「ビットコイン」とは? 仮想通貨のメリットと注意点

フレッシャーズ

「ビットコイン」とは

最近話題の「ビットコイン」をご存じでしょうか。「ビットコイン」とは、インターネットを介して取引できる仮想通貨です。価値の変動が激しく、ニュースで取り上げられることも多くなりました。今回はこの「ビットコイン」などの仮想通貨のメリット、注意点をご紹介します。


■「ビットコイン」とは何か?

「ビットコイン(bitcoin)」は、サトシ・ナカモトという人物が投稿した論文を基に、2009年から運用が開始された仮想通貨です。円やドルのような従来の通貨は国が発行し、管理・運営しています。つまり国、銀行の信用をもって、通貨の価値を保証しているのです。

しかし「ビットコイン」は国や銀行のような中央管理者が不在で、インターネットによって通貨が管理されている仕組みです。「ビットコイン」はオープンソースによって書かれた決済システムのソフトウエアで、世界中のエンジニアが精査しています。このため、仕組み自体には不正がないと信用できるのです。例えば一人のエンジニアが不正なプログラムを組み込んでもうけようと思っても、他のエンジニアには丸見えになっているために不正をすることはできません。

「ビットコイン」では、取引や発行量もオープンになっています。従来の通貨では、その国の中央銀行が紙幣を発行しますが、これには上限がありません。現金がないから発行して増やすということをしてしまうと、紙幣の価値は下がり信用を失います。

「ビットコイン」は毎日少しずつ新しく発行されて増えていますが、最初から上限が決まっています。発行量はおよそ4年ごとに減少しており、すぐに上限に達してしまうことはありませんが、いずれは打ち止めになります。国などが自由に発行量、流通量をコントロールする通貨と違い、初めから今後どのように発行されるかが公開されているため、透明性が高く、信用できるというわけです。

取引についても「ビットコイン」では、2009年から始まった全ての送金記録が書かれた元帳を見ることが可能です。ただし、見えるのは「どのアドレスからどのアドレスに幾ら送金されたか」ということだけで、個人を特定する情報は持っていません。アドレス自体はランダムに生成される文字列なので、誰が誰に送金したかということまではわかりません。

一方、銀行のシステムはセキュリティー上絶対に公開されません。口座間のお金のやりとりなども第三者が勝手に見ることはできません。「ビットコイン」とは違って、お金のやりとりのデータと個人情報が常にセットで扱われているからだといえるでしょう。

●「ビットコイン」を使うには?

「ビットコイン」を使うには専用のプログラムを入手・インストールして「ウォレット(財布)」を作成します。パソコンがなければ、スマートフォンでも構いません。この「ウォレット」は銀行口座や財布に相当し、ここに自分の「ビットコイン」が貯まっていきます。「ウォレット」は「ビットコインアドレス」という番号を持ちますが、持ち主に関する個人情報は記録されません。

●「ビットコイン」以外の仮想通貨

「ビットコイン」の利用者が増え、国によっては通貨としての価値を認めるような動きを見せるようになると、同じような仕組みを作る人たちが現れました。今では仮想通貨がたくさん出回っています。

しかし「ビットコイン」ほどの知名度や信頼性、通貨価値を持った仮想通貨はまだ出現していません。投資を扱う会社や個人の投資家が「新しい仮想通貨がある」と利用者を募るような活動をしていますが、信用できないものも少なからずあるようです。

●「ビットコイン」と一般的な電子マネーの違いは?

