西田敏行局長も感動!「探偵!ナイトスクープ」関西のお化け番組、神回はこれだ!

日刊大衆

西田敏行局長も感動!「探偵!ナイトスクープ」関西のお化け番組、神回はこれだ!

 3月5日で放送開始30年を迎えた関西のお化け番組『探偵!ナイトスクープ』(朝日放送)。今や関西だけでなく、日本中で愛されている国民的番組だ。先には、番組でも「30周年記念! 視聴者が選ぶオールタイムベスト10」が放送されたが、今回、本誌も独自に神回を選出。元探偵、依頼者、大ファンの業界人が選んだ、主観溢れる珠玉の5本を紹介したい!

 視聴者から寄せられた、あらゆる依頼の元に探偵が赴き調査、検証を行うスタイルを貫いて30年。「基本フォーマットは番組開始以来変わっていないのに、マンネリにならないところが番組の魅力」と絶賛するのは、映画『モテキ』などの監督で、来年放送開始のNHK大河ドラマ『いだてん』の演出に名を連ねる映像ディレクターの大根仁氏だ。大根氏は同番組の大ファン。「番組との出合いは、昔、仕事で大阪に行った際、宿泊先のホテルのテレビで見たこと。東京のバラエティ番組にはないユルさの中に、とんでもないスタッフの労力と、行き当たりばったりの偶発性が絶妙に混じり合っていて、一瞬でファンになりました」

 大根氏が見た回は「謎のビニール紐」(1992年3月20日放送)。前代未聞の「調査打ち切り」という結末に、愛好家の間では今でも語り継がれる回だ。愛好家によると、こうした回は“オカルト回”と呼ばれるほか、局長の西田敏行がVTR明けに号泣している“感動回”、くだらなさを徹底的に突き詰めた“爆笑回”。学術的価値も漂う“アカデミック回”、通常のテレビならば取り上げることを躊躇するであろうが、必ず面白い“小ネタ回”などに分類できるという。

 そして、どんな依頼でも真摯に調査に取り組むのが、探偵たち。「史上最高に怖い映画」(09年8月28日放送)という依頼で出演したライターで編集者のネルソン水嶋氏は、「とにかく親身だった」と振り返る。「来てくれた探偵は田村裕探偵。カメラが回っていなくてもずっと隣にいてくれ、移動中も僕の隣に座って、最近、彼女ができた話やコンビ仲、お笑い界の現状まで語ってくれたんですよ」

 同様に、これまで通った依頼十数回、13冊もの探偵手帳を所持し、常連依頼者として番組ファンの間で有名人な“人間パラダイス”こと野々山昌宏氏も、探偵と依頼人の距離をこう語る。「田村裕探偵とは、撮影後に2人きりで在来線で帰宅。ジュースを奢ってくれ、普通にしゃべってくれて、“タレントさんと、こんなことってあり!?”と驚きました。何度もお会いした石田靖さんは撮影後、スタッフさんも交えて一緒にご飯を食べることはしょっちゅう。2人きりになっても気さくに話してくれるんです」

 探偵たちの温かい人間性が垣間見えるというもの。こうしたカメラに映らないところでの行為が、番組の面白さにつながるという。00年から13年間、探偵を務めた松村邦洋さんが教えてくれた。「『ナイトスクープ』は素人さんが主役の番組です。だから移動でも、探偵だけグリーン車で依頼人はほったらかし、なんてことは絶対にありえない。カメラがあることを意識させないように、オン・オフなく依頼人と接することを大切にしていました」

 特に松村さんは「子どもからの依頼に対して、いつも優しかった」(前出の大根氏)と高評価を受けるが、本人はそうした仕事ぶりに至った秘話を語ってくれた。「僕が新米探偵の頃、桂小枝さんに、依頼人との接し方について聞いたことがあるんです。すると、“まっちゃん、壁に緩い球を投げると緩い球が返ってくるやろ? 速い球なら速い球。人間も同じや。勢いよく挨拶すれば勢いよく返ってくる。優しく話せば相手も優しく話してくれる。小さい子どもでも、それは同じ”と。それ以来、子どもと話すときは腰を落として、同じ目線にして話すと、よくしゃべってくれるようになりました」

 松村さんは続ける。「何よりも、この番組はスタッフが優秀。みんな頑張っていて僕らの100倍は大変ですよ。台本もないし、結末もない中で、あんなに面白くできるなんて。僕が入る以前は、いい番組作りをするために、探偵とスタッフが熱く言い合うこともあったそうです」

