【カロリーゼロ】『キリン メッツ コーラ』脂肪の吸収を抑えるトクホのゼロコーラがよりビリビリに変身! (2/2ページ)

おためし新商品ナビ



かつての『キリン メッツ コーラ』の味仕立ては、どちらかというと駄菓子のコーラ飴的な味わいで、中高年が懐かしく感じるタイプだった。しかし今度のリニューアル品は、明らかに今を生きる中高年に向けた現代的な味に変化している。

そのキモとなるのは、スパイス感。飲んだ瞬間に強炭酸が舌からノドへと走り抜けるのだが、後味に心地よい辛みがノド奥中心に広がるのだ。これがなかなかに良い刺激、気持ちいい。これが超炭酸の正体である。辛みの分、甘さも控えめになった気がする。

全体的にコーラ飴的な味わいはほぼ消えた。甘さと酸味とスパイス感が融合して生まれるのは、まさに大人の刺激感。そして複数回のリニューアルで鍛えてきた、食物繊維(難消化性デキストリン)の違和感除去もほぼ完成に至っている。


難消化性デキストリンは無味無臭と言われているが、実際は微妙ないがらっぽさと、炭酸の場合は泡立ちがブクブクするのが特徴である。それをどれだけ感じさせないかが、メーカーの技術である。

その点、『キリン メッツ コーラ』は、言われなければ気づかないレベルまで違和感を解消していて見事だ。いやいや、それでも俺にはわかると言い張る人なら、氷を入れて飲んでみよう。そうすると本当に分からなくなり、おいしさも加速する。
一本あたり カフェイン48mg/0kcal/糖質1.3g/食物繊維5.4g/甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK、スクラロース)/難消化性デキストリン(食物繊維)配合


入手はスーパー、コンビニエンスストアなどで可能だ。
「【カロリーゼロ】『キリン メッツ コーラ』脂肪の吸収を抑えるトクホのゼロコーラがよりビリビリに変身!」のページです。デイリーニュースオンラインは、超刺激コーラ系飲料どう変わったキリン メッツ コーラ飲んでみたカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る