7人乗りミニバンからホットハッチまで、コンパクトカーをボディタイプ別に徹底比較!トヨタやホンダ、輸入車コンパクトのおすすめモデルは?

イキなクルマで

7人乗りミニバンからホットハッチまで、コンパクトカーをボディタイプ別に徹底比較!トヨタやホンダ、輸入車コンパクトのおすすめモデルは?
7人乗りミニバンからホットハッチまで、コンパクトカーをボディタイプ別に徹底比較!トヨタやホンダ、輸入車コンパクトのおすすめモデルは?

コンパクトカーといえば低燃費、手頃な価格、扱いやすいサイズといったイメージを思い浮かべる方も多いと思います。また、国産の代表的なコンパクトカーを想像する方も多いことでしょう。 しかし、実は一口にコンパクトカーといっても、従来のハッチバックだけではなく、さまざまなタイプの車種が登場しています。そこで今回は、輸入車も含めてボディタイプ別にコンパクトカーを比較しながらご紹介します。自動車の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。 引用:スズキ スイフトスポーツ ■コンパクトカーと軽自動車の違いは? コンパクトカーと軽自動車を比較した際、もっとも分かりやすいのは排気量の違いが挙げられます。軽自動車は法律によって660cc以下の排気量であることが定められており、これを超える排気量の自動車は軽自動車とは認められません。 コンパクトカーは軽自動車と違い、明確に法律で定められているものではありません。しかし、一般的には1,000ccから2,000cc未満のクラスの自動車で、車体サイズがコンパクトな5ナンバー車をコンパクトカーとよんでいます。 ちなみに、両者を比較検討する際に気になるのが維持費の安さです。コンパクトカーと軽自動車それぞれの維持費の違いについてまとめてみました。 自動車税 コンパクトカー:29,500円(1,000cc)〜39,500円(2,000cc) 軽自動車:10,800円(新車購入の場合) 自賠責保険料 コンパクトカー:25,830円(2年間) 軽自動車:25,070円(2年間) 自動車重量税(エコカー減税非対象車) コンパクトカー:24,600円(2年間)※1トン以上1.5トン未満 軽自動車:16,400円(2年間)※1トン未満 ■軽自動車より少し大きいエントリークラスのコンパクトカー コンパクトカーのなかでももっとも小柄なタイプをいくつかご紹介しましょう。国産車以外にも輸入車がラインナップされており、個性豊かな車種が揃っています。エントリークラスのコンパクトカーでは1000ccクラスの車種が多く、軽自動車では少し物足りない方におすすめです。 引用:トヨタ パッソ トヨタ・パッソ 排気量:996cc 車体重量:910kg 燃費:28.0km/L ダイハツからのOEM供給で開発されたトヨタのコンパクトカー ダイハツ・ブーン 排気量:996cc 車体重量:910kg 燃費:28.0km/L 2016年のフルモデルチェンジでスタイリッシュな見た目に進化 フォルクスワーゲン・UP! 排気量:999cc 車体重量:930kg 燃費:22.0km/L ※move up!グレード フォルクスワーゲンのエントリーモデル スマート・フォーツー/フォーフォー 排気量:999cc 車体重量:1010kg 燃費:22.3km/L ※パッションツイナミックグレード タウンユースを前提としたコンパクトカー ルノー・トウィンゴ 排気量:998cc 車体重量:960kg 燃費:-km/L ※ゼングレード 唯一無二の個性的なスタイリング フィアット・500/500C 排気量:1240cc 車体重量:990kg 燃費:19.4km/L ※1.2ポップグレード 初代モデルは1936年に誕生した歴史あるコンパクトカー ■最もラインナップが豊富なハッチバックタイプのコンパクトカー トヨタ・ヴィッツやホンダ・フィットなど、国産車のなかでも代表的なコンパクトカーが多くラインナップされているのがハッチバックタイプです。まさしくコンパクトカーの王道であり、激戦区であるともいえるでしょう。価格や燃費、そして自動車自体の使い勝手などにおいてバランスの取れた車種が多くラインナップされています。数あるコンパクトカーのなかで迷ったら、この中から選んでみるのもおすすめです。 