【2月5日は笑顔の日!】知られざる「スマイルマーク」の謎 (2/2ページ)

まいじつ

スマイルマークがあふれかえる光景はある意味、平和的と言えるでしょう。しかし、中にはサンスターのデザインを露骨に真似するものもあり、駄菓子屋ではご覧のような本家そっくりのバッジなどが氾濫する始末。

でも、サンスターはニコニコと傍観するしかなかったでしょうね。

今やツイッターなどのSNSでは、みんなが笑顔のスタンプマークや顔文字を自由に使っています。人類はこのスマイルマークのように、もっといろいろなものを共有していくべきでしょう。そして、最後に本物の笑顔が共有できれば、こんなハッピーなことはありません。

(写真・文/おおこしたかのぶ)

「【2月5日は笑顔の日!】知られざる「スマイルマーク」の謎」のページです。デイリーニュースオンラインは、昭和玩具カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る