プーチン名言、いただきました。雨に打たれてずぶ濡れぬれになったプーチンに「なぜ傘をささないの?」その回答は?

カラパイア

プーチン名言、いただきました。雨に打たれてずぶ濡れぬれになったプーチンに「なぜ傘をささないの?」その回答は?
プーチン名言、いただきました。雨に打たれてずぶ濡れぬれになったプーチンに「なぜ傘をささないの?」その回答は?

[画像を見る]

 そろそろプーチン情報が欲しいころだろう。カラパイアでは政治うんぬんを抜きにして、哺乳類サル目ヒト科としてのプーチンを追い続けている。いわば生態観察だ。なぜなら私が抱かれたいからだ。

 今年一発目のプーチン大統領情報は、モスクワ州立大学でソ連の宇宙功績を称える歌を歌ったことだった。プーウォチャとしては毎日のようにプーチン情報をチェックしているのだが、政治が絡んだきな臭い話題ばかりで、ヒトとしてのプーチンの姿はなかなか遭遇できなかった。

 そんな中、6月22日、プーチンが傘も差さずに雨に打たれてずぶ濡れになったという。プーチンが濡れただけで話題となってしまうのも、プーチンがプーチンとしての所以だろう。

 ロシアの人々からは「なぜ傘をささないのか?」と疑問の声が多く上がったという。その答えが名言だったので、ここに記録しておきたい。

・セレモニーでプーチンがずぶ濡れ状態に
 ロシアでは大祖国戦争が始まった6月22日を「記憶と哀悼の日」としているそうだ。この日、プーチン大統領はクレムリン横、アレクサンドロフスキー公園内にある「無名戦士の墓」で行われた式典に出席。第二次世界大戦で亡くなった兵士を慰霊する記念碑に花輪を供えた。

[画像を見る]



[画像を見る]

 生憎の雨模様どころかもれなくずぶ濡れになりそうな大雨の中、傘をささずに立つプーチン。その姿がネット上で拡散され、ネット民たちは素朴だけど非常に気になるたった1つの疑問を抱いたのだ。どうしてプーチンは傘をささないのか?傘を忘れたのか?傘が嫌いなのか?

[画像を見る]



[画像を見る]

・「砂糖じゃないから溶けない」とかいう名言
 どうして傘をささなかったのかと尋ねられたプーチン大統領は、
第二次世界大戦中、ロシアの兵士はどんな天候だろうと昼も夜も戦った。人々はそこで暮らし、そこで死んだ。それはとても恐ろしい状況だ
と回答。また、
式典の際、私は何かを考えていたわけでも、決断を下したわけでもない。頭の中に「こうすべきだ」という思考が浮かばなかった。それは決しておかしなことではなく、私たちは砂糖でできていないし溶けない。予期せず雨が降ったが、雨は突然降るものだ
と語っている。

[画像を見る]



[画像を見る]

 簡単にいうと「なんとなく傘をささなかっただけ」ってことなのだろうか。それをヒト科は砂糖じゃないから溶けないっと言い切ってしまう。それがプーチンがプーチンたるゆえんなのだ。

 てことでこれからは、「なぜ傘を差さないの?」と問われたら、「砂糖じゃないから溶けないの」と回答しておこう。もしそれで「それな、プーチンな」と答えた相手はあなたの最良のパートナーとなるかもしれないし、そうでもないのかもしれない。

[動画を見る]

Putin caught in heavy rain during ceremony marking start of Great Patriotic War

via:RTYouTube・translated by usagi / edited by parumo



画像・動画、SNSが見れない場合はオリジナルサイト(カラパイア)をご覧ください。
「プーチン名言、いただきました。雨に打たれてずぶ濡れぬれになったプーチンに「なぜ傘をささないの?」その回答は?」のページです。デイリーニュースオンラインは、海外などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る