引用:ホンダ フィット トヨタ・ヴィッツ 排気量:996cc 車体重量:970kg 燃費:21.6km/L ※1.0Fグレード 発売から20年、トヨタを代表するコンパクトカー トヨタ・アクア 排気量:1496cc 車体重量:1060kg 燃費:38.0km/L ※1.5Lグレード ハイブリッド車のエントリーモデル 日産・マーチ 排気量:1198cc 車体重量:940kg 燃費:21.4km/L ※1.2Sグレード 30年の歴史を誇る日産のコンパクトカー ホンダ・フィット 排気量:1317cc 車体重量:1010kg 燃費:21.8km/L ※13G Fグレード 国産コンパクトカーの代表的モデル マツダ・デミオ 排気量:1496cc 車体重量:1050kg 燃費:19.0km/L ※15Cグレード クリーンディーゼル車もラインナップ 三菱・ミラージュ 排気量:1192cc 車体重量:900kg 燃費:23.8km/L ※1.2Mグレード 2012年に復活した三菱を代表するコンパクトカー スズキ・スイフト 排気量:1242cc 車体重量:840kg 燃費:23.4km/L ※1.2XGグレード 900kgを切る軽量な車体 ■値段も手頃な輸入車のコンパクトカー(Bセグメント) 欧州の自動車にはAからFの規格が存在し、主に車格によってそれぞれのクラスに分けられています。日本車で例えるならばホンダ・フィットやトヨタ・アクアなどが該当するのがこのクラスです。輸入車のなかでも価格が手頃で手が届きやすいモデルが多数あります。初めて輸入車の購入を検討している方にもおすすめです。 引用:フォルクスワーゲン Polo フォルクスワーゲン・ポロ 排気量:999cc 車体重量:1160kg 燃費:19.1km/L ※TSIトレンドライングレード 発売から20年以上を誇るフォルクスワーゲンの代表的コンパクトカー プジョー・208 排気量:1199cc 車体重量:1040kg 燃費:19.0km/L ※スタイルグレード プジョーの代名詞的存在 シトロエン・C3 排気量:1199cc 車体重量:1160kg 燃費:18.7km/L ※フィールグレード ラウンドフォルムが特徴的なシトロエンの名車 ルノー・ルーテシア 排気量:1197cc 車体重量:1220kg 燃費:17.4km/L ※アクティフグレード フランス車らしいスタイリッシュなデザイン ■輸入車の中でも上級路線のプレミアムコンパクトカー 充実した装備や上質なスタイリングなど、高級感を追求しているコンパクトカーです。コンパクトカー特有のチープさを感じさせない個性あふれるモデルが多く揃っています。コンパクトカーとしては価格は高めですが、質感を求めるユーザーにとっては最適な選択肢といえるでしょう。 引用:アルファロメオ ミト アウディ・A1/A1スポーツバック 排気量:999cc 車体重量:1120kg 燃費:21.6km/L ※1.0TFSIグレード アウディでもっとも手頃で扱いやすいエントリーモデル MINI・3ドア/5ドア/コンバーチブル 排気量:1498cc 車体重量:1330kg 燃費:16.4km/L ※クーパーDCTグレード コンパクトカーとしては珍しいコンバーチブル DS(シトロエン)・DS3 排気量:1199cc 車体重量:1170kg 燃費:16.6km/L ※シックグレード シトロエン上級ブランドのエントリーモデル アルファロメオ・ミト 排気量:1368cc 車体重量:1260kg 燃費:14.6km/L ※スーパー グレード アルファロメオのなかでもっともコンパクトなモデル ■MT車やターボなどスポーツ向けホットハッチモデルのコンパクトカー コンパクトカーでありながらも、軽量な車体とパワフルなエンジンでスポーツカー顔負けの動力性能を可能にしているのがホットハッチモデルです。輸入車においては200psオーバーのものがほとんどで、圧倒的なパワーを誇ります。 引用:ルノー ルーテシアR.S. スズキ・スイフト スポーツ 排気量:1371cc 車体重量:970kg 燃費:16.4km/L ※スポーツ1.4グレード ターボ搭載で高い動力性能を誇るスポーツコンパクトカー フォルクスワーゲン・ポロGTI 排気量:1984cc 車体重量:1290kg 燃費:16.1km/L ※GTIグレード 最高出力200ps!クラスを超えた本格的スポーツ プジョー・208GTi 排気量:1598cc 車体重量:1200kg 燃費:15.6km/L ※GTiグレード 200psオーバーのコンパクトスポーツ ルノー・ルーテシアR.S. 排気量:1618cc 車体重量:1290kg 燃費:-km/L ※シャシースポールグレード ルーテシアのスポーティーモデル アバルト・595 排気量:1368cc 車体重量:1110kg 燃費:13.0km/L ※1.4グレード フィアットの上級スポーティーブランド MINI・3ドア/5ドア/コンバーチブル ジョンクーパーワークス(JCW) 排気量:1998cc 車体重量:1260kg 燃費:14.5km/L ※ジョン・クーパー・ワークス3ドアグレード MINI最速の本格的スポーツモデル アウディ・S1/S1スポーツバック 排気量:1984cc 車体重量:1360kg 燃費:14.4km/L ※2.0 4WDグレード コンパクトカートップクラスの231psを発揮 ■全高が高くて室内広々なトールワゴンタイプのコンパクトカー 乗り降りのしやすさと室内の広さが魅力のトールワゴンタイプ。