中国メディア「月は人口衛星」その6つの根拠 (2/2ページ)

まいじつ

結果的に岩石が古い=地球より月は古い=地球外からやってきた人工衛星だ、ということにはならない。

5の空洞説は、レーダー反射等の分析により一部で確認されているものの、その空洞のなかに映画『スター・ウォーズ』で登場する架空の宇宙要塞『デス・スター』があるかどうかは不明だ。

最後の項目6について、チタンの融点は1668℃、沸点は3287℃とされ、耐熱性が比較的低いので、例えばジェットエンジンの超高温部分などには使用されない。つまり人工衛星としては利用しにくい物質ということになる。

旧ソ連の科学者はかつて「月は表面が改装された宇宙船である」という大胆な仮説を提出したことがある。どうやら大紀元の記事は、この説の焼き直しのようだ。

【画像】

(C)Valerie Beasley / Shutterstock

「中国メディア「月は人口衛星」その6つの根拠」のページです。デイリーニュースオンラインは、宇宙都市伝説中国海外などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る