 そうしたスタッフの頑張りが番組の信頼感につながり、絶大な影響力を生み出していくのだろう。前出の水嶋氏が「出演経験は一生自慢できる思い出。話す人全員に“すごい!”と驚かれたり“神!”と崇められます」と言えば、大根氏も、「番組の影響を受けた自身の作品はたくさんあります!」と語る。「実際にあった依頼をアレンジして脚本を書いたこともあるし、〈そんな依頼はナイトスクープにでも解決してもらえばいい〉というセリフを書いたこともあります。ちなみに、そのセリフの“依頼”とは“20年前のカラオケビデオに出演している女性モデルを探してほしい”。ありそうでしょ?(笑)」(大根氏)

 国民に愛され続けるナイトスクープ。それでは、過去に放送された5つの神回を紹介しよう。

■『探偵!ナイトスクープ』神回【爆笑編】「謎の爆発卵」(1993年12月24日放送)

「友人が電子レンジで卵をゆで卵にし、かじったとたんに爆発した。この現象が本当かどうか確かめてほしい」という依頼人の元に出向いたのは、ミスターナイトスクープこと桂小枝探偵。

 まず検証1回目。電子レンジで温めた卵は高温でマジックハンドでしかつかめなかったものの、爆発は起きず。2回目、水入りコップの中に卵を入れて温めると、加熱中に爆発。声を上げて驚く2人。3回目。最後まで温まり殻を剥き、依頼人が一口、小枝も食べ始め、一度卵を机に置いた瞬間、卵は爆発。部屋中に飛び散ってしまう。4回目。依頼の元となった友人を呼び、彼の言う通り卵をラップで包み、電子レンジへ。そして取り出そうとしたときに、爆発。依頼人に破片が直撃。

 最終的にはゴーグルをし完全防備で挑み、完成した卵をまずは小枝が食すも不発。その後もう一度、新たに温めて、依頼人が口に入れた瞬間……“ボンッ!!”卵は顔前で爆発し、依頼人は吹き飛んだのだった。スタジオに戻ると、小枝は爆発卵の危険性を説明し、「よい子は真似しないでね」と締めくくった。

 この回に対し松村さんも、「あの時代だからできたギリギリな放送」と振り返る。「他の回でも、テロップに、“みなさんマネしないでください。探偵は特別な訓練を受けています”と出ることがありますが、どんな訓練だよと(笑)。そんなの受けてないですよ」

 なお、この依頼は先の4月6日放送の30周年記念企画「視聴者が選ぶベスト10」で2位に選出された。

■『探偵!ナイトスクープ』神回【家族編】「亡き父にそっくりな飯田選手とキャッチボール」(2007年4月27日放送)

 依頼人は長崎県の18歳の男性。7年前に亡くなった父親が元プロ野球選手・飯田哲也さんそっくりで、12歳の弟とキャッチボールをしてほしいという依頼。松村探偵は、当時、飯田が2軍コーチとして所属していたヤクルトスワローズにアポイント。無事、埼玉県の戸田球場で対面を果たす。「兄弟は以前から、“お父さんを見に行く”と言い、ヤクルト戦を見に行っていたんです。あの日は会う前の昼食中から緊張しっぱなしで、僕は“明るく行こうよ!”と励ましましたね。飯田さんといざ出会った瞬間、目に涙を浮かべていました」(松村さん)

 松村探偵は、「今日は飯田さんをお父さんだと思って」と兄弟を促し、キャッチボール。弟は肩車もしてもらい、笑みをこぼす。さらに母親も、大学受験に失敗した兄の進路相談をする。「飯田さんは、“勉強だけが能じゃない”と。奥さんも涙目になり、最後は全員とハグしました」(前同)

 この展開に、西田局長が泣かないわけがない。「西田さんが僕に、“飯田さんにお礼が言いたいから連絡先を教えて”と言うので伝えると、その夜、僕の電話に留守電が入っていました。再生すると西田さんの声で、“飯田さんですか。本当にありがとう。あなたは野球選手じゃない。素晴らしい探偵ですよ。本当にありがとう!”と。いやいや局長、間違って僕にかけてますよと(笑)」(同)

 後日、西田局長はきちんと電話を掛け直し、飯田さんも「この仕事をしていて、本当によかった」と喜んだそうだ。

■『探偵!ナイトスクープ』神回【神秘編】「四つ葉のクローバーの声が聞こえる少女」(2011年7月27日放送)

「5歳の娘は、公園に遊びに行くと、ものの数分で四つ葉のクローバーを見つけてくる。四つ葉のクローバーが“こっちだよ”と教えてくれるという。本当に四つ葉のクローバーの声が聞こえるのか、この不思議な力を調べてほしい」という依頼を、長野県の女性から受けたのは、たむらけんじ探偵。長野から大阪に来てもらった少女に、たむらが「声が聞こえるの?」と聞くと、「えっとね、聞こえる」と笑顔で答える。

