多岐川裕美、プロフィールから初主演を抹消/女優「初脱ぎ・初ベッド」秘話(終) (2/2ページ)

アサ芸プラス

あそこに何人いようが平気だったと思います」とのことだった。

 本人の心意気とは裏腹に、所属事務所の社長が失踪したことで「借金返済」のために脱いだと伝わってしまったのは、忸怩たる思いであったようだ。

 08年に公開された「おくりびと」(松竹)は、アカデミー賞外国語映画賞に輝いたことは記憶に新しい。滝田洋二郎監督による実に54年ぶりの快挙を日本中が喜んだが、ただひとり、いとうまい子だけは消えない遺恨を抱えていた。

 まだ「伊藤麻衣子」の名義だった87年、滝田監督の「愛しのハーフ・ムーン」(日活)に主演したのは23歳の時だ。

 ここでいとうは「前張りをつけての脱ぎ撮影」があることを、現場で初めて知らされた。この当時のいとうは清純アイドルだったゆえ激しく抵抗するも、聞き入れられない。ギリギリの“セミ”で強行した撮影は、いとうの公式プロフィールからすっぽり抜けている。

 多岐川裕美のデビュー作は、本誌に連載されたマンガが原作の「聖獣学園」(74年、東映)である。名物監督である鈴木則文にスカウトされ、劇中ではバラの枝で胸を巻かれるようなハードなシーンも見せた。

 ただし、多岐川はこれ1作のみで脱ぎを封印。さらに80年には「監督にダマされて」脱ぎ姿となったと告白し、鈴木監督が「ダマされたとは何事だ。告訴する!」と反論する騒動になった。もっとも、抜け目がなかったのは東映で、騒動の渦中に「聖獣学園」をリバイバル上映し、ヒットさせるという大胆さであった。

「多岐川裕美、プロフィールから初主演を抹消/女優「初脱ぎ・初ベッド」秘話(終)」のページです。デイリーニュースオンラインは、高橋惠子聖獣学園多岐川裕美鈴木則文いとうまい子エンタメなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る