わんこと一緒に大パノラマを満喫!柴犬まる、秋の清里高原を駆け巡る!

イキなクルマで

わんこと一緒に大パノラマを満喫!柴犬まる、秋の清里高原を駆け巡る!
わんこと一緒に大パノラマを満喫!柴犬まる、秋の清里高原を駆け巡る!

ある晴れた日に、パパとママと高原ドライブに行ってきたよ~。

今週はね、秋の長雨と台風でなかなかお外で遊べなかったわんこたちに、是非とも遊びに行ってほしいところをみっけたから紹介するよ!

目次

わんこも一緒にリフトで山頂へ! 八ヶ岳高原の最も高い場所から望む大パノラマ! キープファームショップでおいしいカレーとヨーグルトを堪能! 通称「赤い橋」でおなじみの東沢大橋見学できた~! まきば公園でたくさんの動物さんにあいさつしたよ

■わんこも一緒にリフトで山頂へ!

って、もう有名なところなのかもしれないんだけど、山梨県北杜市にある「サンメドウズ清里」ってとこ、知っとるけ?

ここは冬はスキー場として賑わってるんだけど、グリーンシーズンの今は高原リゾート「ハイランドパーク」となるんだ~。

駐車場に着いたらエスカレーターを登ると、わんこはこっちの道を歩いてねって看板があるの。

この看板を見ながら右手側にお外に出たら、また案内があるよ。

わんわんロードを行くと、すぐ横にでっかい芝生のドッグランもあって、すごく涼しいからわんこのストレス発散には最適だよ。

まるはでも、ドッグランには行かずに、パノラマリフトまでまっしぐらだよ~。

もうね、まるクラスになると、今日の目的がなにかってわかっちゃうんだよねー。

その一番の目的の前に体力を失うようなことは、決してしないの。

とはいえ、すこ~しはしゃいじゃった! あはっ!

ここのリフトは、わんこも一緒にリフトで山頂に行けるんだよ!

ちっこいわんこは抱っこでも乗ることができるみたいなんだけど、まるはケージに入ってのぼったよ~。

おっきいわんこも大きいケージがあるから、安心してね!

まるはケージに入ってリフトに乗るほうが安定感あるし、じぇんじぇん怖くなかったよ!

見よ、このワクワク感あふれる顔を!

リフトに乗せてくれたおじさんもすごく親切だったよ。

まるよりママのほうがどんくさくて、リフトにただ座るだけなのにおばあちゃんみたいに支えられてて面倒かけてたなあ……。

じゃあ、山頂目指してレッツラゴー!

このあたりはもう紅葉が始まってるねえ。

リフトで大自然を堪能しながら登っていくのって、サイコーに気持ちいいね!

まるで空中散歩のアトラクションや~!

パノラマリフトは標高1,900mの山頂まで約10分で、料金は大人1,300円、子供800円、わんこは無料だよ~。

[caption id="attachment_20845" align="aligncenter" width="800"] photo by サンメドウズ清里[/caption]

次ページ 八ヶ岳高原の最も高い場所から望む大パノラマ!

■八ヶ岳高原の最も高い場所から望む大パノラマ!

おお~着いた~! お! おっきい子がいるな、まるに興味があるのだね。

いや~しかし、雲がすっごく近い!

ここからの眺めは、富士山や南アルプスの絶景が広がっていて、今日みたいにお天気がいい日はちょっと日差しが強いとこだと暑いぐらいだけど、この高さになると地上のマイナス10度なんだって!

風がとっても気持ちよくて、日陰だとひんやり感じるから、夏はやっぱり避暑地にいいんだろうね~

ねぇ、パパ、あっちが東京かな?

じゃあ、記念撮影しよっか!

天空カフェ「清里テラス」でパパが飲み物を注文していたら、プレミアムシートってのがあるのを発見!

予約専用席らしいんだけど、まるたちが行った平日のお昼頃は席が空いてたから、70分2,500円を支払って行ってみたんだ!

わー! さすがプレミアムシート、なんかリア充感出るよね~。

ここ連れてきてくれてわんがと~!

ここから国内なら無料でハガキが送れるんだよ~。

まるも2通送ったんだけど、無事に届いたよってお知らせもらってうれしかったな!

じゃあパパ、十分ゴロゴロしたから、お腹も減ったしご飯食べに行こうよ!

このパノラマリフトのグリーンシーズンは、11月12日(日)の9:00~16:00(上り最終)で、プレミアムシートの予約は10月29日(日)までの営業予定だから、行けるわんこは是非とも行ってみてね~。

次ページ キープファームショップでおいしいカレーとヨーグルトを堪能!

■キープファームショップでおいしいカレーとヨーグルトを堪能!

