証明写真以外にもいろいろ! 就活で余分に用意しておくべきアイテム7選

就活スタイル

初めての就活がはじまるとき、どのような準備をしておくべきなのか悩んでしまうという人は少なくありません。一通りの就活グッズは購入したけれど、本当にこれでいいのかな? と不安になるはず。多少余分に持っておいたほうがいいものもあるはずですよね。そこで今回は、就活を乗り越えた先輩たちに、そんな少し多めに用意しておいたほうが役に立つ就活アイテムについてアドバイスしてもらいました!

■就活で余分に用意しておいたほうがいいと思うものを教えてください。

●証明写真

・すぐになくなるから(男性/32歳/情報・IT)
・履歴書に必要でなかなかすぐに手に入りにくいから(女性/28歳/その他)
・急に必要になるときがある(女性/28歳/金融・証券)
・急な応募に対応できなくなってしまうため(男性/34歳/金属・鉄鋼・化学)

●履歴書

・多いに越したことはないから(男性/26歳/商社・卸)
・いつどんなときに必要になるかわからない(男性/28歳/団体・公益法人・官公庁)
・履歴書作成がめんどくさいので、時間があるうちにたくさん作成しておいたほうがいい(男性/28歳/情報・IT)
・書き間違いをしてしまうから(男性/23歳/金融・証券)

●スマホの充電器・モバイルバッテリー

・外出時に電話を使ったりWebで情報収集をしていたときに、スマホの充電が切れそうになってしまい慌てて電源を探したから(男性/29歳/その他)
・スマホで調べ物をしているとすぐに電池がなくなるから(男性/28歳/運輸・倉庫)
・予備が必要だから(男性/26歳/商社・卸)

●スーツ

・汗をかくから(女性/26歳/建設・土木)
・いざというとき汚れていて着られないということとかがあるかもしれないから(女性/32歳/その他)
・気分によって変えることができる(男性/31歳/学校・教育関連)
・スーツは折れて使えなくなるから(女性/23歳/建設・土木)

●その他

・ワイシャツ。あって困るようなことはないから(男性/25歳/医薬品・化粧品)
・ワイシャツ。けっこう枚数が必要(女性/28歳/情報・IT)
・靴。すぐにボロボロになってしまったから(女性/27歳/小売店)

身だしなみに関わるスーツやワイシャツ、靴などは余分に用意しておいたほうがいいという意見が少なくありませんでした。

証明写真や履歴書は必要になるたびに用意するというのでは、いざというときに困ってしまうという方も多く見受けられました。これから就活準備をはじめるという人は、急に必要になったときのため、多めに用意しておくと安心かもしれません。

文・学生の窓口編集部

マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年8月
調査人数:就活を経験した5年目までの社会人男女298人

「証明写真以外にもいろいろ! 就活で余分に用意しておくべきアイテム7選」のページです。デイリーニュースオンラインは、就活体験談アイテム証明写真持ち物履歴書カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る