LINEグループから友だち申請はアリ? ナシ? 大学生の77.8%が……
LINEのグループは大人数でやりとりするのに便利な機能。クラス全体やサークル・部活全体など大きな単位でのグループだったり、なんらかのつながりで突発的にできたグループだったりすると、同じグループでも個別の友だちにはなっていない人がいる場合もありますよね。グループLINEのメンバー一覧から辿って、個別に友だち申請するのはアリなのでしょうか? それともナシ? 大学生のみなさんに意見を聞いてみました。
■同じグループに入っているまだLINEで友達になっていない人に対して、個人の友達申請をするのはアリだと思いますか?
いいえ 79人(22.2%)
アリと答えた人が77.8%と多数派でした。続いて、それぞれに具体的な理由を聞いてみました。
■そう思う理由を教えてください
<はい(アリ)と答えた人>
●同じグループの人は知り合いなので
・グループラインで一緒なら、ある程度知っている人だから(女性/20歳/大学2年生)
・個人的にメッセージを送ることもあるから(男性/26歳/大学院生)
・グループLINEで一緒なら、個人で申請されてもなんとも思わない(男性/25歳/大学院生)
・グループ内なら知り合いがほとんどだから(女性/21歳/大学3年生)
●個人的な用事もあるだろうから
・なにか連絡することがあるときに便利だと思うから(女性/21歳/大学3年生)
・個人でやり取りしたいこともあるから(女性/20歳/短大・専門学校生)
・そこから友達になるっていうのもいい機会だと思うから。用があったり、気になってる人だったら追加してもいいと思う(女性/20歳/大学3年生)
・個人的な用事があるなら必要だから(女性/21歳/大学3年生)
<いいえ(ナシ)と答えた人>
●個別でやりとりしたくない人もいる
・個人ではやりとりしたくない人もいるから(女性/22歳/大学4年生)
・グループで一緒でも、個人申請したくない人とはしない(女性/24歳/大学4年生)
・グループにはいたけど実際あまり関わりがないのに友達申請されて、いい気はしなかったから(男性/22歳/大学4年生)
・個別のLINEは嫌(女性/26歳/大学4年生)
●抵抗がある
・嫌な感じがする(女性/20歳/大学2年生)
・びっくりするし、モラルに欠けるから(男性/22歳/大学4年生)
・気持ち悪い(女性/20歳/大学2年生)
・失礼だから(女性/20歳/大学3年生)
グループLINEでつながっていれば個別で友だち申請しても問題ない、と考えている人が多いようです。グループ内が知り合いばかりなら、特に問題を感じないでしょうね。ただし、個別にはやりとりしたくないと思う人もいるようなので、相手を選ぶ必要がありそうですね。
いかがでしたか? グループ内の人でも個人的な用事ができた場合などは、友だち申請しても問題ないという人が多いようですね。一方、反対意見の人は、グループ内でも親しくない人から友だち申請が来ることに抵抗があるようです。たしかにあまり親しくない相手から友だち申請がくると困ってしまうかもしれませんね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年9月
調査人数:普段LINEを使用している男女356人