国産車のラインナップが多く、若いファミリー層からシニアまで幅広い世代から人気を集めています。軽自動車にも同様のタイプはありますが、余裕のある走りを実現できるのはコンパクトカーならではの魅力といえます。 引用:ダイハツ トール トヨタ・タンク/ルーミー 排気量:996cc 車体重量:1070kg 燃費:24.6km/L ※1.0Xグレード ダイハツ・トールのOEM供給モデル ダイハツ・トール 排気量:996cc 車体重量:1070kg 燃費:24.6km/L ファミリーにおすすめのトールワゴン スバル・ジャスティ 排気量:996cc 車体重量:1070kg 燃費:24.6km/L ※1.0Lスマートアシストグレード ダイハツ・トールのOEM供給モデル トヨタ・ポルテ/スペイド 排気量:1496cc 車体重量:1160kg 燃費:22.2km/L ※1.5Xグレード 広い間口で乗り降りラクラク 日産・キューブ 排気量:1498cc 車体重量:1200kg 燃費:19.0km/L ※15Xグレード 見た目も可愛らしい実用性に優れたコンパクトカー スズキ・ソリオ/ソリオ バンディッド 排気量:1242cc 車体重量:930kg 燃費:24.8km/L ※1.2Gグレード ハイブリッドモデルもラインナップ 三菱・デリカD:2 排気量:1242cc 車体重量:950kg 燃費:27.8km/L ※1.2ハイブリッドMXグレード 全グレードでハイブリッド搭載 フィアット・パンダ 排気量:875cc 車体重量:1070kg 燃費:18.4km/L ※イージーグレード 日本国内でも長年人気の輸入コンパクトカー ■7人乗りの設定もあるミニバンタイプのコンパクトカー 大家族にも嬉しい7人乗り設定があるコンパクトカーも存在します。一般的なミニバンに比べて価格も手頃でサイズも大きすぎず扱いやすいことが特徴的。運転に慣れていない方や苦手な方でも取り回しがしやすく、幅広いユーザーにおすすめできるタイプです。 引用:トヨタ シエンタ トヨタ・シエンタ 排気量:1496cc 車体重量:1320kg 燃費:20.2km/L ※1.5Xグレード 高いコストパフォーマンスと抜群の使い勝手 ホンダ・フリード/フリード+ 排気量:1496cc 車体重量:1340kg 燃費:19.0km/L ※1.5Bグレード コンパクトカーミニバンの先駆け的存在 ■クロスオーバー・SUVタイプのコンパクトカー SUVやクロスオーバーの車種といえば2000ccオーバーの大きな排気量のものがほとんどでしたが、近年ではエンジンのダウンサイジングによってコンパクトSUVの人気も高まってきています。その高い人気を反映するように、コンパクトSUVの車種も豊富にラインナップされています。 引用:マツダ CX-3 日産・ジューク 排気量:1498cc 車体重量:1200kg 燃費:18.0km/L ※15RXグレード SUVの新ジャンルを切り拓いた革新的なコンパクトカー ホンダ・ヴェゼル 排気量:1496cc 車体重量:1180kg 燃費:21.2km/L ※1.5Gグレード SUVの常識を覆す広々とした室内空間 マツダ・CX-3 排気量:1997cc 車体重量:1250kg 燃費:19.9km/L ※20Sグレード マツダの技術が結集されたコンパクトSUV スズキ・クロスビー 排気量:996cc 車体重量:960kg 燃費:22.0km/L ※1.0ハイブリッドMX 全グレードにターボ、ハイブリッドエンジン搭載 プジョー・2008 排気量:1199cc 車体重量:1230kg 燃費:17.3km/L ※アリュールグレード 2014年に登場したプジョー初のコンパクトクロスオーバー フィアット・500X 排気量:1368cc 車体重量:1380kg 燃費:15.0km/L ※ポップスターグレード 4WDグレードには9ATを搭載 ジープ・レネゲード 排気量:1331cc 車体重量:1440kg 燃費:-km/L ※リミテッドグレード ジープ最小クラスのコンパクトSUV ■本格的なオフロード走行も可能なコンパクト4WDクロカン 国産クロカンとして根強い人気を誇るジムニー。軽自動車から派生したジムニーシエラがコンパクトクロカンとして唯一ラインナップされています。 引用:スズキ ジムニーシエラ スズキ・ジムニーシエラ 排気量:1460cc 車体重量:1070kg 燃費:15.0km/L ※1.5JL 4WDグレード 国産本格派クロカンの代名詞

「7人乗りミニバンからホットハッチまで、コンパクトカーをボディタイプ別に徹底比較!トヨタやホンダ、輸入車コンパクトのおすすめモデルは?」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る