フラれたあとに「やってはいけないこと」

マイナビウーマン

フラれたあとに「やってはいけないこと」
フラれたあとに「やってはいけないこと」

「失敗は成功の母」「失敗してもまた次に繋がるから無意味じゃない」

人間は生きていると、さまざまな失敗を経験し、その度にこんな言葉をかけられることがあるでしょう。

人に恋をし、思いを伝えて失敗しても、また同じ言葉をかけられるはずです。

私、マドカ・ジャスミンも失恋を経験する度、そう言われてきました。しかし、頭ではそうわかっていても、失恋をすぐに受け入れられるほど割り切れず、片思いを引きずりまくってきた過去も数知れず。

きっと読者である貴方もそのような過去を持っていたり、現在進行形で失恋に向き合ったりしているかもしれません。

では、失敗を失敗として受け入れ、成功に繋げるにはどうしたらいいのでしょうか。

■あなたの告白が失敗に終わった「本当の理由」

私や私のまわりで告白に失敗した事例としては、

・友だちとして仲良くなりすぎてしまった ・告白の前に尽くしすぎていた ・距離感を急激に詰めてしまった ・コミュニケーション量を重ねる前に告白してしまった

などが挙げられます。いわば、自分だけで「脳内お花畑お祭り状態」に陥り、相手の心情を無視して突っ走ってしまっていたということです。

ほかにも、以下のような理由が挙げられます。

◇(1)他人からのアドバイスを聞きすぎていた

女性は片思いの状態になると、必要以上に友人などへ相談してしまいがちです。

片思いの相手をよく知る人物にならまだしも、自分の友人にだけ相談してもあまり的確な答えは返ってきません。そして、もらったアドバイスを自分で考察する前に実行してしまうと、本末転倒な事態になってしまいかねません。

◇(2)「デート○回目で告白しろ」といった固定概念に捉われていた

世の中にさまざまな恋愛How toが存在します。

そこに書かれている“正解”を鵜呑みにし、固定概念に捉われて行動してしまうと、せっかくのチャンスにも気づけない可能性もあります。

恋愛に知恵は使えても、教科書の内容はあまり役に立ちません。どうしてもそれらに頼りたいとすれば、心理学や科学を根拠としたものを選んでください。

◇(3)焦りすぎていた

相手がモテるタイプや、クリスマスなどのイベント前だと、どうしても「その日までには付き合いたい!」と焦ってしまいますよね。何を隠そう、私もそうでした。

でも、考えてみてください。

仮に相手が誰かと付き合ったとしても、すぐ別れるかもしれない。イベンドは毎年来る。自分勝手に期限を設けて焦るよりも、じっくりとタイミングを計るべきです。

◇(4)面倒見がよすぎる存在になっていた

これは私がよくやらかしていた失敗中の失敗です。

好きな男性には、たとえ付き合っていなくとも、尽くしてしまいたくなるのが女心。気持ちは痛いほどわかりますが、付き合う前に与えすぎてしまうと、付き合わなくとも与えてくれる「いい奴」と認定されてしまいます。

ギバーのほうがいいとされることもありますが、時にはグッと抑えることも必要です。

■気まずくならないための「5つの振る舞い方」とは?

