インターンシップを受けた会社の採用選考は必ず受けるもの? 経験者の8割が……
■インターンシップを受けた会社の選考は受けましたか?
はい 41人(18.5%)
いいえ 181人(81.5%)
■その理由を詳しく教えてください。
<はいと答えた人>
●もともと受けたかった
・希望していたから(男性/26歳/商社・卸)
・興味のある会社だったから(男性/34歳/学校・教育関連)
・第一志望だったから(女性/28歳/その他)
・受けるために参加したから(男性/28歳/運輸・倉庫)
●インターンを経験して受けたいと思った
・いい企業なのがわかったので、ぜひ働きたいと思ったから(女性/25歳/アパレル・繊維)
・納得した上で受けられた(男性/34歳/金属・鉄鋼・化学)
・自分の目で見て安心したし、理想とする業界だったため(女性/33歳/その他)
・インターンシップでいい面を知れたから(男性/26歳/団体・公益法人・官公庁)
<いいえと答えた人>
●合わなかった
・自分に合わないと思ったから(女性/42歳/その他)
・自分には高嶺の華だと感じたから(男性/26歳/商社・卸)
・合わないと思った(女性/28歳/情報・IT)
●インターンを経験して受けたくなくなった
・インターンで働いて、興味がなくなったので(男性/28歳/情報・IT)
・悪いイメージが膨らんだため(男性/33歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・想像していたような企業ではなかった(女性/46歳/その他)
・魅力を感じなかったから(女性/25歳/生保・損保)
なんと8割以上の人が、インターンシップを受けた企業の本採用を受けていませんでした。インターンに参加したことで、実際の働きがわかったことで本採用を受けないという結果に至ったようですね。
インターンシップは、就活中の学生だけでなく、企業にとっても自社をアピールするいい機会です。ところが今回のアンケート結果を見ると、逆効果になっている部分も多いようですね。もちろんインターンを経験した結果、がぜん興味が湧いたというパターンもあります。何はともあれ、少しでも気になる企業があれば、インターンを経験しておくと、入社後のギャップも減らせるかもしれません。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年6月
調査対象:インターンに参加したことがある社会人男女226人