「モテ」の定義は変わる? 高校と大学ではモテる条件が違うと思う大学生約6割
大学に入学したからには、新しい恋愛をしたいという方も多いですよね。環境が変わると好きなタイプも変わってくると言われますが、実際大学に入ると、高校とは違った人が気になってくるものなのでしょうか? 今回は、大学で周りから好かれ、モテるためには何が必要なのかアンケート調査を実施。「高校時代のモテる要素と、大学生のモテる要素はやっぱり違うのか」現役大学生のみなさんに聞いてみました。
Q.高校生のモテる要素と、大学生のモテる要素は違うと思いますか?
違うと思う 63.7%
同じだと思う 36.3%
6割以上の大学生が「高校とは違うタイプの人がモテている!」と感じているようです。やはり高校生ノリのままではモテ続けられないんですね……。では、大学ではどんな人がモテ始めるのか、コメントと合わせて見ていきます。
■「違うと思う!」派の意見
・高校は外見重視。大学は気の合う人(女性/20歳/大学3年生)
・見た目があまり関係なくなる(女性/21歳/短大・専門学校生)
・大学生は割りと結婚に直結する人を選ぶ(女性/24歳/大学4年生)
・高校は学力とか運動神経。大学はコミュ力(女性/22歳/大学2年生)
・見た目よりも雰囲気のある人のほうがモテている(女性/21歳/大学4年生)
・高校はなんとなくでモテるが大学は努力をしないといけない(男性/19歳/短大・専門学校生)
・高校では制服だが、大学ではファッションセンスが必要(男性/19歳/大学2年生)
・チャラめな人はモテなくなる(女性/21歳/大学4年生)
・高校は、なんだかスポーツができるほうがモテる感じ(男性/19歳/大学2年生)
・高校では結果を残せる人が注目されていたが、大学では見た目が普通でも、心地よいと感じさせることが大事で、成果はそれほど重視されていない(女性/21歳/大学4年生)
■「同じだと思う!」派の意見
・結局モテる人はモテる(女性/22歳/大学2年生)
・いつでもかわいい子とかかっこいい人がモテる(女性/19歳/大学2年生)
・大学でも高校でもキラキラしててコミュ力があればモテる(女性/20歳/大学3年生)
・高校でも大学でもイケメンで、ファッションセンスがある人がモテる(男性/20歳/大学3年生)
・女子から見て話しやすい雰囲気や優しいかどうか(女性/23歳/大学4年生)
・モテるやつは同じ人だから(男性/20歳/大学2年生)
「モテの定義」が変わってきたと答えたのは、女性が圧倒的多数でした。男子大学生のみなさんは、大学でモテるためには「ファッションセンスが重要」だと考えているのに対し、女子大生は外見よりも「一緒にいて落ち着く」など、雰囲気が大切だと答えているようでした。少しズレがモテるかどうかの大きな違いを生みそうですね。
一方、高校でも大学でも「結局モテる人はモテる!」と答えたみなさんは、特定の誰かをイメージしているようです。たしかに学内で目立つような、明るい、おしゃれ、かっこいいとすべてを備えた無双アイドル的な人たちは一定数存在し、常にモテ続けているのも現実ですね……。
一部のモテまくっている人を除けば、みんながだんだんとあか抜けてくる大学生時代は、より内面や「コミュ力」の勝負となるよう。大学でもモテ続けたい、大学モテデビューを狙っている人は、外見はもちろん内面も強化したいですね。
文・サクマ香奈
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年6月
調査人数:大学生男女399人(男子大学生197人 女子大学生202人)