人気レビュアーが教える、東京のラーメン・食べログランキングベスト10のマル秘攻略情報!【前編】

出典:食べログ
食べログ上で常に上位レビュアー入りしている「さすらいの旅人」氏が、東京のラーメンランキングベスト10のお店をピックアップしてご紹介!
ベスト10ともなれば、言わずもがな行列必至なのですが、同氏が実際に来訪した際に調査した「なるべく並ばずに入れる訪問時間」など、人気店を違った角度から分析。
人気ラーメン店に行く際は、ぜひとも一読しておきたい内容が満載ですよ☆
①Japanese Soba Noodles 蔦

出典:食べログ
巣鴨駅南口から徒歩2分のところにある「Japanese Soba Noodles 蔦」は、ミシュランガイドにて世界で初めて星を獲得したお店。
星を獲得した直後は、とても寄りつけないほどの大行列でしたが、今は朝7時から整理券を発行しており、行列は緩和されています。
整理券は時間帯によってカラーが異なり、以下の色分け。
・白 →11:00~
・水色 →12:00~
・青 →13:00~
・ピンク→14:00~
・緑 →15:00~
・黄色 →16:00~

出典:食べログ
こちら、朝7時から先着順に希望の時間帯を選んで、整理券をもらう時に1000円預けるシステムで、この1000円は指定時間に訪問した時に返金されます。
(例えば、友達4人で訪問する時も、4人で整理券をもらいに行く必要はなく、代表者が行って、整理券を4枚貰い、4000円を預ければいいという形)
各色の整理券は17枚用意されており、希望の時間帯が満員なら、他の時間帯に変更する必要があります。

出典:食べログ
なお、白の整理券をゲットしても、その時間帯までは指定できないので 11時から食べられる17人については先着順となります。
ちなみに、「さすらいの旅人」氏は、6:45くらいにお店に到着して 7時に整理券をゲットし、オープン時間の約20分前の10:40分頃にお店に再び到着して、見事に1巡目で食べることができたようです。
さて、実際の目玉メニュー「醤油Soba」(1000円)はというと、最高級イタリア産黒トリュフオイルと、黒トリュフソースを加えて仕上げたスープは、これまでにないフレンチと和が融合した味わい!
中細麺との相性も抜群で、普通のチャーシューと低温調理チャーシューの完成度も最高レベル。
スープ作りに相当な原価が掛かっているであろう、最高級ラーメンをぜひ堪能あれ!
【行列回避ポイント】
早起きして朝イチの7時に整理券をゲットし、有意義な一日を☆

出典:食べログ
◆Japanese Soba Noodles 蔦
・場所:東京都豊島区巣鴨1-14-1 Plateau-Saka 1F
・電話番号:03-3943-1007
・営業時間:ランチ/11:00~16:00
ディナー/18:00~21:00
※定休日:水曜
☆このお店のより詳しいレビューを見たい方はコチラから☆
「さすらいの旅人」氏がおすすめする東京の大人気ラーメン店!
②つけ麺 道

出典:食べログ
JR常磐線の亀有駅からほどなく近い距離に位置する「つけ麺 道」は、つけ麺を初めて考案して 数々の弟子を育てたラーメン界のレジェンド・故山岸一雄さんが「参った!」と唸らせた、珠玉の名店。
平日でも大行列が起きるこちらのお店は11時半開店ですが、11時少し前から行列ができるとのこと。
※なお、「さすらいの旅人」氏が往訪時は、10時40分に行き11人の行列(2巡目で入店)
※最初の8人以降は、4人入れ替え制

出典:食べログ
車でお越しの際は、近隣にパーキングがあるものの行列を考えると割高になるため、少し歩きますが環七沿いに「亀有アリオ」があるので、こちらで買い物がてら駐車するのがおすすめ。
こぼれ話ですが、アリオからつけ麺道までの間に、ファイヤーマウンテン・たいせい・○菅など、他のラーメン人気店もあるので、連食するのもいいかもしれません。
さて、レジェンドも絶賛した「つけ麺」(800円)は、並の200gが基本となり、追加料金で中盛300g(+100円)~男盛600g(+250円)まで選択が可能。
肝心のお味はというと、鶏・豚・3種類の魚介を使用したスープが、濃厚かつ滑らかな食感を与える素晴らしいお味。

出典:食べログ
麺は稲庭うどんほどある太さで、これがまたスープと上手く絡み合い、極上の味を提供してくれます。
ちなみに、こちらのお店ではデザートの「クリームブリュレ」(単品だと200円)もおすすめですので、別腹で堪能したい方は是非!
【行列回避ポイント】
開店1時間前の10時半に並べば、ほぼ1巡目は確定!?