いざ告白し、見事に玉砕。

普段から相手とさほど接点がなければ、心配事はありません。が、友人や同僚など生活圏が同じだった場合、大なり小なり気まずさを抱いてしまいますよね。

私も同じ友人グループに属していた人に告白したあと、気まずさで精神がだいぶ荒んでいました。

自分が気まずいと感じていれば、相手も気まずいと感じています。裏を返せば、自分が平静であれば、相手もまた平静なのです。

それを前提にした上で気まずさをなくし、告白前と変わらぬコミュニケーションを取るための具体的な方法はこちらです。

◇(1)告白前と連絡頻度や口調を変えない

急に連絡頻度に増減させたり、口調をよそよそしくしたり、反対に馴れ馴れしくしたりすると、相手も変に意識をしてしまいます。

対面とちがい、LINEなどでのコミュニケーションは相手のバイアス次第で誤解を招いてしまうので、変化を感じさせないようにするのがいいです。

◇(2)堂々とした態度で過ごす

そもそも、人に告白することや、好意を伝えることはなんら恥ずかしくもありません。むしろ、相手にそれらを伝えられたのなら、誇るべきではないのでしょうか。

フった側が勝ち、フラれた側が負けなんていう認識はお子ちゃまの考え。

「好きだよ。それで?」と開き直ったほうが、相手も気まずさを抱かないでしょう。

◇(3)SNSにフラれたことを匂わせる内容を投稿しない

いくら限られた友人のみのアカウントだとしても、フラれたことを匂わせる内容を投稿すると、人づてにそれが彼本人に伝わってしまう可能性が大いにあります。

そうなると、彼から「面倒くさい女」というレッテルを貼られ、疎遠になってしまう原因にもなりえます。

◇(4)2人で会う約束を自分から取りつけない

告白前のデートを自分から誘っていたなら、なおさら自分からはいくら下心がなくとも誘うのは一旦止めてください。

フった直後からガツガツと来られると、相手の警戒心は最大値に引き上げられてしまいます。どうしても誘いたいならば、複数人で会う形がベター。

◇(5)彼との共通の友人にフラれたことを言いふらさない

いくら秘密にしても、噂話、特に色恋沙汰がテーマだと凄まじい勢いで拡散します。

自分にとっては結果報告でも、それが巡り巡ると自分の知らないところでその話題になり、彼は友人にイジられてしまうことも。

リスクヘッジも考え、話すとしても信頼できる少人数のみに。

■失敗しても諦めきれない貴方へ

告白の失敗から時が経っても、まだ彼への思いを捨てきれない。それどころか、日に日に思いが増していく。

未練タラタラな自分を理屈で否定しても、止めどない感情で諦めきれないのが恋愛の醍醐味。そんな気持ちのなか、貴方はどう考え、行動すべきなのか。

◇フラれた相手を諦める方法はある?

経験上、彼への思いが自然に風化するか、新しく好きな人ができないと、完璧に諦めることは不可能です。

気持ちを断ち切るために仕事や趣味へ没頭しても、その理由が彼であることには変わりなく、没頭しようとすればするほど、忘れられなくなります。

失恋を理由に合コンを組んでもらう、出会いの多いスポットへ赴くなど、恋の傷を恋で癒す努力あるのみ。

◇告白の再チャレンジは「場合によってあり」

2回目の告白ですが、場合によっては、ありです。

フラれたあとも2人で頻繁に会っている。連絡頻度も告白前よりも増えた。

など、「フったのになんで?」と思う節が多ければ、再チャレンジをする余地があります。

フったあとにその相手を女性として意識しはじめる男性も少なくなく、再チャレンジによって交際へ発展した例もあります。

大事なのは、じっくりと時間をかけること。そして、再チャレンジ前に体の関係を持たないことです。Don’t be セフレ!

2回目の告白で逆転するコツ

さきほど説明したような関係性を彼と築けた段階であれば、再び想いを伝えるのもいいでしょう。最後に告白のリベンジを成功させるコツについて解説します。

◇2回目の告白までの期間は?

決められた期間なんてありません。

「これぐらい経ったからいいだろう……」という考えは、二度目の失敗のはじまりです。

相手がフった、自分がフラれたのに「何も意識をしなくなるぐらいの時間」は必要とだけ綴っておきます。

◇好意の伝え方は「二度目の告白」を強調しない

告白の言葉に無駄な装飾は必要なく、相手に抱いている気持ちを素直に伝える以外ありません。

二度目の告白を強調すると脅迫を感じさせてしまうので、シンプルな言葉選びを意識しましょう。

「二度も告白しているのだから……」のようなニュアンスは絶対に禁止です。

◇諦めるタイミングは自分の気持ち次第

2回目の告白さえも失敗する結果となったら。

それでも諦めるかどうかは自分の気持ち次第です。好きならば好きでいいでしょうし、諦めるならば諦めるでいいでしょう。

大事なのは、自分がどうしたいかです。

どういう状態が自分にとって幸せなのかをよく考え、行動に移す。ただ、彼から好意を向けられたいがために自分を消耗するのであれば、すぐにでも諦めたほうが身のためです。

いつかこの失恋を思い出してきっと微笑んでしまう

この記事を執筆するに辺り、過去の失恋経験を思い出していました。

当時はあんなにも苦しみ、何日も泣き続けていたのに今振り返ると、なぜだか口角が上がってしまいます。

それは、時を経て、失恋が記憶に変わった証拠です。

失敗しても、過去は過去です。どれだけの悲劇も、大切な思い出に変わる瞬間はきっと訪れます。なので、自分の気持ちに嘘をつかず、思いのままに動くのが一番です。

反省はしても、後悔はしない。恋愛においても、そのマインドはとても大切なのです。

(マドカ・ジャスミン)

※画像はイメージです

「フラれたあとに「やってはいけないこと」」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る