【星野リゾート 界 川治】里山の知恵を活かした開運アイテム作りと日光の社寺を巡る「里山の開運仕度プラン」登場

バリュープレス

星野リゾートのプレスリリース画像
星野リゾートのプレスリリース画像

水車が出迎る里山の温泉旅館「星野リゾート 界 川治」に、2017年12月1日~2018年2月28日の期間で「里山の開運仕度プラン」が登場します。昔ながらの里山の知恵を活かした3つの開運アイテム作りと、日光の社寺を巡る開運旅を提案します。

開運5色の調味料作り


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyOTc2NyMxOTMxNDUjMjk3Njdfa05mTVBUVGV1Zi5qcGc.jpg ]


日光東照宮の建造物で使われている「五色の色彩」に合わせた材料を使い、オリジナルの調味料を作ります。【青=山椒、赤=唐辛子、黄=生姜、白=麻の種、黒=紫蘇】と、魔よけの意味を持つ五色を用い、作った調味料はひょうたんの入れ物へ。ひょうたんの特徴でもあるくびれが、邪気を吸い込み、外に逃がさないことから縁起がいい、と言われています。完成したものは持ち帰り、自宅で調味料として使うことができます。


■時間:チェックイン後

■場所:客室

■料金:プラン料金に含まれる


烏山和紙で御朱印帳作り


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyOTc2NyMxOTMxNDUjMjk3NjdfU3FxdGVZdUNZby5qcGc.jpg ]


栃木県・那須烏山地方で約1,300年の歴史があり、代表的な「烏山和紙(からすやまわし)」を用い、詣出旅には欠かせない御朱印帳を作ります。御朱印帳のはさみ紙として使用する和紙は、手漉きにて自身の手で仕上げます。お好みの表紙を選び、製本までを2日間の滞在で完成させ、オリジナルの御朱印帳を持ち日光詣へ出かけられます。


■時間:

1日目 16:00~17:00 烏山和紙手漉き体験

2日目 10:00~    御朱印帳の表紙作り

■場所:里山工房

■料金:プラン料金に含まれる


真綿小豆のカイロ作り


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSMyOTc2NyMxOTMxNDUjMjk3NjdfVE1LVkNVRXdMVi5qcGc.jpg ]


栃木県小山市で作られ、重要無形文化遺産として知られる「結城紬」。その原材料である真綿と、魔よけの効果を持ち、縁起物と言われる小豆を合わせた「真綿小豆のカイロ作り体験」を行います。小豆は水分を多く含み、湿温で暖かさを持続する効果がある為、真綿で小豆をくるむことにより更に保温効果が高まります。作ったカイロを持ちながら、冬でも暖かく日光詣ができます。


■時間:2日目 9:00~

■場所:里山工房

■料金:プラン料金に含まれる

里山の開運仕度プラン

■期間:2017年12月1日~2018年2月28日 ※1月9日~2月8日はメンテナンスの為休館

■料金:1泊2食付き 24,000円~

■内容:宿泊料金、調味料・御朱印帳・カイロ作り

■予約:専用サイトより7日前まで

https://booking.hoshinoresort.com/plans/JA/0000000119/0000000200


界 川治 冬のご滞在

http://kai-ryokan.jp/kawaji/features/winter/index.html


星野リゾート 界 川治(栃木県・川治温泉)

自然に包まれた渓流沿いで里山の風情に浸ることのできる温泉旅館。山々を望む客室や野趣あふれる露天風呂、季節の体験が催される水車小屋等、心がほっとするひと時をお過ごしいただけます。

〒321-2611 栃木県日光市川治温泉川治22番地/客室数 54室

http://kai-ryokan.jp/kawaji/


星野リゾート

http://www.hoshinoresort.com/





提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ

「【星野リゾート 界 川治】里山の知恵を活かした開運アイテム作りと日光の社寺を巡る「里山の開運仕度プラン」登場」のページです。デイリーニュースオンラインは、ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る