 さっそく検証を開始するべく、近辺の公園へ。子どもの背丈では見えなかった群生地帯まで行くと、15秒後に「あ、あった」と発見。たむらやスタッフが絶句する中、また「あった」。結果、たむらが止めるまでの5分間で、10本を発見。公園にいた他の子どもと競わせるも、やはり少女ばかりが見つけてくる。

 少女の能力について専門家に電話で聞くと、「声を聞き取る能力があってもおかしくない」との結論に至った。ネルソン水嶋氏は、「学術的に価値がある回だったんじゃないか」と同回を推す。「ナイトスクープは、基本的には“面白い番組”ですが、たまに、こうした衝撃的な回も飛び出すから、見逃せません。学術的にも価値のありそうなことや、“こんな映像見たことない!”というのが見られるのが、この番組のすごいところです」

 この依頼は大反響を呼び、最近でも松本人志が『ワイドナショー』(フジテレビ系)で言及したほどである。

■『探偵!ナイトスクープ』神回【チャレンジ編】「伝説の北溟サーキット!?」(2013年8月30日放送)

 金沢大学の築50年という学生寮を訪れた探偵は、松村探偵。依頼人は同寮の現役学生で、「伝統ある“北溟サーキット”の達成者が途絶えている。伝統を復活したく、クリアできる方法を考えてほしい」という。

 松村探偵が大学へ行くと、北溟サーキットとは、浴場のU字型の浴槽の縁にまたがり、ひと蹴りで端から端まで滑るというものだという説明を受ける。そして依頼者の他、いつも挑戦しているという有志たちが浴場に集合。しっかりと縁を濡らし、チャレンジ。しかし、なかなか成功には至らない。「僕も挑戦しました。でも、少し滑っただけでアウトでしたね」(松村さん)

 さらに成功経験のあるOBや、起源を知るメンバーも挑戦するが、失敗が続く。撮影開始は明るかったが、外はもう暗い。風呂に入りながらアドバイスをし合い、またチャレンジを再開すると――。ついに一人が成功! 歓喜し、拳を上げ、ハイタッチし、全身で喜びを表現するマッパの男たち。松村は「北溟サーキットは永久に不滅です!」と力を込めて言ったところで、VTRからスタジオへ。

 西田局長が顔をほころばせ「なんだろうね、このくだらなさは」という一言が、この番組の魅力を表している。「金沢大学という真面目な大学の学生が、あれをやったから面白いんです。ギャップがよかったんですよね」(松村さん)

■『探偵!ナイトスクープ』神回【感動編】「レイテ島からのハガキ」(2011年1月7日放送)

 大阪府の65歳男性からの依頼は、「太平洋戦争時、昭和19年8月に召集され、レイテ島に出征し、自分が生まれたときには亡くなっていた父親は、そのとき母親が自分を身ごもっていたことを知っていたのかを、知りたい。5年前に他界した母親の遺品に、父からの手紙があり、“身重であるお前が”と読める箇所があるが、古く筆跡もすり減っているため確証が持てない」というもの。

 担当は田村裕探偵。依頼者にハガキを見せてもらうが、確かに判読しづらい。そこで拡大コピーし、その字をなぞっていくが、分からず、次はIT系専門学校にてデジタル解析するが、やはり読めず。さらに古文書などを扱う奈良文化財研究所へ。専門処理を施したところ、研究所側が「ほぼすべて読めました」と報告してきた。きれいに浮かび上がった全文を依頼人が読むと、「身重」、さらに最も判読しづらかった最後の箇所に「妊娠の妻」の文字。依頼人はもちろん、研究所の協力者も涙。局長ほか、秘書や他探偵も涙した。

 大根氏は、この回を、「自分でもどうかと思うくらい、嗚咽が出るほど涙腺が決壊した」と振り返る。「ナイトスクープの定番の一つに“感動路線”がありますが、その中でも秀逸です。文字が判読されゆく過程や、次々と登場するキャラクターたちの積み重ねは、構成力抜群。そして、いくらでも“泣き”に持っていけるのに、それでも“笑い”を足してくる番組スタッフの根性にも泣けましたね」(大根氏)

 スタッフもさすが!

「西田敏行局長も感動!「探偵!ナイトスクープ」関西のお化け番組、神回はこれだ!」のページです。デイリーニュースオンラインは、田村裕松村邦洋探偵!ナイトスクープ東京ヤクルトスワローズ西田敏行エンタメなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る