木村拓哉インスタ参戦!一家SNS戦略で“日本のカーダシアン家”になる!!

俳優の木村拓哉(47)が8日、自身の公式インスタグラムを開設した。開設からわずか3日でフォロワー数が133万人(11日20時時点、以下同)を突破した。
記念すべき最初の投稿は、自身が主演するテレビ朝日系ドラマ『BG~身辺警護人~』(放送日未定)のMA-1ジャケットを写したものだった。木村は「新型コロナウィルスの影響で自粛が続く中で、より皆さんと近い形でのコミュニケーションを国内外に取らせていただける場所として、インスタを始める事にしました」「ここの場をお借りして、今後色々と発信していきたいと思います」とアカウント開設の経緯に触れたほか、年内中に自身のファンクラブを作る構想があることなども明かした。
この投稿をInstagramで見る#木村拓哉#TakuyaKimura 新型コロナウィルスの影響で自粛が続く中で、より皆さんと近い形でのコミュニケーションを国内外に取らせていただける場所として、インスタを始める事にしました。 新たなコミュニケーションツールとして、ここの場をお借りして、今後色々と発信していきたいと思います。 それと同時にきちんと、ファンクラブのような場所も作らせていただこうと思っています。このような状況なので、これは今年中に。 そちらでは、勿論、コンサートのご案内や、配信という形で色んなコンテンツをお届けしたり、インスタと連動した形での発信など、今後皆さんとのコミュニケーションの形として、色々と考えていくつもりです。 こちらは準備でき次第、改めてお知らせさせていただくので、待っていていただければと思います。 緊急事態宣言も延長になりましたが、引き続きこの状況下で、医療関係で働いてくれている皆さん、配送の方々、ゴミ収集をしてくださっている皆さん、本当に有り難うございます! ドラマの撮影も、未だ出来る状況ではないですが、前を向いて再開に向けて自分自身を整えておきたいと思います‼︎? 拓哉
Takuya Kimura(@takuya.kimura_tak)がシェアした投稿 - 2020年 5月月8日午前4時00分PDT
翌9日には、マスクをつけた初の自撮りショットをアップ。「周りの人のことを考えて、出来るだけマスクをしよう」「STAY HOME‼️ STAY POSITIVE‼」️などと呼びかけ、同投稿にはすでに40万件を超える「いいね!」が押されている。
「木村は2年前から中国版SNS『Weibo』にアカウントを持っていましたが、以前から“日本でもいつかできたら”とインスタ参入に意欲的でした。新型コロナウイルスの影響でドラマ撮影がストップする中、前述の『Weibo』やジャニーズ事務所の公式YouTubeチャンネルなどを通じて積極的に自粛や手洗いを呼びかけてきましたが、日本のファンに自らの言葉で発信するなら今しかないというタイミングだったんでしょう。これで妻の工藤静香(50)、長女のCocomi(19)と次女のKoki,(17)を含めて、一家全員がSNSを始めたことになります」(女性誌ライター)
一部ファンからは「あまり私生活を見せてほしくない」「ミステリアスな存在でいて」という複雑な思いも聞かれるが、木村家の総フォロワー数は現時点で約600万人超。注目度は高く、それぞれの投稿が連日ネットニュースをにぎわせていることを考えると、その数は今後ますます増えることが予想される。
■目指すは全米一のお騒がせファミリー⁉木村家の今後の方向性
女性誌ライターは話す。
「全米一のお騒がせファミリーと言われている“カーダシアン家”をご存じでしょうか。1男5女の超セレブ一家で、彼女たちのプライベートをさらけ出したリアリティ番組『カーダシアン家のお騒がせライフ』は2007年から続く人気シリーズとなっています。
カーダシアン家は、敏腕プロデューサーの母をはじめ、コートニー・カーダシアン(45)、キム・カーダシアン(39)、クロエ・カーダシアン(35)の3姉妹、そして異父姉妹のケンダル・ジェンナー(24)、カイリー・ジェンナー(22)の2人姉妹の計5人の姉妹。中でも、元恋人とのベッド動画流出をきっかけに最初に注目を浴びた次女のキム、自身のコスメブランドが大当たりした末っ子のカイリーが有名ですが、ともにインスタフォロワー数は1億7千万人前後と、かの歌姫ビヨンセ(38)やジャスティン・ビーバー(26)をもしのぐ数。家族一人一人がしっかりとキャラ立ちしていて、ショービズ界で絶大な影響力を誇っています」
さすがは世界のビッグネーム。桁違いのフォロワー数だが、日本に目を向ければ、木村家がそれに当たるという。
「日本国内で言えば、こんなに強力なファミリーコンテンツは木村家以外にない。もともと工藤の料理投稿が話題を呼んでいましたが、娘たちも木村が撮影した写真をアップしたり、姉妹で頻繁にインスタライブを行うなど、家族ぐるみでSNSを積極的に活用しています。工藤たちは木村をすぐさまフォローしていましたし、これからさらに木村家の“見える化”が進むでしょう。セレブ生活の視聴が1つのエンタメ手法として確立している今、木村家には“もう、カーダシアン一家みたいな密着番組作っちゃえ!”といった声も上がり始めています。木村家が“日本のカーダシアン家”になる日もそう遠くないかもしれませんね」(前同)
大胆なオープン路線で新たなファン層を獲得しつつある木村ファミリー。今後も、ハッピーでスタイリッシュなプライベートを公開して、日本を明るく元気にして欲しい!
この投稿をInstagramで見る#木村拓哉#TakuyaKimura 緊張感をキープする事って難しいけど、皆んなで乗り越えて行く為にも、周りの人のことを考えて、出来るだけマスクをしよう❗️?✨ STAY HOME‼️ STAY POSITIVE‼️ 拓哉
Takuya Kimura(@takuya.kimura_tak)がシェアした投稿 - 2020年 5月月9日午前2時36分PDT
※画像は木村拓哉のインスタグラムアカウント『@takuya.kimura_tak』より