「照れ屋」な女性の特徴

褒められたりおだてられたりすると、すぐに照れてしまって顔が赤くなる。
恥ずかしそうにしていると男性に「かわいい」と言われることもあるけど、本当はどう思われているのだろう……。
「照れ屋」な女性は、素直さが好感度アップのポイント。わざとらしくならないように気をつけたいですね。
「照れ屋」な女性の特徴と心理について、恋愛コラムライターのひろたかおりがお話します。
■「照れ屋」の女性の特徴
自分が注目されることで焦ってしまい、顔が赤くなったりおかしな動きをしてしまったり。「照れ屋」な女性には、どんな特徴があるのでしょうか。
◇自己主張が苦手
自分のことを積極的にアピールしていける女性は、褒められると「ありがとう」などストレートに受け取りますが、照れ屋な女性はなかなかそれができません。
自分にちょっと自信がなくて、隠れて努力していたり目立たないようにふるまったり、自己主張することが苦手です。
そのため、自分のしていることを他人に認められるとまず「私なんて」と遠慮が出てしまい、照れてしまうのですね。
◇人見知りする
照れ屋な女性は、自己主張が難しいぶん、自分から人とかかわっていく場面を避けがちです。
堂々と人と接する勇気が出にくいので、初対面の人などには控えめな態度を取るのが特徴のひとつ。
人見知りをしてしまうのは、注目されるのが苦手だからです。
自分に意識を向けられると照れが最初に出てしまうので、打ち解けるまで時間がかかることもあります。
◇恥ずかしがり屋
照れてしまうのは、注目されると恥ずかしいから。
照れ屋な女性は同時に恥ずかしがり屋なことが多く、人前に出るよりうしろにさがってしまう引っ込み思案な一面があります。
また、男性からからかわれるような場面ではどう対応すればいいかわからず、そんな自分を恥ずかしいと思うときも。
■「照れ屋」になってしまう原因
それでは、照れ屋になってしまうことには何か理由があるのでしょうか。
◇自分に自信がない
たとえば、「いつも部屋がきれいで掃除が上手だね」褒められると、「そんなことないですよ」と顔を真っ赤にしながら否定してしまう。
いいことを言われたのにまっすぐ受け止められないのは、自分に自信がないからです。
認められてうれしい反面、褒められるような自分ではないとも思ってしまうのですね。
◇注目されるのが苦手
「掃除が上手だね」など、自分の行いに注目されると恥ずかしいと思ってしまう。
それは、どう思われるか不安だったり正しいのかわからなかったり、自分の行動に自信が持てないからです。
注目されることそのものが怖いと思うときもあり、いいことでも指摘されるとつい照れてしまうのですね。
◇受け止め方がわからない
褒められるとうれしいのは誰もが同じ。
ですが、照れ屋な女性は褒めてくれた人にどんな対応をすればいいのかがわからないので、恥ずかしそうな態度を取ってしまいます。
自分のことを認めてもらって、うれしいけれど受け止め方がわからないのですね。
■男性が「照れ屋」の女性に抱く印象
声をかけると顔が赤くなったり、褒められると恥ずかしそうに目をそらしたり。
男性は、「照れ屋」な女性にどんな印象を抱くのでしょうか。
◇「素直な子だな」
たとえば、「今日の髪型すごく似合っているよ」と声をかけたら、真っ赤な顔をして返事に詰まってしまう。
照れ屋な女性のこんな様子は、男性にとってはかわいく見えるし「言われたことを素直に受け止める子なんだな」と思います。
女性が恥ずかしそうに顔を伏せる態度は、謙虚な性格が表れていると思うのですね。
◇「もっと自信を持てばいいのに」
いつもとちがう髪型だから「似合うね」と褒めたら、女性は「そんな、全然……」と口ごもる。
褒めた男性にとっては、控えめな性格なんだなと思う一方で「せっかく褒めているんだから、もっと自信を持てばいいのに」と感じることもあります。
照れ屋なのは悪くないけれど、物足りなさを覚えるのですね。
◇「マイナス思考」
また、褒めているのに「私なんて」と過剰に否定されると、男性は「マイナス思考なのかな」「つまらないな」とネガティブな気持ちになることも。
声をかけた側からすれば、やはり笑顔で「ありがとう」と答えてもらいたいですよね。
照れ屋な女性は、謙虚だと思われる反面、否定しすぎる態度がマイナスなイメージを持たれる恐れもあります。
■男性がかわいいと思う照れるしぐさ
照れるのは止められないけれど、どうせなら男性に「かわいい」と思われたい!
男性がかわいいと思う照れるしぐさには、どんなものがあるのでしょうか。
◇顔を真っ赤にする
まず、わかりやすい反応が「顔が赤くなる」様子。
言われたことをなんとも思わなければ、表情が変わることはないですよね。こちらの言葉に反応したんだなとひと目で伝わるので、「素直でかわいいな」と感じます。
言った側もつられて真っ赤になる、なんてこともありますよね。
◇目を伏せる
褒め言葉をかけたら目線を外して下を向いてしまうようなしぐさも、男性から見れば「照れているんだな」とわかります。
視線を合わせないのは、動揺を隠している証拠。
顔を赤くしてぱっと目を伏せる様子など、男性には新鮮で恋心を刺激されることも。
◇髪を直すふりをして顔を隠す
女性が照れ隠しでついやってしまうのが、前髪などを手で直すふりをして表情を隠すしぐさ。
照れているのを知られたくないと思っても、男性から見れば意識しているのがバレバレで「かわいいなぁ」と感じます。
素っ気ない態度に見えますが、顔が赤かったり目が泳いでいたり、照れているのが伝わってしまうのですね。
◇はにかみながらの上目使い
残業中に飲み物を持ってきてくれたので「差し入れ、ありがとう」とお礼を言ったら、頬をゆるめて唇をぎゅっと噛み、上目使いでこちらを見る。
こんなしぐさは、照れと一緒にお礼を言われたことのうれしさが伝わるので、男性はぐっと胸が熱くなります。
「言ってよかったな」と思われるしぐさなのですね。
「照れ屋」な女性は好印象を残す
褒めたりお礼を言ったり、言葉をかけるとぱっと顔を赤くするような照れ屋な女性は、男性から見れば素直さを感じさせて好印象が残ります。
恥ずかしいとついぶっきらぼうな態度を取ってしまう女性もいますが、男性にとってはそれも照れ隠しのひとつ。
大げさな否定や乱暴な言葉使いなどはテンションを下げてしまうので控えたいですが、照れることを止められないなら「かわいい」と思ってもらえる女性を目指しましょう。
(ひろたかおり)
※画像はイメージです