正直、社会人になることに不安を感じている大学生は7割弱「ストレス溜まりそう」

学生の窓口

多くの人の場合、学生時代が終わるとやってくるのは社会人時代です。それぞれ自立し、働きに出るわけですが、1日を境に突然学生から社会人になるということに、不安を感じる人も多いかもしれません。今回は大学生のみなさんに、正直、社会人になることに不安を感じているかどうかを聞いてみました。

■正直、社会人になることに不安を感じていますか?

はい 277人(68.2%)
いいえ 129人(31.8%)

■そう思う理由や実際にあったエピソードなどを教えてください。

<はいと答えた人>

●ストレスが溜まりそう

・仕事することというより、人間関係でストレスが溜まりそうだから(女性/20歳/短大・専門学校生)
・周りの社会人がみんなボロボロで大変そうだから(女性/19歳/大学2年生)
・ストレスに飲み込まれそう(女性/20歳/短大・専門学校生)
・社会人になると、やりたくない仕事もしなくちゃいけないから(女性/19歳/大学2年生)

●今までと違うことが不安

・今までとは違うから(男性/21歳/大学44生)
・社会人というのがよくわからない(男性/21歳/大学2年生)
・自由ではないから(女性/20歳/大学2年生)
・大学生のように休みが取りにくいから(女性/23歳/大学院生)

<いいえと答えた人>

●お金がほしい

・早くお金を稼ぎたいから(女性/23歳/その他)
・お金がもらえるから(男性/22歳/大学院生)
・お金がたくさんほしいので(男性/21歳/大学3年生)
・稼ぎたい(男性/19歳/大学2年生)

●あたりまえのことだから

・社会人生活の方がこの先長くなるから(男性/26歳/大学院生)
・社会人になるのは当然のステップだから(女性/24歳/大学4年生)
・自然になれると思うから(女性/20歳/大学3年生)
・誰もが経験する道だから(女性/22歳/大学院生)

社会人になることに不安を感じていたのは、約7割の大学生。やはりに不安に思っている人のほうが多かったようです。社会人はストレスが多そう……というイメージがついているようですね。不安に感じていないという人からは、それよりお金がほしい、という理由が多く見受けられました。

いかがでしたでしょうか? 高校生から大学生になったときにも、これまでと違うことに不安を覚えた人もいたはず。それでも今はなんとかやっていけているのではないでしょうか。社会人もそれと同じと思って、ぜひ新しい世界に飛び込んでみてください。

文・学生の窓口編集部

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年7月
調査人数:大学生男女406人

「正直、社会人になることに不安を感じている大学生は7割弱「ストレス溜まりそう」」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生の本音新社会人社会人将来大学生カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る