その歴史は遡ること100年超! 多くの庶民の舌を唸らせた、明治時代創業の老舗3店☆ (3/3ページ)

オヒトリサマ



さらに、旨みたっぷりのマグロ赤身、大ぶりで食べ応え抜群の車海老、脂が上品で口の中でトロけていく中トロという3役は美味し過ぎて悶絶必至!

その歴史は遡ること100年超! 多くの庶民の舌を唸らせた、明治時代創業の老舗3店☆#4
出典:食べログ

トロ発祥のお店とされる歴史ある老舗で、本当に美味しいお寿司をぜひ味わってみてくださいね♪

その歴史は遡ること100年超! 多くの庶民の舌を唸らせた、明治時代創業の老舗3店☆#5
出典:食べログ

◆吉野鮨本店
・場所:東京都中央区日本橋3-8-11 政吉ビル1F
・電話番号:03-3274-3001
・営業時間:月~金(ランチ)/11:00~14:00
     月~金(ディナー)/16:30~21:30
             土/11:00~14:00
※定休日:日曜・祝日

☆このお店のより詳しいレビューを見たい方はコチラから☆


「さすらいの旅人」氏がおすすめする、明治時代創業の都内老舗店☆
②茅場町鳥徳
その歴史は遡ること100年超! 多くの庶民の舌を唸らせた、明治時代創業の老舗3店☆#6
出典:食べログ

東京メトロ日比谷線・茅場町駅から徒歩3分前後のところに位置する「茅場町鳥徳」は、1904年(明治37年)創業の鳥&鰻料理店。

明治の末期、大名商人だった初代・徳太郎が富山県から上京し、この地で焼鳥屋を創業。

創業以来、使い続ける7種類の秘伝のタレで焼く焼鳥をはじめとした鳥料理と、現在の4代目が焼き上げる鰻が2枚看板となるこちらのお店の中でも、今回は「鳥鍋御飯」(1000円)をご紹介!

メインの鳥鍋と、御飯・とりスープ・白菜の漬物がお盆に乗っかった内容で、嬉しいことに、白菜の漬物が予めカウンター席の調味料の横にあるため、実質漬物は食べ放題☆

その歴史は遡ること100年超! 多くの庶民の舌を唸らせた、明治時代創業の老舗3店☆#7
出典:食べログ

主役の鳥鍋は、醤油・みりん・砂糖などですき焼き風に仕上げた秘伝のタレを使い、新鮮な鶏肉や鶏レバー・焼き豆腐・ネギ・糸こんにゃくなどを煮込み、生卵をのせたら完成する一品。

鶏すき焼きの小鍋定食のような感じで、三つ葉が浮かんだクリアなとりスープも美味しい♪

最初は生卵を崩さず、途中から崩して味変すれば、2度美味しさを堪能できます。


出典:Youtube

白菜の漬物により、一層ご飯が進みますが、最後はご飯を少し残して、鳥鍋をご飯にぶっかければ、これぞ鉄板の食べ方!

100年以上もの間、同じ場所で変わらぬ絶品料理を提供する人気店では、お弁当も用意していますので、こちらもおすすめですよ☆

その歴史は遡ること100年超! 多くの庶民の舌を唸らせた、明治時代創業の老舗3店☆#8
出典:食べログ

◆茅場町鳥徳
・場所:東京都中央区日本橋茅場町2-5-6
・電話番号:03-3661-0962
・営業時間:ランチ/11:00~14:00
     ディナー/17:00~22:00
※定休日:土曜・日曜・祝祭日

☆このお店のより詳しいレビューを見たい方はコチラから☆


「さすらいの旅人」氏がおすすめする、明治時代創業の都内老舗店☆
③吉野家 築地1号店
その歴史は遡ること100年超! 多くの庶民の舌を唸らせた、明治時代創業の老舗3店☆#9
出典:食べログ

築地場内にある「吉野家 築地1号店」は、言わずと知れたあの「吉野家」の1号店で、1899年(明治32年)に、現在の日本橋にて個人店として創業した後、関東大震災(1926年)の影響で、魚市場である築地市場へと移転しました。

つまり、吉野家は創業から119年で、現在築地場内にある「吉野家 築地1号店」は92年の歴史を持っているわけです。

魚市場で働く人たちは、味にうるさくせっかちなので、合言葉「早い 旨い 安い」を信条とし、これが昔から続く吉野家のコンセプトになりました。

その歴史は遡ること100年超! 多くの庶民の舌を唸らせた、明治時代創業の老舗3店☆#10
出典:食べログ

ちなみに、築地のお店では、こだわりを持つ常連さんが多く、築地1号店の店長は、常連客約600人の好みの注文を暗記していて、席に着くやいなや、常連客の牛丼を出すとの伝説もあります(驚)。

さらに…

「極かる」→ご飯少なめ
「トロだく」→脂身の多い肉
「トロ抜き」→赤身の多い肉
「ねぎちょいだく」→ネギ少し多め
「完全つゆ抜き」→つゆを完全に抜く

などという、1号店のみで通用する専門用語も!

「牛丼並盛」(380円)は、もはや日本国民ならご存知で説明不要の美味しさ☆

思う存分ストレートに楽しむもよし、七味唐辛子で味変するもよし、紅しょうがでアクセントをつけるもよし…とにかく楽しみ方は十人十色♪

その歴史は遡ること100年超! 多くの庶民の舌を唸らせた、明治時代創業の老舗3店☆#11
出典:食べログ

歴史ある築地の1号店で食べられるのも、豊洲へ移転するまでですので、牛丼の聖地へ急いで行ってみては?


出典:食べログ

◆吉野家 築地1号店
・場所:東京都中央区築地5-2-1 築地市場 1号館
・電話番号:03-5550-8504
・営業時間:月~土/5:00~13:00
※定休日:日曜・祝日・不定休

☆このお店のより詳しいレビューを見たい方はコチラから☆


明治時代創業という、何とも歴史が深いこれらのお店は、星の数ほどのお客さんに料理を提供し、そんなお客さんの支持を得て、今もなお人気店として営業を続けています。

次回は、明治よりもさらに古い、なんと「江戸時代」創業の「超」老舗店を紹介します!


◆「さすらいの旅人」SNS

ツイッター

食べログ

フェイスブック

インスタグラム


◆「さすらいの旅人」特集


「その歴史は遡ること100年超! 多くの庶民の舌を唸らせた、明治時代創業の老舗3店☆」のページです。デイリーニュースオンラインは、ヒトリ飯国内話題エンタメグルメ女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る