和田アキ子、つんく♂、渡哲也…がん生還有名人が教える「生き延びるための鉄則」

日刊大衆

和田アキ子、つんく♂、渡哲也…がん生還有名人が教える「生き延びるための鉄則」

 3人に1人はがんにかかる時代。見事、生還を果たした有名人から、「生き抜く術とヒント」を学びたい。

 漫画家のさくらももこ氏、女優の樹木希林氏、そして格闘家の山本“KID”徳郁氏。今年、惜しくもがんで亡くなった方々だが、一方でステージがかなり進んだがんを克服して元気に活躍している有名人もいる。この分かれ道はいったい、どこにあったのか。

「一番は早期発見と適切な治療でしょう」 こう解説するのは、漢方薬を採用したがん治療を行う『銀座東京クリニック』の福田一典院長だ。

 日本初のミドル級世界王者となった竹原慎二氏(46)は、「医師の誤診で早期発見が遅れたばかりに膀胱がんがステージ4まで進んだ」と悔やむ。「4年ほど前、排尿の調子が悪くて知人の医師の診察を受けたところ、“大したことない”と言われましてね。その後も受診するたびに同じことを言われ続けて、1年間も放置してしまったんです」(前同)

 ところが、どうにも調子が悪いので別な病院で検査を受けると、膀胱を全摘出するしかないほど進行していた。「幸い抗がん剤が効き、今は再発もないんですが、悪い状態が続くときは早く別な医師に診てもらうほうがいいと思います」(同)

 喉頭がんで声帯を摘出をした音楽プロデューサーのつんく♂氏(49)は、「がん検診で要検査になったらすぐに再検査を受ける」ことをアドバイスしている。同じ喉頭がんになった落語家の林家木久扇氏(81)は、早期発見で声を失わずにすんだ。「師匠は“女房が変だと気づいて早期発見できたんだよ。持つべきものは愛する妻だよ”と、のろけているんですが、一番はかかりつけの病院で定期的に検診を受けたことだと思います」(寄席関係者)

 自分の体を用心深くチェックして、早めに専門病院に行く。これで救われたのが自由党共同代表の小沢一郎氏(76)だ。「28歳の頃、首の妙なしこりに気づいて近所の病院に行くと“心配ないでしょう”と言われたんですが、いつまでも治らないので大学病院を受診したところ、悪性の甲状腺がんだったそうです。“あれを見逃していたら大変だった”と、本人から聞いたことがあります」(全国紙政治部記者)

■雨上がり決死隊の宮迫博之は人間ドックで胃がんが判明

 お笑いコンビ、雨上がり決死隊宮迫博之氏(48)は6年前に人間ドックで胃がんであることが判明したが、担当医師から「初期だから、まだ手術する必要はない」と言われた。しかし別の病院で診てもらうと、「(進行の早い)スキルス性胃がん」と分かり緊急手術となった。「彼はこの経験を出演番組で、“がんと診断されたら他の病院を受診してセカンドオピニオンを受けたほうがいい”と話しています」(芸能関係者)

 がんを告知されたときの気の持ちよう。これも、その後の経過を大きく左右する。58歳のときに十二指腸がんと診断された歌手の清水国明氏(68)は、医師から「手術をしても5年後の生存率は50%」と告げられた。「普通はショックだけど、僕は“5年後の命が50%も保証されてる”と思いましてね。あまり思い悩まなかったんですよ」(清水氏)

 前出の福田院長によると、「がんを告知されても悲観的にならない。こんな患者は治療経過も良い」と話す。では、どうすれば悲観的にならずにすむのか。清水氏も手術や治療の怖さはあったが、彼は、それを軽減する「手術後の楽しみ計画」を立てたという。「退院したら、まず好きなゴルフをすること。次に鈴鹿サーキットを借り切って、全開(全快)走行をする。3つ目が琵琶湖での魚釣りです」(清水氏)

 前出の竹原氏も、治療後に自分がやりたいことをノートに書きだすという方法で、ポジティブな気持ちを高めたという。がんを告知されたとき、自分の正直な気持ちや悩みを親しい人に話す。これも闘病のエネルギーになる。

 32歳で再婚した頃、子宮がんを告知された和田アキ子氏(68)は、夫に思いのたけを話して楽になった。「彼女が“子宮を摘出する”と話すと、ご主人は“君の命が一番だ”と言ったそうです。“あれが最大の救いになり闘病できた”と告白しています」(芸能記者)

 がん治療へ、どう向き合うか。前出の竹原氏は「大切なのは医師任せにせず、自分でがんを勉強して対応すること」だという。「僕が最初に治療を受けようとした病院では、抗がん剤治療を普通は2クールのところを4クールもやるというんです。これでは心身ともに持たないと判断して、すぐに別な病院に移りました」(竹原氏)

■鳥越俊太郎は漢方薬を併用

 ジャーナリストの鳥越俊太郎氏(78)は、肺がんの抗がん剤治療で漢方薬を併用した。自身で「このほうが免疫力を落とさない」と判断したからだ。前出の福田院長は、「漢方薬を併用した治療は、延命率が2倍上がるという信頼すべきデータもある」と解説する。がんは退院後の養生も延命率を左右する。「鍵は、免疫力をいかに高めるかです」(前同) 鳥越氏は免疫力を高いレベルに保つため、「楽しくなくても意識して笑う」ことを心がけたという。

 運動も免疫力を高める。「治療後は心がけてゴルフや散歩をして体を動かしている」(竹原氏) 50歳のときに直腸がんの手術を受けた渡哲也氏(76)は、「最初は奥さんが自宅の階段の昇り降りに付き添い、その後、リハビリ用の運動器具で体を動かした」(前出の芸能記者)という。

 さらに、がんの再発因子を消すことも重要だ。活性酸素の元となる薬や食品添加物も、がんの再発につながる。竹原氏は、少しぐらいのかぜで薬は飲まない、発がん性物質を含む食品は避けるなどの努力をしている。「これに加え、がんに良いといわれる民間療法も、いろいろと試しています。びわの葉や長風呂、足湯、ノニジュース、ヤクルト400などです」(竹原氏)

 免疫力を上げるには、体に良い栄養をきちんと摂ることも大切だ。清水氏は、「800グラムのステーキを平らげることもある」が、福田院長は「オリーブオイルや野菜、魚などがメインの地中海料理」を推奨する。また、がん細胞の格好のエサとなる糖分を、なるべく控えることも肝要だ。

 この他、免疫力を上げるには瞑想やアロマテラピーも良いとされる。有名人の中にも、こうした“代替医療”を実践している方が多いのだ。

 今や3人に1人が、がんになる時代。もしも、その1人となったとしても、がんを見事に脱した有名人の生還術をぜひ、参考にしてください!

竹原慎二(たけはらしんじ)46歳。元プロボクサー、95年にWBAミドル級王座獲得。前兆はあったが、誤診で発見が1年遅れ、膀胱がんで膀胱全摘。『見落とされた癌』(双葉社)の著書あり。

「和田アキ子、つんく♂、渡哲也…がん生還有名人が教える「生き延びるための鉄則」」のページです。デイリーニュースオンラインは、渡哲也つんく宮迫博之手術和田アキ子カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