今さら聞けない。「モードファッション」とは

マイナビウーマン

今さら聞けない。「モードファッション」とは
今さら聞けない。「モードファッション」とは

「モード」とは、いったいどんなファッションなのか。よく耳にするし、なんとなくイメージはあるけれど、実際どんな意味や定義があるのか把握していない人も多いのでは?

今回はモードファッションの基礎知識を徹底レクチャー。代表ブランドから、最新のおすすめコーデまでたっぷりお届けします。

■モ-ド系ファッションとは

まずは、モード系のファッションの基本的なところをまとめました! 日本におけるモードファッションのヒストリーも一覧にしたので、ぜひチェックしてみて。

◇モ-ドとは。モード系ファッションの意味

モードとは、フランス語で「流行」や「ファッション」という意味。ファッションや髪形のコレクションにおいては、「最新のもの」というニュアンスを持ちます。

また「非凡なおしゃれ」という意味合もあり、「モテるためのファッション」というより、「(服や髪形自体を)自分が楽しむためのファッション」ともいえます。

◇モ-ド系ファッションの定義

モード系ファッションは毎年移り変わるものなので、去年流行っていたものが、今年はがらりと変わることもしばしば。

また最近では、ハイブランドでまとめたものを指すこともあります。

そういったことから、「モード系」という言葉があいまいになってきている傾向があり、モノトーンな色使い、無機質な柄やデザイン、洗練されているファッションを総じて「モード系」と呼ぶ場合もあります。

ちなみにモードの反対のファッションには、トラッド、コンサバ、ストリートなどが挙げられます。

◇日本のモ-ドファッションの歴史

1969年 ファッションデザイナーの高田賢三がパリで「ジャングル・ジャップ」というブティックをスタート。 川久保玲が「コム・デ・ギャルソン」を立ち上げ 1970年 高田賢三の「KENZO」がパリコレクションに参加。1970年代のファッションをイヴ・サンローランとともに牽引する 1971年 三宅一生がニューヨークで「イッセイ ミヤケ」のコレクションを発表 1972年 山本耀司が「ワイズ」を設立 1973年 川久保玲がコム・デ・ギャルソン社を設立 1981年 パリコレクションで、「コム・デ・ギャルソン」と「ヨウジヤマモト」がそれまでタブーとされていた「黒」を衣装に使い、話題に。これを「黒の衝撃」と呼ぶ。以降、日本で「カラス族」と呼ばれる、全身真っ黒の服装の人たちが街に出現。 「コム・デ・ギャルソン」、「ヨウジヤマモト」、「イッセイミヤケ」は80年代のDCブランドブームを盛り上げる 1984年 渡辺淳弥がコム・デ・ギャルソン社に入社 1988年 「イッセイミヤケ」の「プリーツ」が発表され、以降、毎年進化をとげる 1992年 渡辺淳弥が「ジュンヤ・ワタナベ・コム・デ・ギャルソン」を立ち上げる 1999年 山本耀司の娘である山本里美が「リミ フゥ」を立ち上げる 2002年 山本耀司がアディダスとの共同ブランド「Y-3」のクリエイティブディレクターに就任

◇【レディース】モ-ド系ファッション代表ブランド

☆COMME des GARCONS(コム・デ・ギャルソン)

川久保玲が1969年に立ち上げたブランド。ブランド名はフランス語で「少年のように」という意味。

ギャルソンの服は、社会に流されることのない自立した女性像をデザインに落としこみ、従来のような女性らしさのない孤高の女性像を描いたものが多い。

☆Yohji Yamamoto(ヨウジヤマモト)

山本耀司が設立したファッションブランド。1981年パリコレクションで、当時タブーとされていた黒を押し出したショーを発表。アシンメトリーなデザインや体と服の間に空気をはらむようなシルエットが新鮮に映り、話題に。

「マルタンマルジェラ」や「ドリス ヴァン ノッテン」などに影響を与える。

☆Maison Margiela(メゾン マルジェラ)

ベルギー出身のデザイナー、マルタン・マルジェラが1988年パリで「Maison Martin Margiela(メゾン マルタン マルジェラ)」を設立。シルエットの細いジャケットやボトムを提案し、ボディフィットするシルエットのブームを作り出したといわれている。

服のラベルには空白のままか〇で囲まれた数字が書いてあるのみで本人の名前やブランド名は記載されていないのが特徴。

2014年にデザイナーのジョン・ガリアーノをクリエイティブディレクターに迎え、翌2015年に「メゾン マルジェラ」に改名。

☆Acne Studios(アクネ ストゥディオズ)

