ヒカキン最大の危機!?UUUM雪崩退社!登録者日本一YouTuberも…?

日刊大衆

ヒカキン最大の危機!?UUUM雪崩退社!登録者日本一YouTuberも…?

 6月1日、人気YouTuberのエミリンこと大松絵美(26)、JULIA(ジュリア)とCODY(コーディ)のカップルYouTuber・JULIDY(ジュリディ)、メイクアップ動画で人気のマリリンこと福世優里(25)、主婦世代に人気のほしのこが、それぞれ大手YouTuber事務所のUUUMを退社したと発表した。

「人気YouTuberの相次ぐ離脱は今回に始まったことではありません。今年に入ってから、木下ゆうか(35)、関根りさ(30)、ハイサイ探偵団、釣りいろは、実況者ねが本拠地といった人気YouTuberたちのUUUM退社が相次いでいるんです。ただ、退社したクリエイターたちは円満退社を強調したり、“新しくやりたいことがある”という趣旨の発言をしたり、不満を表に出していません。

 昨年退社したブレイクスルー佐々木が、“UUUMが俺に合ってないんじゃないか”や、オフ会が嫌いなのにUUUMのイベントに“僕の収益の一部が使われてるって思うと、なんか損してんなって気分になるんですよね”と動画でコメントしていたのが珍しい例でしょうね」(WEB編集者)

 そんな中、元UUUM所属のYouTuber・おのだまーしーが6月1日、『【UUUM脱退】UUUMを辞める本当の裏の理由【マリリン・エミリン・ジュリディ・ほしのこch】』と題した動画を投稿。クリエイターの大量退所について語った。

「おのだまーしーは、“UUUMのサービスが悪いとか、ブラックとか、マネジメントが悪いとか、そういうのは一切ない”とした上で“UUUMから取られるマネジメント料の20%が、クリエイターにとって大きな痛手なんですよね”と問題点を指摘しました。おのだまーしーは“(マネジメント料が)大きな負担になる”ともコメントしています」(前同)

■成功したらUUUMを抜けるモデルケース

 ある程度成功したら、UUUMを抜けるモデルケースが出来つつあるとの指摘もある。

「UUUMに所属するメリットはヒカキン(30)やはじめしゃちょー(27)といった大物たちのエキストラ参加や、事務所のブランドが利用できるといったことがあります。ただ、ある程度成功したら、おのだの言うように、マネジメント料が負担になってくる。フリーになったほうが収入も多くなりますし、仕事のオファーも事務所がない分、自由に受けられます。インターネットでの活動なので、退社したクリエイターが干されることはないですし、仕事が減るとも考えにくい。

 そうなると事務所に固執する理由がないんです。人気を確立して、固定ファンを掴んだら、UUUMを出るほうが得策と考えるクリエイターがいても当然ですし、すでにそうして活動を続ける人もいますから、YouTuberの活動モデルとして出来上がりつつあると思います。UUUMのファウンダーであるヒカキンにとっても、この傾向は悩ましいだろうし、ピンチだと思っているでしょうね」(動画クリエイター)

 また、UUUMにとって退社以上に怖いはずのものがあるという。

「YouTubeというメディアは不変ですが、コンテンツ内容には流行り廃りがあると思います。最近では、チャンネル登録者数が日本一のはじめしゃちょーの人気が頭打ちになっているとも囁かれていますし、今後人気が下降する恐れもあります。もし所属クリエイターの調子が悪くなって収益が減ったらUUUMにとってもダメージは大きいと思います。

 最近では、編集に手間をあまりかけていないトークや対談企画の動画が流行の兆しを見せています。UUUMとしては、新たに流行りそうなジャンルのYouTuberも引き込みたいのでしょうけど、退社する人が続いていて、新しいクリエイターが敬遠するかもしれませんね。新しい人が入らないと、調子の悪い人だけが残って運営をしなければならない状況に陥るかもしれません」(前同)

■ファウンダー・ヒカキンは?

 前出の動画クリエイターは続ける。

「ただ、流行の波があったとしても、ヒカキンだけは安泰だと思います。彼の人気が衰える兆しもないように見えますし、テレビ出演もあって流行りに敏感な若い世代以外にもファンが大勢います。ヒカキンが快進撃を続けて、会社の屋台骨を支え続ける。その間にUUUMが再ブレイクきっかけが作れれば会社としての寿命は伸びるでしょう」

 ヒカキンさえいれば、会社の未来も明るい!?

「ヒカキン最大の危機!?UUUM雪崩退社!登録者日本一YouTuberも…?」のページです。デイリーニュースオンラインは、木下ゆうかはじめしゃちょーヒカキンエンタメなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る