「ワークレートが高いと言われるようになるなんて」。福岡堅樹の充実。 (2/2ページ)

ラグビーリパブリック

スピードを期待されているので、あそこは戻らないと」

 SHの位置から自分で持ち出し、前へ出るスペシャルプレーもあった。サンウルブズでも試していたプレーだ。そのオプションでパスアウトし、仲間を走らせることも。

 いたるところに背番号11がいた。

 何本でもトップスピードで走る。得点機を作り、失点を減らす。

 ワークレートの高さでチームへの貢献度はトップクラスだ。

「自分がワークレートが高い選手と言われるようになるなんて」

 以前は、「1本全力で走れば終わり」だったと笑う。

「セブンズ(7人制日本代表)での経験などで変わっていったと思います」と言う。

 GPSでの測定値が進化を示す。

 走行中のハイスピードの割合が大学時代は7パーセント。それが、いまは10数パーセントに増え、練習時は20パーセントを超える。

「チームでのトレーニングの成果もあるしし、そこに自分なりにやっていることも加わって変わってきました」

 求められる役割、期待に100パーセント応えようと思ったら、それくらいの運動量は必要だった。

 チームの進化を感じている。

 用意していたプレーが設計通りにいかなくても良い結果を出せるのは、コミュニケーションが充実しているからだ。一つひとつのプレーの精度も増した。

 そんな中にいるから自身が輝けていると自覚する。

 多くのシーンで自分が絡むプランをチームが持っていることに、「期待されているのは嬉しい」と語る。

 現在イングランド代表を率いるエディー・ジョーンズ監督はジャパンの指揮を執っていたとき、「ケンキはブライアン・ハバナになれる(元南アフリカ代表WTB/テストマッチ通算67トライ)」と言った。

 現在テストマッチ通算トライは17。

 ハバナがピッチを去ったいま、世界が注目するスピードスターへの道を突き進む。

「「ワークレートが高いと言われるようになるなんて」。福岡堅樹の充実。」のページです。デイリーニュースオンラインは、スポーツなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