コカ・コーラ社とカールスバーグ社、1年で分解される植物由来のプラスチックボトルの開発を支援

カラパイア

コカ・コーラ社とカールスバーグ社、1年で分解される植物由来のプラスチックボトルの開発を支援
コカ・コーラ社とカールスバーグ社、1年で分解される植物由来のプラスチックボトルの開発を支援

1年で分解されるボトルの開発 image credit:carlsberg

 従来の石油を原料とするプラスチック製品は、廃棄された後、分解に何百年、何千年もかかると言われている。

 そのため近年では、環境にやさしい植物由来のプラスチックの開発・導入が世界で実施されている。

 今回、オランダの再生可能化学会社が他社と提携し、これまでのプラスチック製の飲料容器を1年以内に劣化できる植物性材料に置き換えることを目的としたプロジェクトを発表し、現在取り組み中だ。『Lad Bible』などが伝えている。
・1年で分解可能なボトルを開発する「ペーパーボトル・プロジェクト」

 日常生活に溢れているプラスチック製品の製造は、環境対策の取り組みに最も重要に関わってくることのひとつだろう。

 今は、大気中の二酸化炭素量を増加させず、大切な石油資源が節約できる環境にやさしいリサイクル可能なプラスチックを目指して、多くの企業が研究・開発を進めている。

 オランダに拠点を置く再生可能化学会社Avantiumは、今回スウェーデンにある紙の包装材料開発業者Billerudkorsnas、オーストリアに本社を置くボトル製造会社のALPHAとの共同事業に参加し、廃棄後1年以内で分解する植物性材料のプラスチックボトルを開発する『ペーパーボトル・プロジェクト』をスタートさせた。

 このプロジェクトでは、化石燃料の代わりにトウモロコシ、小麦、ビート糖(てんさい糖)を原料にして作られる植物性プラスチックを使用し、外側は段ボール層、内側は植物由来のプラスチックで補強された新たなペットボトルの開発を目指している。


Dawn Technology TM

 このペットボトルには、「PEF」(100%植物由来のリサイクル可能なポリマー)が組み込まれており、それは標準のPEFと比較して障害や耐久性に優れているという。

 また、分解に何百年~数千年かかると言われている標準的なプラスチックと比べると、廃棄後の分解ははるかに速く、1年以内に生分解することが可能になるということだ。


・多くの有名企業がプロジェクトを支援

 去年10月、Avantiumのマネージング・ディレクター、マルセン・ルーベン氏は、「プロジェクトに参加し、他社と協力して新たに持続可能な包装材料の開発に取り組むことは我が社にとって素晴らしい機会だ」と述べていた。

 また、この新たな開発について、AvantiumのCEO(最高経営責任者)トム・ヴァン・アーケンも「新しいプラスチックは化石燃料を使用せずリサイクル可能なため、非常に魅力的な持続可能性を証明することになる」と大きな期待を寄せている。

 現実問題として、海に流れ込む毎年800万トンものプラスチック廃棄物が、海洋環境とそこに住む生物に壊滅的な影響を与えている。

plastic-bottles-115071_640_e
Hans/pixabay

 このままの速度で環境破壊が進むと、2050年までには海には魚よりもプラスチックが多くなると専門家らは説いている。そのため、複数の企業が分解性の植物由来のプラスチックへの投資に参加することは、環境にとって非常に重要であり、このような環境にやさしい特殊ボトルの開発は、高価値を生み出す。

 開発の第一歩には、コカ・コーラ社、スウェーデンにあるウォッカ製造会社アブソルートやヨーグルトで有名なフランスのダノン社、それ以外にも化粧品会社のロレアルなど複数の有名企業が支援に乗り出しているという。


 特にデンマークのビール醸造会社カールスバーグ社は、「これらのペットボトルがピルスナーを保持するのに十分な強度を持っていることを期待している」と述べている。

View this post on Instagram

A post shared by Avantium (@avantium_) on Oct 10, 2019 at 10:32pm PDT

 このプロジェクトは、今後より多くの食品および飲料メーカーとのパートナーシップを提携することを目指しており、Avantiumおよび提携企業は2023年までには店頭に植物由来のペットボトルが棚に並べられる計画でプロジェクトを進めているということだ。

written by Scarlet / edited by parumo
「コカ・コーラ社とカールスバーグ社、1年で分解される植物由来のプラスチックボトルの開発を支援」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る