1996年にスタートしたストックホルムのブランド。ユニセックスなジーンズ制作を行い、これがブランドの基盤となる。

1998年にジョニー・ヨハンソンがクリエイティブディレクターとなり、ジーンズのコレクションをスタート。その後アパレル全般、シューズや下着まで展開する。

2012年アジア初の路面店を東京・青山にオープン。

☆LIMI feu(リミ フゥ)

山本耀司を父に持つ山本里美が立ち上げたブランド。1999年新ブランド「Y’s bis LIMI(ワイズビスリミ)」のデザイナーに就任。2002年より自身の名前を入れた「リミ フゥ」に改名。

黒を基調にしている点などヨウジヤマモトの影響を感じるが、よりフェミニンで若者的なイメージの洋服が多い。

Read more

ストリートファッションとは。レディースの歴史・ブランド・アイテムを解説

■モ-ド系ファッションの特徴【イラストで解説】

次に具体的なモード系ファッションの特徴を説明していきます。いくつかのキーワードとともにご紹介するので、モード系にチャレンジしたい人はぜひ参考に!

◇ミニマルファッション

できるだけ単色でまとめたり、ワントーンでまとめたり、極力装飾を排除したりと、ミニマルにまとめるのがカギ。

黒のスリムパンツなどは、モード系ファッションのキーアイテム。シルエットをコンパクトにまとめるのもモード系ファッションの一種です。

◇モノトーン

モード系ファッションといえば、「黒」。全身を黒でまとめたり、黒と白のバイカラーでまとめてみると、一気にモード感が増します。

スカートでもパンツスタイルでもどちらでも、まずは余計な色を使わない、黒多めのコーディネートを意識してみてください!

◇アシンメトリー

モード系のブランドでよく見られるのがアシンメトリーなデザイン。すその裁断が左右で違うスカートやロングシャツなどは、取り入れやすいはず。

適度なひらっと感のあるアイテムもモード感を盛り上げます。

◇流行最先端

最初にお話した通り、モードとは「流行」の意味。なので、その年の流行のデザインをとにかく1点取り入れてみましょう。

また、多少値段は張りますが、ハイブランドのアイテムを投入するのも手。一気に洗練されるはずです!

◇大胆な柄やディテール

個性的な模様やディテールもモード系ファッションの鉄板。こだわりの強い柄を取り入れながら、浮かないように調整してみるのが大切です。

柄入りトップスならボトムにINしてコンパクトに見せたり、大胆に入った模様入りスカートならほかを無地にして合わせるなどバランスをとるようにしましょう。

Read more

【イラスト&図解】ファストファッションとは。人気ブランド一覧と歴史

■最新モ-ド系ファッションの作り方

では、2019年のモード系ファッションを実践してみましょう。いくつかポイントを書き出しますので、お買い物するときは意識して選んでみてください。

◇(1)ストリートモードファッションに注目

たとえばオールブラックでモード感を全力で演出するのもかっこいいけど、初心者だと難易度高め。

そんなときはストリート感をMIXさせるとほどよいバランスに。足元だけスニーカーにして外すだけでOKです。スニーカーも黒を選ぶとモード感が損なわれません。

◇(2)ブランドならアクネ ストゥディオズ

ラグジュアリー感がありつつ、主張しすぎないデザインが特徴。ストックホルム発のブランドなので、北欧らしいミニマルさがモード系ファッションを引き立てます。

デニムが主軸ではありますが、バリエーションがたくさんあり、細身のものもあるので、モードっぽさが出せますよ。

◇(3)アニマル柄を取り入れる

毎シーズン、秋冬になると人気を集めるアニマル柄ですが、今季は特に注目! レオパード、ゼブラ、パイソンの3大攻め柄は要チェック!

スカートなど洋服で取り入れるのはもちろん、シューズもたくさん出ているので小物で取り入れてみてもいいですね。

◇(4)メイクもモード系にON!

ショーに出ているようなモデルさんのようなメイクに憧れる人も多いはず。ポイントを押さえれば、簡単にマネできちゃいます!

外せないのが眉とリップ。アイブロウははっきりと濃いめに描きましょう。でも眉だけ浮かないようにブラシでしっかりぼかして整えて。リップは、赤系がオススメ。透け感のあるシアーな赤リップやブラウン系がシックでカッコよくキマります。

意外と手軽に楽しめる「モード系ファッション」に挑戦してみて!

モードというと、ひたすらにハイブランドで固めなきゃ! と思っている人も多かったと思いますが、アイテムの選び方次第で、手軽にモード系ファッションにチャレンジできちゃうんです。

最近はオンラインで、ファッションショーを中継するブランドもあるので、参考に見てみると楽しいかもしれません。

実際、モード系というジャンルはあいまいになってきているので、最新のトレンドを自分らしく取り入れて楽しんでみましょう!

(文:弓削桃代、イラスト:ヤベミユキ)

「今さら聞けない。「モードファッション」とは」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