安全で楽な除草がしたい?簡単だよ。ヤギならね。ヤギ集団が6日間で裏庭の雑草をきれいにしていくタイムラプス動画

カラパイア

安全で楽な除草がしたい?簡単だよ。ヤギならね。ヤギ集団が6日間で裏庭の雑草をきれいにしていくタイムラプス動画
安全で楽な除草がしたい?簡単だよ。ヤギならね。ヤギ集団が6日間で裏庭の雑草をきれいにしていくタイムラプス動画


 食べたいものを食べるだけの簡単なお仕事だが、実はそれが地球と人間の役に立っているのだから、ヤギってやっぱすごいや。
 
 アメリカにて、お腹がすいたヤギの群れが雑草だらけの庭をきれいにするタイムラプス動画が話題を呼んでいる。

 伸びすぎた草を淡々と食べていくヤギ集団。彼らはわずか6日でうっそうとした裏庭をさっぱりさせた。ヤギ除草会社の仕事は見ていて気持ちがいいね。

 そのすさまじい除草?力を目の当たりにしたユーザーが「生きる草刈り機」としてのヤギについてリアルな意見を交わしてたぞ。
Goats eating backyard over 6 days

・6日で雑草を処理した腹ペコヤギ集団

 これは2014年にユーチューバーのtrophygeekが公開した動画で、ハングリーなヤギの群れが雑草を平らげる画像をつなげたものだ。
 
 カリフォルニア州サンフランシスコのある庭で、気の向くままに草を食べることになったヤギ。

ヤギ投入前の庭。最初は草だらけ
スクリーンショット-(1472)

しかしヤギ集団の食欲は半端なかった
スクリーンショット-(1473)

フェンスに足をかけ花までいただくヤギも
スクリーンショット-(1474)

6日後。茂ってた草がかなり消え、階段も見えるようになった
スクリーンショット-(1478)


・市民が利用できるヤギの放牧サービス

 サンフランシスコでは市民を対象にヤギの放牧サービスを行っている。

 その土地の持ち主の許可さえあれば、雑草を取り除く公共事業や、火災を減らす活動の助っ人としてヤギが一時的に認められるという。

 雑草をいつのまにやら平らげたヤギ集団。その仕事っぷりは海外ユーザーの間で話題になった。

no title
image credit:photo by youtube

 この件に関する海外の反応は...

・すごいな…このヤギ集団はそこらじゅうにフンするのかな?

・いつでもどこでもフンをする。ノンストップだ。

・でもニワトリとかのフンより掃除が楽だぞ。ヤギのはホウキやレーキがあればいい。オレはニワトリよかヤギのフンの後始末のほうがいいな。

・ヤギなんて無理!冗談じゃない!

・ヤギって単純に好奇心旺盛なんだよなぁ。味見のためにとりあえず何でもかじるから。実は好みの味なんて少ししかないのに俺のズボンをかじるのが好きだった。ほんと変わってるよ。

・ヤギによる砂漠化の映像でもある。

・ヤギが残した植物は何?

・アガパンサスだと思う。

・同じチャンネルから。ヤギが食べない草がアガパンサスっぽくみえる動画

baby goats playing

・すごく良いね!

・芝刈り機より楽だ。

・ヤギのフンは次に植える植物の肥料にできるんじゃ?

 てことで海外では、きれいな庭を占拠するヤギのフンが唯一の懸案事項としてあがっていたが、確かに肥料に使えたら一石二鳥で便利かも。 

 ちなみに以下は最初の動画の速度2倍バージョン。
 BGM付きで縦横無尽に食べまくるヤギの様子が楽しめるぞ。

Goats eat our backyard hill in San Francisco
References:laughingsquid / redditなど /written by D/ edited by parumo
「安全で楽な除草がしたい?簡単だよ。ヤギならね。ヤギ集団が6日間で裏庭の雑草をきれいにしていくタイムラプス動画」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る