手相でわかる。「結婚年齢」の見方

マイナビウーマン

手相でわかる。「結婚年齢」の見方
手相でわかる。「結婚年齢」の見方

自分はいったいいつ結婚できるのか。結婚を考えている人なら誰でも気になると思います。

手相占いでは、あなたが何歳で結婚する縁があるのか、ズバリ探ることができるのです。

結婚の時期は結婚線で見ますが、どのように見たらいいのかを詳しくご紹介していきましょう。

また、自分のしたい時期に結婚するための秘策も合わせてお伝えいたします。

Check!

「結婚線」の基本の見方【手相占い】

■結婚線でわかる結婚の時期

あなたにはあなたの幸せになれる婚期があります。今回は、結婚線でわかるあなたが結婚する年齢を見てみましょう。

結婚する年齢は結婚線で見ます。結婚線とは、感情線と小指の付け根の間にある横線のこと。

結婚線の状態で、結婚に対してどんな意識を持っているのか、結婚生活の幸福度はどのくらいかといった、さまざまなことがわかります。

男性と女性で見方は同じです。

◇右手と左手どちらで見る?

右手を中心に見て左手も参考にするのがいいと私は思います。これは占い師によって見解が分かれるところです。

右手の結婚線はこれから先の結婚の運勢を表わします。左手は、どんな結婚運を生まれながらに持っているのかを見ることができます。

これから結婚する人は、右手で見たほうがいいでしょう。いつごろ結婚相手と出会えるのかがわかりますし、今お付き合いしている人がいるなら、その人と結婚できるのかどうかもわかります。

もし、親が決めた許嫁がいる場合などは、左手を見たほうがいいでしょう。昔から結婚相手が決められているなら、先天運を見たほうがいいからです。左手に濃く太い結婚線があるなら、許嫁との結婚生活は幸せなものになります。

Read more

いまさらだけど。手相は右手左手どっちで見るの?

◇線が複数ある場合、どの線を見るべき?

結婚線はそのすべてが結婚時期を表しているわけではありません。

たくさん結婚線がある人は、その中から一番濃くはっきりとした線が、結婚時期を表しているのだと思って、手相から結婚年齢を読みとってください。

もし、同じように濃くてはっきりした結婚線が複数ある場合は、その結婚線の数だけ結婚のチャンスがあるということ。どの人を選ぶかはあなた次第です。

◇結婚線の位置で判明。結婚年齢の見方

婚期について知りたいときは、結婚線の位置に注目します。

まず感情線と小指の付け根の間を2等分してください。ちょうど真ん中の位置が「30歳」となります。

「30歳の位置から感情線までの中間点が20歳」「感情線のキワを16歳」と見ます。結婚線が感情線に近いほど早婚になるわけです。

さらに、30歳の位置から小指のつけ根までを2等分してください。そこが「40歳」の目安です。「小指の付け根あたりは、50歳前後、あるいはそれ以上」を指します。結婚線が上にあるほど晩婚と見るのです。

Read more

生涯モテモテ。恋愛運が強い手相6選

■結婚線で結婚年齢を見るにあたって知っておきたいこと

結婚線で結婚年齢を見る場合、あらかじめ知っておいたほうがいいことがあります。

知っておけばより正確な鑑定ができるので、それをご紹介していきましょう。

◇結婚線の年齢で結婚すべき? 異なる時期の結婚は避けるべき?