「ビットコイン」を説明する際に「電子マネーのようなもの」と言うことがありますが、厳密には異なります。

いわゆる電子マネーは、例えば日本なら所有している「円」を端末に入金してチャージしたり、電子マネーを購入してコードを入力して使いますが、結局は「円」の支払いを電子的に行えるようにしている仕組みです。言い換えれば、貨幣の代わりに決済できるようにする仕組みということです。

「ビットコイン」は「円」をチャージして使うのではなく、「ビットコイン」そのものが通貨です。従って使うためには「円」を「ビットコイン」に両替します。「ビットコイン」での支払いが可能なお店での買い物は、自分が持っている「ビットコイン」が減り、お店の「ビットコイン」が増えるという取引になります。

■「ビットコイン」のメリット

●投資対象として魅力的

現在「ビットコイン」が注目されているのは、投資の対象として魅力があるからだと考えられます。2009年に「ビットコイン」と法定通貨の交換レートが初めて提示された際の価格は、1BTC(通貨単位で「ビットコイン」といいます)当たり0.07円でした。その後は上げ下げを繰り返し、2017年11月7日には1BTC当たり83万3,784円となっています。

さすがに今から100万倍以上に高騰するかはわかりませんが、それでも現在より価値は上がると考えられているようです。

●送金手数料を抑えられる

「ビットコイン」の送金では、手数料を自分で決定します。ゼロにもできますし、銀行振込手数料程度にすることもできます。ただし、この送金は他のユーザーによって承認されなければ成立しません。手数料を多く設定したほうが、他のユーザーが承認してくれる可能性が高くなるので、承認までの時間も短時間で済みます。手数料ゼロでもいずれは承認される仕組みになっていますが、時間がかかる場合があります。

一般的な銀行で海外の銀行に送金する場合、手数料もそれなりの金額になります。しかし「ビットコイン」での送金では、たとえ外国に住む相手にでも手数料を安く抑えて送金することが可能です。

●国が変わっても両替の必要がない

「ビットコイン」での支払いが認められている国であることが前提ですが、円をドルに両替するといった手間が省け、手数料が節約できます。

●低額でも購入できる

1BTCの価値が10万円以上と聞くと、実際に購入するのは難しいように感じます。しかし「ビットコイン」の最小単位は0.00000001BTCです。つまり1BTCが1億円になったとしても、1円分は買えるということです。

■「ビットコイン」の注意点

●相場の変動が激しい

「ビットコイン」は相場の変動が激しく、ときに大暴落する場合があります。運よく下がったタイミングで購入できればいいですが、相場を読むのは簡単なことではありません。

●利用できる場所がまだ少ない

世界的に注目されている「ビットコイン」ですが、日本ではまだ利用できるお店・施設が多いとはいえません。クレジットカードのように比較的どこでも使えるようになるには、まだ時間がかかりそうです。(『ビックカメラ』や『ソフマップ』、『H.I.S.』の一部店舗などで「ビットコイン」での決済に対応しています)

●利益が出ると税金がかかる

「ビットコイン」の扱いで利益が生じた場合、所得税の課税対象になります。もうければもうけるほど税金の金額は大きくなりますので、注意が必要です。

●取引所のセキュリティーに不安がある

「ビットコイン」の仕組み自体はオープンで信頼できるものですが、それを扱う取引所のセキュリティーまでは保証されていません。実際、2014年には世界最大の取引所であった『マウントゴックス』がハッキングにより保有していた「ビットコイン」を盗まれたとして、経営破綻を起こしています。こうなってしまうと、個人で所有していた「ビットコイン」も失われてしまい、損失は計り知れません。

●リスクは全て自己責任

「ビットコイン」は国や銀行に保証されている通貨ではありません。例えば自分のパソコンからデータが盗まれたり、故障でキーがわからなくなったりすると大変なことになります。また、悪質な詐欺に巻き込まれる可能性もあります。

●通貨としての価値があるかどうか

「ビットコイン」は世界的に注目されており、対応している国、お店などもありますが、逆に法規制されている国もあります。また、知名度の低い仮想通貨は、そもそも通貨として信用できるのかどうかという問題があります。

「ビットコイン」には、上記のように注意しなければならない問題点もあります。手を出すには詳しい人にアドバイスしてもらいながらのほうがよいでしょう。そして、くれぐれも甘い話には気を付けてください。

(藤野晶@dcp)

「「ビットコイン」とは? 仮想通貨のメリットと注意点」のページです。デイリーニュースオンラインは、金融資産年金貯金お金税金マネーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