中畑清と福田正博「プロ野球&サッカー」レジェンド対談

日刊大衆

中畑清と福田正博「プロ野球&サッカー」レジェンド対談

 巨人の主砲そして日本代表FWとして長年活躍した名選手。2人の共通点は“ポジティブな生き方”だった!!

 中畑清さんと福田正博さん。スポーツ界を代表する明るいキャラクターの2人は、苦難や困難を、どうポジティブに乗り越えてきたのか。その秘訣を聞いた。 

 中畑氏は1954年、福島県西白河郡矢吹町で9人きょうだいの8番目として生まれた。

中畑「物心つく頃から、俺の心のヒーローは長嶋茂雄さんだった。当時はみんな、そうだったけれど、長嶋さんのプレーに憧れ、モノマネをしては、“いつか俺も、ああなりたい!”って、強く思っていたんだ」

 小学校でソフトボールを始め、中学で野球部に。しかし、高校時代は甲子園出場を果たせなかった。

中畑「“プロ野球選手になりたい”という思いこそあったけれど、雲をつかむような話だった。駒澤大学に進学して、太田誠監督に“ガッツ”を見込まれてからだよ、開花したのは」

 東都大学野球リーグでは、三塁手として数々の記録を打ち立て、中畑氏は「東都の長嶋」と言われるように。さらに、大学全日本代表チームに選出され、憧れの巨人軍入団を果たす。

 一方、66年に生まれ、横浜市で育った福田氏。少年期の憧れは、意外にも“ON”だったという。

福田「父が巨人ファンでしたので、長嶋さん、王貞治さんが僕のヒーロー。小学生時代は野球に打ち込み、足が速い技巧派タイプでショートを守っていました」

 福田氏のサッカーとの出合いは5年生。茅ヶ崎市に引っ越してからだった。

福田「きっかけは、担任の先生に強く勧められたことでした。最初は野球とかけ持ちでしたが、先生のお兄さんが読売クラブの関係者で、ラモス瑠偉さんたちのいる練習場に連れて行ってくれたんです」

 そんな福田氏だが、高校時代は「全国高校サッカー選手権」に一度も出場できず、大きな挫折感を味わっている。

福田「“進路選択が間違っていたのか?”と思い詰めましたね。その後も続く“成し遂げられなかった感”の最初となる体験でした」

 だが、中央大学進学後は1年でレギュラーとなり、日本代表(B代表)に中山雅史選手らとともに選出。サッカー選手としての道を歩き始める。

 プロ選手として大成功を収めた2人だが、けっして順風満帆な選手生活だったわけではない。

中畑「ジャイアンツに入団して最初の3年間は、芽が出なくて本当に苦しかった。将来像がとても描けない若手時代だったんだよ」

 75年、ドラフト3位で巨人に入団した中畑氏。2軍生活は3年も続き、妻の仁美さんにこんな弱音も。

中畑「“俺、もうダメだ。荷物まとめて田舎に帰ろうかな”って言うと、“アンタ一人くらい、私が食わしていけるわよ!”って明るく言われたんだ。そのひと言で肚はらが決まったよ」

 78年の日米野球で放った逆転ホームランが長嶋監督の目に留まり、79年10月、後に“地獄の伊東キャンプ”と呼ばれる球界初の秋季キャンプに招集された。

中畑「初日からバットスイング千本で、午後は守備練習で監督直々の千本ノックだった。日が落ちて薄闇の中、長嶋さんはボールに石灰を塗って高速ライナーを打ち込んでくる。指をはじけば骨折、頭に当たれば重傷……まさに命がけの真剣勝負だったんだ」

 そんな約1か月の合宿特訓で得たものは大きかった。

中畑「体は日に日にパワーアップ。初日は1周しただけで倒れ込んだ200メートルの坂道ダッシュも、最終日には10周、楽々クリアできるようになった。もし途中でリタイアしていたら、“やればできるんだ”っていう実感をつかめなかったはず。長嶋さんは伊東キャンプを“心を鍛えるキャンプ”だとおっしゃった。まさに俺は、“あきらめない”という強い気持ちを、あのキャンプで体得したんだよ」

■「ドーハの悲劇」を経験

 福田氏は89年、三菱重工業サッカー部(現・浦和レッドダイヤモンズ)に入団。当時は2部リーグながら、いきなり得点王を獲得し、翌年には日本代表(A代表)に初選出。そして「Jリーグ」が開幕した93年、ドーハで行われたW杯アメリカ大会アジア最終予選に、主力選手として出場する。

福田「この年は慌ただしく、プレーだけに集中できないシーズンでした。コンディションが悪化して、自信を失った状態でドーハを迎えてしまったんですね……」

 そして、かの有名な「ドーハの悲劇」を経験する。

福田「大きな挫折でした。試合で何もできませんでしたが、今思えば、プレッシャーから逃げていた。そんなネガティブ思考では、いいパフォーマンスなど生まれません。それまでの自信を、すべて打ち砕かれた。それが“ドーハ”でした」

 その心身の沈滞はドーハ後も1年ほど続いた。その呪縛をほどいてくれたのが、95年の「Jリーグ日本人初の得点王」の戴冠だった。

福田「最終週までスキラッチ選手と並んでいたので、同点か単独かが焦点。ファンやチームの雰囲気、そしてマスコミの取材もプレッシャーでしたね。そんな中、最終戦でPKが回ってきました。それまで何度かPKを外していたので“また外すかもしれない”という思いもあった。でも、そんな重圧を蹴り破ってゴールを決め、自信をつかむことができたんです」それは“何も成し遂げることができなかった”呪縛から解放された瞬間だった。