☆「薄くてはっきりしない結婚線」の時期はできたら避けたい

薄くてはっきりしない結婚線の時期に結婚すると、あまり幸せになれない可能性があります。

結婚線が薄いということは、その年齢の時期に出会った人、お付き合いしている人との縁はあまりないということだからです。結婚しても離婚に至るかもしれません。

薄くてはっきりしない結婚線しかないとしたら、あなたには今結婚願望がなく、恋愛を楽しんでいたい気持ちが強いことを表しています。

そんな気持ちのときに無理をして結婚しても、幸せになれないでしょう。

☆「濃くてはっきりした結婚線」は結婚のチャンス

反対に、濃くてはっきりした結婚線が複数ある場合は、その数だけ結婚のチャンスがあるということ。

特に長くて濃い結婚線は大恋愛の末の結婚を暗示していますので、この時期を逃さないほうがいいでしょう。

☆「結婚線が下向きにカーブ」の時期もできたら避けたい

ただし、結婚線が下向きにカーブしているなら、その時期の結婚は避けたほうが無難。なぜなら、かなりの確率で離婚につながりやすい相だからです。

☆「結婚線がない&薄い」時期でも諦める必要はない

ただ、結婚線が薄い、あるいはない時期にどうしても結婚したいと思うときもあるはずです。

その場合は、結婚線を自分で濃くなぞったり、書いたりするという手もあります(詳しくは後述します)。

ですから、結婚線が薄くても「この人とどうしても結婚したい!」と思うなら、諦める必要はありません。

◇結婚年齢を過ぎた場合は当たらない?

濃く太い線が30歳の位置にあるのに、自分は30歳をとうに過ぎてしまった……。そんな場合もあるでしょう。

よく思い出してみてください。30歳のころに、あなたには結婚話が出ていたり、誰かに好意を寄せられたりしていたはずです。それを逃してしまった可能性が高いのです。

心当たりのある相手がいるなら、再度接近を試みてもいいでしょう。結婚年齢は過ぎていても、線が濃くて太いなら、またご縁がつながるはず。

相手もあなたを忘れられずにいることもあり得ますから、チャンスを取り戻すことは不可能ではないかもしれません。

◇位置が上がることも!? 結婚線は変わるもの?

運勢が変わると手相は変わるとよくいわれています。

中でも結婚線は、数ある手相の中でも、もっとも変化しやすいもの。太く濃い結婚線が出てきたら、注目してください。結婚の縁がある相手と、その年齢のときに出会う暗示だからです。

今、太く濃い結婚線がなくても、これから出てくる可能性は十分にあります。

年齢を重ねるにつれて、小指に近いほう、つまり上部に結婚線が出てくるでしょう。

そんな年齢までなんて待てない! もっと早く結婚したい! という方もいると思います。そのようなときには、結婚線を結婚したい年齢の位置に自分で書いてしまえばいいのです。

自分で書いた結婚線は、自然に出てきた結婚線よりは効力が弱いかもしれませんが、あなた自身が「この年齢で結婚する!」と強く願い行動をすることで、自然に出てきた結婚線と同じくらいの効果を得ることができるはずです。

◇したい年齢に結婚する! 結婚線の書き方

あなたは何歳で結婚したいですか? まずそれをはっきりと決めましょう。そして、あなたの結婚したい年齢の位置に、水性ペンで結婚線を太く、濃く書きましょう(位置は前述したイラストを参考にして、導き出してください)。

ペンの色は赤かピンクがベスト。水性ペンですから、手を洗えば消えてしまいますので、できれば毎日書くといいでしょう。

結婚したい年齢が近づけば、自然な流れで結婚に向けて周囲がどんどん動いて行くことを感じるでしょう。

すぐにでも結婚したくて、今の年齢の部分に線を書き足したなら、今付き合っている相手からプロポーズをされることもあるかもしれません。

結婚線はこまめにチェック

結婚線は変化しやすい線なので、こまめにチェックすることが肝心です。いい線が出てきたら、いいご縁がある暗示なので、それを逃さないように行動していきましょう。

いい線がなかなか出てこないなら、自分でいい結婚線を書いてステキなご縁をつかんでください。

また、薄い線しかなかったり、結婚線が全然なかったりする人は、今は恋愛を大いに楽しむべき時期なのです。

結婚したら、当然いろいろな人と恋愛はできません。結婚前に、今はいろいろな異性を知るチャンスなのかもしれないと前向きにとらえて、恋を楽しむのも悪くないでしょう。

(紅たき)

Check! 手相占いのバックナンバー

・手相の基本知識。「基本三線」とは

・「結婚線」の基本の見方

・手相で「恋愛運」を見る方法

もっと読みたい方はこちらから

「手相でわかる。「結婚年齢」の見方」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る