バイト代に税金はどれくらいかかる? 知っておきたい税の知識

学生の窓口

バイト代に税金はどれくらいかかる

大学生でアルバイトをしている人は少なくありませんが、学生のアルバイトでも一定以上の金額を稼ぐと税金がかかるのはご存じでしょうか。今回は、アルバイトをしている学生向けに「バイト代に税金はどれくらいかかるか」について解説します。

■よく聞く「103万円の壁」とは?

バイト仲間から「103万円の壁」という言葉を聞いたことがある人もいるでしょう。大学生のみなさんは多くの場合、親の「扶養」に入っています。「扶養」とは、生活の面倒を見てもらっている人(主に経済面)のことです。収入がない(あるいは十分でない)ため自活できず、親に面倒を見てもらっているケースなどが該当します。

親の立場でいうと「扶養親族(扶養の対象になる親族)」や「配偶者」がいれば「控除」があり、本来支払わなければならない税金が減額されるのです。つまり扶養親族になる大学生の子供がいれば、税金が安くなるというわけです。

しかし、この「大学生の子供」がアルバイトなどで103万円以上の収入を得た場合、「扶養」ではなくなってしまいます。すると、親は扶養親族がいるために受けられていた控除の権利がなくなり、その分多く税金を支払わなければなりません。

なお、所得税法上での「収入」とは、控除で減額される前の「給与等の収入」を指します。それとは別に「給与所得」があり、これは「収入」から「給与所得控除」を差し引いた金額を指します。ややこしいですが、税金の仕組みを理解するためには必要な知識ですので、覚えておいてください。

●なぜ「103万円」なのか?

税金の計算をする際、年収から控除分の金額を引いていきます。収入が少なく、控除金額を超えない場合には税金を支払わなくてもいいのです。控除には幾つか種類がありますが、そのうちの「基礎控除」と「給与所得控除」の合計が103万円となるのです。

基礎控除とは全ての人が受けられる控除で、38万円です。給与所得控除は、その年の収入から引かれる控除で、収入金額によって計算方法が変わります。なお、収入が180万円以下の場合の「給与所得控除額」は「収入金額の40%(65万円未満の場合は65万円)」となります。

アルバイトの収入はほとんどの場合「給与所得」でしょうから、年間の収入が103万円を超えなければ、親の扶養のままでいられます。年間の収入が103万円を超えた場合、親の扶養から外れるので、親は扶養控除が受けられなくなり、その分多くの税金を納めることになります。このように、税金(所得税)を支払うか、支払わないかの境目であるため、「103万円の壁」と呼ぶのです。

●学生バイトの税金控除

バイトでも、収入が103万円を超過すると課税の対象になります。ただし、納税者自身が学生の場合、「勤労学生控除」という控除対象になることがあります。控除を受けられる条件は以下のとおりです。

・給与所得など、勤労による所得がある
・所得の合計金額が65万円以下で、「勤労に基づく所得」以外の所得が10万円以下※
・小・中・高等・大学など、特定の学校の生徒であること
※競馬で勝ったお金や、アフィリエイト収入などが該当します。宝くじは非課税のため、この収入には含まれません。

条件を満たすと勤労学生控除として、27万円が控除されます。例えば、給与所得以外に所得がない人の場合、給与による収入が130万円以下ならば所得金額は65万円以下になります(収入から給与所得控除の65万円を引きます)。

つまり大学生のアルバイトでは、収入が103万円を超えても130万円以下であれば所得税を支払わなくてもよいということになり、これを「130万円の壁」ともいいます。控除の内訳は基礎控除(38万円)、給与所得控除(65万円)、勤労学生控除(27万円)です。ただし、収入が103万円を超えているため親の扶養からは外れることになります。

■アルバイトが支払う税金

上記の説明は国に納める「所得税」のものです。勤労学生控除適用の大学生で、収入が130万円を超えた場合には所得税を納めることになりますが、その税率は年間の給与所得によって異なります。収入が増えればそれだけ税率も高くなり、多くの税金を納めることになるのです。

またそれとは別に、住んでいる自治体に納める「住民税」がかかります。住民税は住んでいる場所によって異なりますが、年収100万円を超えたときに支払い義務が生じ、こちらは「100万円の壁」ともいいます。住民税の場合は、収入から給与所得控除(65万円)を引いた金額が35万円以下の場合に非課税となります。つまり、年収では100万円以下は非課税となります。

例えば、収入が101万円の場合、所得税は課税されず、親の扶養からも外れることはありませんが、住民税は課税対象になるというわけです。


親の扶養になっている大学生がバイトをする場合、あまり稼ぎ過ぎると親に負担をかけてしまう場合があります。バイトの収入が大きくなりそうな場合、事前に相談しておくのが望ましいでしょう。時にはシフトを減らして収入を調整することも必要です。

(藤野晶@dcp)

「バイト代に税金はどれくらいかかる? 知っておきたい税の知識」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生の本音経験バイト大学生お金マネーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