この資格でナンボ稼げる?(20)成功者はなぜ険しい岳を目指すのか?「山の知識検定」 (2/2ページ)

Asagei Biz

 創業22年で1兆円以上の売上高を誇る楽天の三木谷浩史社長は、昨年9月、同社幹部120名とともに標高1977メートルの谷川岳に登ったそうです。

 なぜ山に登るのか。三木谷社長は、ある媒体の取材に、「あえて大変な山に臨む。大変なことを全員でやりきるのはビジネスにも通じる」と語っていました。

 部下や取引先との関係作りにも登山はいいでしょう。その際にヤマケンで培ったサバイバル術などを披露できれば、同行者に「この人、頼りになるな!」と一目置かれ、仕事でも信頼を得られるかもしれません。

 ただし、山に登る際はゴミをちゃんと持ち帰り、レスキュー隊のお世話にならないように気をつけましょう。

(すずき・ひであき)

「この資格でナンボ稼げる?(20)成功者はなぜ険しい岳を目指すのか?「山の知識検定」」のページです。デイリーニュースオンラインは、ヤマケン山の知識検定この資格でナンボ稼げる?稼げる危機管理マネーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る