牛乳で割るだけの「ボス ラテベース」に紅茶が登場。アレンジレシピもご紹介!

おためし新商品ナビ

牛乳で割るだけの「ボス ラテベース」に紅茶が登場。アレンジレシピもご紹介!

牛乳と割るだけでお店のラテが作れるとして人気の「ボス ラテベース」シリーズに初の「紅茶」製品『ボス ラテベース 紅茶ラテ』が登場した。


■シリーズ初の「紅茶」。本格的な紅茶ラテをこれ1本で10杯作れる!
「BOSS」の濃縮タイプ飲料「ボス ラテベース」は、牛乳と割るだけで、お店のような贅沢な味わいのラテが手軽に作れる濃縮タイプの飲料。本格的な味わいや手軽さ、1本で10杯分作れるコスパの良さで人気。カフェラテを楽しむための「甘さ控えめ」「無糖」「焦がしキャラメル」のラインナップがある。その「ラテベース」に新たに加わったのが『ボス ラテベース 紅茶ラテ』(税別278円・490ml・2018年7月10日新発売)。今までと同様にもちろん牛乳で割って飲むタイプ。

通常のペットボトルの紅茶に比べて、3倍以上の紅茶原料を使用しており、たっぷりの牛乳で割ってもしっかりとした紅茶の味わいを楽しめる。

また茶葉は、牛乳によく合うコクのあるインド産紅茶を使用。濃縮紅茶だからこそできるカフェのような濃厚な紅茶ラテを手軽にお家で楽しむことが出来る。

ペットボトルのサイドには目盛りもついており、一杯分目安が分かりやすい。

キャップには「牛乳と割るタイプ」の文字が!

飲み方の基本はラテベースと牛乳1:3の割合が目安。

紅茶の渋みはほとんど感じず、牛乳が加わることでとてもまろやかな味わい。疲れている時にホッと一息つける甘さで、子供にも大人にも飲みやすい。夏の暑い季節には、グラスに氷を入れてしっかり冷たくして飲むのがおススメ。もちろん、ホットでも楽しめる。
■ラテベースだから出来る簡単アレンジ!紅茶ラテゼリーを作ってみよう!

『ラテベース』はスィーツ作りにもおススメ。濃縮タイプだからこそ美味しく簡単に作れるゼリーを作ってみよう。(レシピは記者オリジナル)
まずはラテベースを使ったゼリー作り。ラテベースと水を1:1で割り、そこにゼラチンを加えて紅茶ゼリーを作る。

冷やし固めたら、器に盛り付けてバニラアイスをトッピング!簡単なのにおもてなしにもぴったりのスィーツの出来上がり。

『ラテベース』を使った紅茶ゼリーはやや濃い味にしておくことで、バニラアイスのクリーミーさと混ざり合い、紅茶ラテの味わいをしっかりと堪能できる。とても簡単なのでぜひ試してみて。
■キャンペーン実施中!
現在、ハーゲンダッツが1カ月分当たるキャンペーンを実施中。キャンペーン期間は2018年7月10日~2018年9月10日。ボス ラテベースを1本以上含む600円(税込)以上の購入レシートで応募できる。詳細はこちらから


「牛乳で割るだけの「ボス ラテベース」に紅茶が登場。アレンジレシピもご紹介!」のページです。デイリーニュースオンラインは、紅茶ラテボスラテベースラテベース希釈用サントリー食品インターナショナルカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る