.4%)
第2位 7月中旬 28人(17.4%)
第4位 8月上旬 12人(7.5%)
第4位 8月中旬 12人(7.5%)

暑中見舞いを出す時期としてもっとも多かったのは、「7月下旬」。たしかに、例年このくらいの時期が暑い盛りとなる場合が多いですよね。早速、それぞれの意見を見ていきましょう。

●第1位 7月下旬

・立秋前くらいに届くのがちょうどいいかなと思うから(女性/40歳以上/医療・福祉)
・8月上旬までに出すものだと聞いたから(女性/40歳以上/ホテル・旅行・アミューズメント)
・遅すぎると残暑見舞いになってしまうから(女性/40歳以上/不動産)
・お盆前までに出さないといけないと思ったから(女性/40歳以上/医療・福祉)

●第2位 7月上旬

・早めに出したいから(男性/34歳/学校・教育関連)
・会社で一斉に出す時期であるため(男性/24歳/学校・教育関連)
・そのころに出すと聞いたことがあるから(女性/40歳以上/情報・IT)
・暑中見舞いハガキが販売され出したころ(女性/40歳以上/機械・精密機器)

●第2位 7月中旬

・相手からハガキが来たから(男性/29歳/情報・IT)
・暑中見舞いが来たところから順々に出す(女性/34歳/医療・福祉)
・梅雨明けを待ってから(男性/40歳以上/商社・卸)
・年配の方には出すときにいつ頃出すのがいいか調べてから出す(女性/40歳以上/アパレル・繊維)

●第4位 8月上旬

・お中元の時期に送るから(女性/27歳/その他)
・お世話になったから(男性/40歳以上/団体・公益法人・官公庁)
・暑中お見舞いは梅雨が明けてからが常識なので(男性/40歳以上/建設・土木)
・いつも送るタイミングなので(男性/40歳以上/小売店)

●第4位 8月中旬

・それくらいがベストかなと思った(男性/24歳/建設・土木)
・8月に出すイメージがあるから(女性/40歳以上/食品・飲料)
・7月下旬に暑中見舞いが来るため、休みに入ってから返答対応するため(男性/40歳以上/その他)

●その他

・届いたときに返信で送る。自分からは出さない(女性/33歳/小売店)

「梅雨明けに出すのが常識」との意見がある通り、暑中見舞いの送付期間は、梅雨が明けてから立秋前までというのがやはり一般的なようです。遅すぎるとマナーに反する可能性もあるので注意しましょう。

いかがでしたか? 暑中見舞いは7月に出すという人が多いよう。いつも出すタイミングがわからなくて困っている人は、今回の結果を参考に暑中見舞いのハガキの準備をしてみてはいかがでしょうか。

文・学生の窓口編集部

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年4月
調査人数:社会人男女407人

「暑中見舞いの時期はいつが正解? ちゃんと出している社会人は約4割!」のページです。デイリーニュースオンラインは、仕事力社会人生活会社のルール仕事運新社会人カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