釈由美子「グラビア? 今はまだ見せられる体ではないけど…」ズバリ本音で美女トーク

完璧なプロポーションでいつも我々を魅了する釈由美子さん。現在は一児の母として、仕事に、子育てに奮闘中! これまでとは一味違う、母性あふれる素顔もたっぷり見せてくれました!
――今やすっかり“お母さん”でもある釈由美子さん。息子さんは今、何歳になられたんですか?
釈 ウフフ、2歳になりました。小さい彼氏みたいになってますね(笑)。ちょうどイヤイヤ期で、なんでもイヤ、イヤと駄々をこねるので、大変です。叱るときは「お行きなさい!」みたいな顔になってますよ(笑)。この間、「ママ怒るとどうなるの?」って聞いたら、鬼のマネをされました……。
――と言いつつ、幸せそう。
釈 本当にかわいくて仕方ないし、母性をくすぐられますね。イヤイヤ期といっても、ママにわざと甘えてくるところもかわいくて。
――いいですねー。どんなふうに甘えてくるんですか。
釈 ママと一緒じゃないと眠れない、とか。寝るときは絵本を10冊ぐらい読んであげるので、それが楽しみなんじゃないかなぁ。うちには絵本がたくさんあり、毎晩そこから読んでほしい本を選んでいるんです。
――すごい(笑)。10冊読むのってどれぐらい時間がかかるんですか?
釈 30分から1時間ぐらいかな。子ども向けの絵本ですからね。1冊が短いんです。それに10冊全部読む前に、息子が寝ちゃうことも多いですし。
――優しいママですねー。
釈 いやいや(笑)、絵本はすごく役立つ教材だと思っているんですよね。想像力も豊かになるし、絵本の世界から得られる知識もたくさんあると思うんですね。絵本で“どんぐり”が出てきたら、実際のどんぐりを拾いに行ったり。栗拾いに行ったときは夕食に栗ご飯を作ったり。ちゃんと栗のイガイガにも触らせて、“イガイガ、痛いね”と体験させます。子どもにとって、それはものすごく楽しい発見だと思うんです。
――子育てを楽しんでいらっしゃいますね。
釈 大変なこともいっぱいありますけど、子どもといると、親も楽しめますよね。今まで興味の無かったことも、子どもの影響でハマるものもあるんですよね。
――たとえば……?
■幻の新幹線ドクターイエローに興味津々
釈 最近、うちの子どもは電車が大好きなんですけど、特にドクターイエローに興味津々で。
――おおっ。ドクターイエローといえば、黄色い新幹線ですよね。
釈 そうです、そうです。新幹線の線路や信号機などを点検するんですね。だから、滅多に見ることもできないし、一般の人は乗ることもできないんです。
――まさに幻の新幹線!
釈 アハハ。ところが私、ドクターイエローに乗ったことがあるんです。実は、ドクターイエローの車内を見学できるバスツアーがあって。これは貴重なチャンスと思って、すぐに申し込んで、参加しました。
――おおっ、どうでした?
釈 一番私が感動したのは、ドクターイエローが停車している、浜松の工場に入るときでした。新幹線で工場に入るんですけど、踏切があるんですよ!
――え、ええ……。踏切?
釈 新幹線なのに踏切を通るってすごくないですか!?
――それよりもバスツアーに釈由美子がいるほうが、ビックリすると思います。
釈 アハハ。普通に他の方たちに交じって、参加していましたからね(笑)。でも、普段は地味な格好しているのでバレてないと思います。
――釈さんも鉄道マニアの一人ですね。
釈 いや、それが今は子どもの中で“新幹線ブーム”が終わってしまったので、私もそんなに……(笑)。今は子どもと一緒に動物園にハマっています。
■運動会を見て幼稚園探し
――お子さんに夢中ですね。
釈 結構、私は何に対してもストイックになってしまうところがあって。そろそろ幼稚園も決めないといけないので、それこそ鬼の目のように、幼稚園を調べまくっています。
――鬼の目のように(笑)
釈 はい(笑)。一応、20件ぐらい候補があって、どこがいいんだろうって。運動会を見ると、その幼稚園の雰囲気も分かると聞いたので、運動会をハシゴしていた時期もありましたね。
――教育熱心ですね〜。
釈 いや、どっちかというと、うちのパパ(主人)は、勉強をちゃんと教えてくれるところが良いと言うんです。でも、私は子どもには泥んこになって遊んでもらいたいんですよね。
――ご主人は子育てに協力的ですか?
釈 そうですね〜。協力しようとはしてくれています。ただ、男の人はそう思っても、具体的に何をやったらいいのか分からないみたい。だから私のほうも、主人にしてもらいたいことを具体的に伝えるようにしています。
――一般的に、夫も妻に具体的に何をしてほしいか聞いたほうがいいですか?