八ヶ岳界隈のごはん屋さんは、テラス席はわんこOKっていうところが多いのもうれしいよねえ~。

キープ農場の牧草地の中にあるカフェレストランで、繁忙期は行列ができるんだって!

まるたちは日陰になってるところを案内してもらえて、お隣のわんことも十分離れているし、なかなかペットウェルカムなお店だよ。

しかも牧場が見渡せる特等席で、通る風もすっごく気持ちいい~。

パパはポークカレーだね、ふむふむ、ママは五穀米の野菜カレーか。

ふむふむ、じゃあまるには、デザートのヨーグルト2つともちょうだいね。

ここはこの辺りでも一番美しい風景を眺めることができるところで、動物性素材を一切使わないヘルシーなカレーと農場の有機ジャージー牛乳が人気だから是非ともご堪能あれ!

次ページ 通称「赤い橋」でおなじみの東沢大橋見学できた~!

■通称「赤い橋」でおなじみの東沢大橋見学できた~!

次の目的地に向かう途中に、何やらよさげなスポットに出くわしたの!

この看板のところに駐車場があって、階段を下りてみたら……

わー! すごい絶景やーん! ここ、吉永小百合がCMで来るとこじゃないかしら?

東沢(ひがしざわ)大橋っていうんだね。

この赤い東沢大橋は、川俣川東沢渓谷地獄谷にかかる長さ90メートル橋で、春には新緑の八ヶ岳、秋には紅葉の八ヶ岳を背景に映えるから写生や撮影でも人気らしいよ。

紅葉見頃は10月中旬~11月上旬だから、このビデオよりももうちょっと紅葉が進んでいると思うな。

きっと新緑の季節も、かえって赤い橋が目立ってきれいかもね!

次ページ まきば公園でたくさんの動物さんにあいさつしたよ

■まきば公園でたくさんの動物さんにあいさつしたよ

次にお散歩にきたこの公園は、県立八ヶ岳牧場の天女山(てんにょさん)分場で、牧場の一部を開放している施設なんだ。

今のグリーンシーズンは、たくさんの牛さんや馬さんが放牧されているんだって。

うわ~公園全体を見るとすっごく広いねえ! じゃあ、さっそくお散歩開始!

この公園ではこんなにたくさんいるみたいなんだけど、今日はどんな動物さんたちに会えるかな~?

お! あの顔と足が黒いのは、イギリス原産サフォークさんたちだね

ポニーさんもいるね! こんにちは~まるですよ。

ママは最初、この公園の先にある吐竜(どりゅう)の滝に行きたかったみたいなんだけど、片道約50分、帰りは約80分って書いてある看板を見て断念してたよ。

さっきのパノラマリフトではしゃぎすぎたんだよーまるみたいに体力温存しながら遊ばないとね。

じゃあ、牛さんたちに会いに行こっか!

おお~、いたいた~。こんにちは~、まるですよ~。

わわっ! なんかいっぱい来てくれちゃった!

わーい! やさしいんだね~って、ひと通りみんなに挨拶したら、なんだか白い石鹸?みたいなのを舐めだしたんだよね。それ、なーに??

えー! お塩の塊なの!? びっくりー!

な~んてね、まるはこういうの知ってたよ~。

知らないちみたちに、まる知識として教えてあげるね。

牛さんはね、人間と同様にお塩が必要でね、この塊には体に必要なミネラルも混ぜられいるんだ。

牛さんのご飯の牧草にはカリウムが含まれているから、塩のナトリウムをとることで体のバランスが保たれるってわけ。

こうやって置いておくことで、牛さんは自分で好きなときに、ペロペロとなめることができるんだ。

あー、これこれ、押さない押さない!

でもお塩が必要なのは牛さんだけではなくて、動物はみんなお塩が必要でね、個体差はあるだろうけど羊さんやヤギさんだってお塩をなめるんだよ。

象さんなんて自分の鼻で香りをかぎわけて、塩分の多い土地や岩塩を探し当てて、それを舐める本能があるそうだよ。

40億年前に「生命」が海から生まれて、進化の過程でいろんな生き物にわかれたけれど、みんな体内にその海水の成分をもったまま陸上に上がってきたってことなんだ。

こんなこと、考えたこともなかったでしょう?

海って空気や水とおなじぐらい、とっても大事な存在だと思うんだ。

だから汚さず、きれいに使おうね。

今度牧場に行く機会があったら、草食動物さんがお塩を舐めてるか確認してみたらいいよ~。

あ、ちなみにこのまきば公園のグリーンシーズンは、11月10日(金)午前9時~午後5時までだよ~。

雄大な自然と広大な緑の牧草地で、ほんとお散歩のしがいがあるから楽しんできてね!

「わんこと一緒に大パノラマを満喫!柴犬まる、秋の清里高原を駆け巡る!」のページです。デイリーニュースオンラインは、柴犬まる山梨県カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る