福田「吹っ切れたというか、突き抜けた感がありました。それまでと、まったく違う世界が見えて、大きな自信を持つことができた。それが“得点王”でしたね」

■監督、解説者として

 野球選手として、サッカー選手として、一時代を築いた中畑氏と福田氏。そんな2人に引退後、違う人生が待っていた。89年にユニフォームを脱いだ中畑氏は、93年、第二次長嶋監督政権下でヘッドコーチに就任。また、2003年には、アテネ五輪「長嶋ジャパン」でもヘッドコーチを務めた。

中畑「俺は人生の節目に必ず長嶋さんという存在がある。俺にとって、“長嶋茂雄に出会えたこと”が、ここまで来られたすべてなんだ」

 11年、横浜DeNAの監督就任を打診された際も、長嶋氏に真っ先に報告した。

中畑「長嶋さんは満面の笑顔で、“キヨシ、おまえの性格そのままに、明るく、楽しい指導者になりなさい”と言ってくれたんだ」

 しかし、順調だったはずの第二の人生が、この年の暮れ、絶望の闇に陥る。最愛の妻・仁美さんが、子宮頸がんで帰らぬ人になってしまったのだ。

中畑「妻に先立たれる――これほど悲しいことはない。言葉にできない。酸素がないみたいに、呼吸が苦しいんだ。だけど、それでも乗り切るしかない。生きていくしかないんだ……」

 中畑氏はチーム指揮に戻ると、筒香嘉智(現・レイズ)を球界一のスラッガーへと成長させるなど、手腕を発揮した。

中畑「俺は“仲間”に助けられた。今、コロナに愛する家族を奪われる人がいる。働き盛りなのに仕事激減で、絶望する人も増えてきている。でも、“人間、一人じゃないよ”と思う。苦しくても、誰かに相談するんだ。そうすれば、どこかにヒントがある。救いの手もある。それこそが“ワンチーム”の原点じゃないか」

 福田氏は、02年シーズン終了後に引退を表明。解説者に転身した。

福田「引退後、どれだけ自分が狭い世界にいたのかを痛感しました。まさに“井の中の蛙”でした。メディアを通して、どんな言葉を使うのがふさわしいのか、まるで分からなかった」

 そんな手探りでの挑戦には、選手時代の“成し遂げられなかった感”が生きた。

福田「高校選手権もW杯も出られず、J1でも優勝できなかった。その“不完全燃焼”感があったからこそ、満足することなく努力を続けられた現役時代でした。それが染みついているから、引退後も、何事も忍耐強く、努力を惜しまず、トライできたと思う。そのことには感謝しています」

■意志は“言葉”に宿る

 では、その努力を継続し、成功を収めるために必要なこととは何なのだろうか?

福田「意志は、“言葉”に宿ると思うんです。たとえば試合で使ってもらえないとき、会社員の人で言えば“自分の企画ばかり採用されない”と思うとき、負の感情を持つのは当然。ただ、そこで“負けたくない”という言葉は使わない。これは“負ける”を“ない”で打ち消した、ネガティブワードの否定語です。同じ意味なら“勝ちたい”という言葉にすべきだし、さらに“勝つ!”とポジティブに言い切ってしまうべき。自分の言葉で自分の気持ちを変えることはできるんです」

 これには監督・コーチ歴の長い中畑氏も同意する。

中畑「若い世代には“〜したほうがいいんじゃない?”と柔らかい語尾で言わなきゃいけない。今の指導者はそれが必須だけど、自分自身に向けては強く、語尾を言い切ること。“勝ちます!”と言い切ることで目的意識にもなるし、自分へのいい意味でのプレッシャーになる。俺の“絶好調!”も、もとは長嶋さんへのアピール。それがファンへのメッセージとなり、結局は自分自身に向けるような言葉になった。俺、小心者だから(笑)」

 最後に、今の時代をどう元気に生き抜くか、2人にアドバイスをもらった。

中畑「俺の元気の源は“快眠・快食・快便”、これに尽きる。人間、仕事がツラいのは我慢できるけれど、体を休められないツラさは我慢できない。過労死や自殺も、睡眠不足の影響も大きいと思うんだ。だから“今は我慢だけど、生き抜く!”という強いモチベーションが大事。今こそ、たくさん寝て充電して、こんなときこそ“絶好調!”って自分にも周りにも、言い聞かせるべき時期だよ」

福田「1日1回、笑顔を作るだけでも、気持ちに余裕が出てくると思うんです。だから、“朝起きて、鏡を見て、笑いましょう”と言いたいですね。それと、この時期だからこそ“できること”をすべきです。せっかく家にいるんだから、ネガティブに何かを批判するのではなく、ポジティブに」

 レジェンド2人のトークは、次号も続く! ※今回の記事は、コロナ禍の現状を鑑みて、それぞれ個別に取材した内容を基に、構成しております。

「中畑清と福田正博「プロ野球&サッカー」レジェンド対談」のページです。デイリーニュースオンラインは、福田正博中畑清ワールドカップ巨人エンタメなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る