釈 そうですね。奥さんにしてもらいたいこと、手伝ってほしいことを紙に書いてもらうといいかもしれません。
■水で動く水素カーは素晴らしい
――お子さんとご主人の話ばかり聞いてしまいましたが、お仕事の話も少々。最近、釈さんは“水素カー”のPRイベントにも参加されていましたね。
釈 はい! 11月には神奈川県オールトヨタ販売店さんのアンバサダーとして『エコカー試乗会in日本大通り』に参加させていただきました。
――水素で動く車って、画期的ですよね。
釈 そうなんです。ガソリンでも電気でもなく、水素。水で動くんですよ。実際、私も試乗させてもらいましたけど、とても静かで滑らかな走りで気持ちが良かったです。何より地球の環境に優しいですよね。
――排気ガスの公害などもなくなりますよね。
釈 はい。今後もっと台数が増えて、みんなが水素カーに乗るようになれば、大気汚染などもかなり減ると思うんですよね。そのためにも少しでも多くの方に、水素カーの素晴らしさを知ってもらいたいですね。
■ダイエット、まずはやってみる!
――そういう考えが強くなったのも、お子さんができてからですか?
釈 それはありますね。独身の頃と違って、子どもを授かってからは、子どもたちの未来のことも考えるようになりました。
――女優業のほうはどうですか? 子育てと両立するのは難しいですか?
釈 正直、今は起きている時間は子どもと過ごす時間に当てたいので、女優業も単発に絞っています。ただ、一番手のかかる時期は超えたので、舞台とか大好きなお芝居はやっていきたいですね。ちなみに年明けから映画も撮り始めるんですよ。
――抜群のスタイルもまったく変わっていませんよね。一児のママとは思えない。
釈 いやいやいや。結婚して子育てしてから、だいぶユルくなりましたよ(笑)。
――そうは見えないけどなぁ。やはりずっと鍛えているんですか?
釈 そうですね。昔から体を鍛えるのは好きですね。
――どうしてそこまでストイックになれるんですか。
釈 うーん……ストイックと言われるけど、私の場合、持続力がないんですよ。ダイエットも“しよう!”と思い立ったら、ストイックにできるんですけど、ある程度絞れたら、もういいかな、と思ってしまうんです。
――それでもしっかり絞れているからスゴイ。
釈 ダイエットもやる前からやれない理由を探すよりも、まずはやってみるんです。少しでもやり始めたら“今ここでやめたら、すべてが台無しになる”と思うので、続けられるんだと思います。
――なるほど。確かにダイエットしたいという人ほど、“でも時間がない”とか言い訳を作っていますもんね。
■お酒はテーブルワインがお気に入り
釈 多少、力を抜くところは抜いても構わないと思うんです。私だって今も毎日、晩酌していますからね。自分に“♪釈お酌〜”ですよ。
――アハハ。ちなみに、何を飲まれるんですか?
釈 今まではビールや日本酒でしたけど、最近は1本500円くらいで買える『カルロ ロッシ』っていうテーブルワインがお気に入り。すっごくおいしくてコスパがいいから1週間分、大人買いしてます(笑)。今、子どもが寝た後、オンライン英会話をやっているんですけど、お酒を飲んだほうがしゃべれるんです。だからワイン飲んで、英会話がいつものパターン。酔った勢いなら、恥ずかしさもなくなるんですよ。
■もっと女優の仕事を
――では、最後に今後の抱負を聞かせてください。
釈 子どもがもう少し成長したら、もっと女優の仕事をしたいですね。特にお母さんの役なんかは挑戦してみたいです。もう一つ、ラジオの仕事をしてみたいですね。デビューした頃からやりたかった仕事なので。
――グラビアはどうですか。
釈 いやあ(笑)、今はまだ見せられる体ではないので……。あと子どもが大きくなったとき、ネットとかで昔の私のグラビアとか見られたら、どうしよう(笑)。気まずいですよね!?
――いやいや、お母さんのことを自慢しまくりますよ。
パーフェクトボディはそのままに、母性的な魅力が増した釈さん。さらにファンになっちゃいました!
釈由美子(しゃく・ゆみこ)1978年6月12日、東京都生まれ。T165・B85・W58・H84。1997年『週刊ヤングマガジン』の「Missキャンパスグランプリ」に選ばれ芸能デビュー。人気ドラマ『スカイハイ』『7人の女弁護士』(ともにテレビ朝日系)などで主演を務め、映画、ドラマ、舞台他、幅広く活躍。2015年に結婚、翌16年に第一子を出産。