出典:食べログ
◆つけ麺 道
・場所:東京都葛飾区亀有5-28-17
・電話番号:03-3605-8578
・営業時間:11:30~スープがなくなり次第終了(だいたい18~19時頃)
※定休日:月曜・火曜
☆このお店のより詳しいレビューを見たい方はコチラから☆
「さすらいの旅人」氏がおすすめする東京の大人気ラーメン店!
③しば田

出典:食べログ
京王線の仙川駅から徒歩だと10分以上の場所にある「しば田」は、決して好立地ではないにもかかわらず毎日長蛇の列を作る人気ラーメン店。
11時開店のこちらお店に、「さすらいの旅人」氏は平日、開店40分前の10時20分に並んだところ、先客なしの先頭を獲得。
土日はもう少し激戦が予想されますが、平日のこの日は開店時にも6人の列で、難なく1巡目でラーメンにありつけたとのことです。
人気店たるゆえんは、昔懐かしい「中華そば」(780円)にあり、ラーメン丼に並々とスープが入っており、スープの表面を鶏油がコーティングされているその姿は、まさしく「THE中華そば」という出で立ち。

出典:食べログ
鴨ガラをメインに、名古屋コーチン・ハマグリ・昆布などの魚介系を加え、生醤油などを独自配合した醤油味のスープは、上品な味わいの中にコクがしっかり感じられる、きめ細やかな風味を堪能できます。
三河屋製麺の細いストレート麺とそのスープがよく絡み合い、食べれば食べるほど旨みが増していく中華そば。

出典:食べログ
少し遠出をしてでも食べに行きたい…そんな味を提供してくれる人気店です☆
【行列回避ポイント】
平日なら開店30分前の10時半に並べば、ほぼ1巡目濃厚!

出典:食べログ
◆しば田
・場所:東京都調布市若葉町2-25-20
・電話番号:080-4001-0233
・営業時間:ランチ/11:00~15:00
ディナー/17:30~20:30
※定休日:日曜・月曜
☆このお店のより詳しいレビューを見たい方はコチラから☆
「さすらいの旅人」氏がおすすめする東京の大人気ラーメン店!
④中華そば屋 伊藤

出典:食べログ
JR王子駅からだと徒歩20分以上、東京メトロ南北線・王子神谷駅からでも徒歩15分前後掛かる「中華そば屋 伊藤」は、前述した「しば田」同様、その立地にかかわらず常に高い支持を得ている名店。
「ミシュランガイド東京2015年」に、星は付かないが5千円以下で味わえる、コストパフォーマンスの高い、「ビブグルマン」調査員おすすめのお店に選ばれたこちらのお店は、近くを通ると何とも殺風景な外観に少々戸惑います。
実はそんな外観には店主の想いがあり、店舗の外観や内装、そして宣伝費には一切お金をかけず、そんな物にお金をかけるくらいなら、スープの素材に全て投資する…という、なんともお客様ファーストな考え方で成り立っています。
人気も納得のこちらの店に、「さすらいの旅人氏」はこれまた平日の開店30分前(10時半)に到着。
その時点では一番乗りだったようですが、開店と同時に満席となるところは、やはりラーメン通を虜にする味があるからでしょう。
メニューは至ってシンプルで…
・そば :550円
・肉そば :700円
・大盛 :150円
・つゆ増し:150円

出典:食べログ
という4種類のみ。「つゆ増し」とは、全国のラーメン店の中でも何とも珍しいメニューで、このメニューからもスープに原価が掛かっているかが伺えます。
こだわりのスープは、最高級の利尻昆布と日高昆布を大量に使用し、そこに風味豊かな九十九里産の煮干しをバケツ1杯分加えます。
それを約1時間かけてじっくり煮込んで和風ダシを完成させ、風味と味わいをより増すために鶏ガラ・サバ節を加え、さらに大量の煮干しを追加してコクを出します。

出典:食べログ
豚骨も野菜も一切入れない店主渾身のスープが、1分弱だけ茹でた自家製麺と相まって、あなたの舌を満足させること間違いナシ!
魚介のみの旨みを極限まで凝縮した、究極の一杯をぜひご堪能あれ♪
【行列回避ポイント】
平日なら開店30分前の10時半なら1番乗り濃厚ですが、店を見逃さないように(笑)

出典:食べログ
◆中華そば屋 伊藤
・場所:東京都北区豊島4-5-3
・電話番号:03-3913-2477
・営業時間:11:00~16:00
※定休日:月曜(祝日の場合は翌日)・第4日曜
☆このお店のより詳しいレビューを見たい方はコチラから☆
東京に星の数ほど存在する様々なラーメン店。
その中でも、凛と輝く絶品ラーメンを提供するこれらのお店は、ちょっと遠方でも一度は足を運んでみる価値がありますよ!
次回は、東京ラーメンランキングのトップに君臨するあの有名店を含む、東京ランキング上位の超人気店をお伝えしますので、お楽しみに☆
◆「さすらいの旅人」SNS
・ツイッター
・食べログ
・フェイスブック
・インスタグラム
◆「さすらいの旅人」特集
