『「カルピスサワー」期間限定濃い贅沢』今年も登場の“カルピスが濃い”サワーに満足! (2/3ページ)

おためし新商品ナビ



缶の前面には濃紺のグラデーションをベースカラーとして、ゴールドの水玉を配置。さらに中央には「濃い贅沢」と大きく表示することで、商品の特徴をわかりやすくアピールしている。

それでは、さっそく飲んでみよう。

グラスに注いだ感じは、普通の「カルピスサワー」と変わらない。むしろ、ノンアルコールの「カルピスソーダ」とも変わらないので、子供がいる家庭では誤って飲まないよう気をつけたい。

なお、普通の「カルピスサワー」と比べ、アルコール度数が高くなっているのは前述のとおりだが、エネルギーも100ml当たり69Kcal(普通が34Kcal)、糖質は8.9g(普通3.7g)と大幅に増えている。まあ、カルピスが濃いわけだから糖分やカロリーもアップするのは当たり前だ。ダイエット中の人は注意しよう。

一口飲んで、すぐにわかる「カルピスの濃さ」。アルコール度数が5%でビールと同じくらいだが、いかんせん甘いためにジュース感覚でガブガブと飲み終えてしまった。甘党なら満足できる缶チューハイだし、ウオッカベースなのでスッキリとした爽やかな飲みくちは、まさに夏にピッタリだろう。
「『「カルピスサワー」期間限定濃い贅沢』今年も登場の“カルピスが濃い”サワーに満足!」のページです。デイリーニュースオンラインは、濃いめアサヒビール乳酸菌カルピスお酒カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る