最先端を行くフィンランドの学校教育:テーマで分けて様々な科目を学べるテーマ別教育へ。

カラパイア

最先端を行くフィンランドの学校教育:テーマで分けて様々な科目を学べるテーマ別教育へ。
最先端を行くフィンランドの学校教育:テーマで分けて様々な科目を学べるテーマ別教育へ。

[画像を見る]

 学校では数学を習うが、数学が苦手だと、こんなの将来何の役にたつの?思った人もいただろう。逆に数学な得意な人は、数学を生かした仕事につきたいと考える。

 数学者やエンジニアなどは、数学力がかなり求められる仕事だ。だがたとえ数学分野の仕事であっても、成功したければ、文法や科学技術、歴史など、数学以外のしっかりした基礎学力が必要となり、科目ごとに相互リンクしているのである。

 にもかかわらず学校教育では、各科目を分けてバラバラに教えているのが現状である。

 そこに着目したフィンランドでは、教育に違ったアプローチを取り入れようとしようとしている。面白味のないバラバラの素材としての科目を別々に教えるのではなく、あるテーマを主軸として、様々な科目を混ぜながら学習しようというのだ。

・フィンランドの教育コンセプトは、いわば"テーマ別学習"
 例えば「数学」といったひとつの科目だけを集中して教えるより、興味を引く現実世界のトピック

ス、例えば、気候変動などをとりあげ、生徒と教師が一緒になって、それぞれ別の角度から様々な科目を混ぜ込んで分析、学習していく。

 そのテーマの背景にある科学はどんなものか? そのテーマに取り組む国家の計画は? そのテーマに関する文学作品はどんなものがあるのか?といった具合だ。

[画像を見る]

・各科目をリンクさせ、実生活で生かすことができるスキルを教える
 もちろん従来の科目別教育も並行して行う。その上でこの新たな教育法を取り入れていくのだ。

 このテーマ別学習は、独自のやり方で、さまざまなスキルをひとまとまりにするチャンスをもつ。子どもたちは、全体論を学び、実社会のスキルを使って(例えば、科学技術を使って)大人と同じようなやり方で、ひとつのテーマに取り組む。

 そうすることで、これまで無駄だと思っていた各科目の内容が実際には、ここでこういう風に役に立つ、という気づきが生まれる。

[画像を見る]

・フィンランドの学校教育の水準の高さ
 フィンランドの学校教育の水準は世界的に見てとても高いと評価されている。ワールド・エコノミック・フォーラム(世界経済フォーラム)によると、2016年の小学校ランキングは世界ナンバーワンである。

 フィンランドは、1980年代からこのテーマ別教育を試験的に行ってきた。試験段階を経て、2016年8月から、国内の全学校がこの特別なテーマ別教育を取り入れ始めた。それぞれの学校が、自分たちに最適な特定のアイデアを、独自に構築していくことができる。

 現実世界に適応するために子供たちを教育することはなかなか大変だ。魔法のような万能な解決策はひとつもない。

 この教育プログラムはなかなかうまいアイディアに思えるが、妥協案や批判がないわけではない。あまり成績の良くない生徒がついてこられないのではないかと心配する教師もいる。しかし、フィンランドの教育委員長アンネリ・ラウティアイネンはきっと効果があらわれると期待している。

 教育は一筋縄ではいかない。だが、前例にとらわれすぎることなく、時代に合った学習方法を試行錯誤して実施する臨機応変な実行力がフィンランドの学校教育にはありそうだ。


via:upworthy


 フィンランドは学校教育だけではない。いろんな分野での実験が行われている。

 政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を無条件で定期的に支給する「ベーシックインカム」の試験運用も2017年1月より行われており、失業者2000人を対象に毎月560ユーロ(約7万円)が支給されている。


画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。
「最先端を行くフィンランドの学校教育:テーマで分けて様々な科目を学べるテーマ別教育へ。」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る