人間の赤ちゃん?ワライカワセミ?お腹をなでられて喜ぶキツネの鳴き方が超絶キュートで幸せな気分になれる

見た目や動きなどから犬と猫の中間にも例えられるキツネ。でもその鳴き声は多種多様で、状況に応じて使い分けているようだ。
アメリカのキツネの救助団体「Saveafox Rescue」によると、おしゃべり好きなキツネたちはその外見からは想像がつかない鳴き方をするという。
特にお腹をなでられるのが大好きな人なつっこいキツネたちの中には、にぎやかな声で人の注意を引き、モフりの延長を試みる知恵者もいたりする。
犬とも違うし猫とも違う、どちらかというと人間の赤ちゃんとかワライカワセミの声みたいで、かわいらしく愛くるしいのだ。
THE FOXES LOVE ME!
・意外な声でモフりを要求!人なつっこいキツネたち
こちらはミネソタ州にあるキツネの救助団体SaveAFoxにいるキツネたち。彼らみなお腹をモフられるのが大好きなのだ。
のっけからにぎやかな声で盛り上がるのは
キツネのフィネガンとディクシー

フィネガンをモフればディクシーも乱入!
ついでにじゃれつきまくりである

てか見た目とあまりにかけ離れてて
どっから声出してるの?って気がしないでもない

「アッアーァ」、「アハハハハァ」、「アーハハハハーアハー」って、例えて言うなら人間の赤ちゃん?もしくはワライカワセミ系?
でも本当に陽気で楽しそう。見ている人間がハッピーな気分になれる声だ。
と、最後に現れたのはキツネのヴィクシー
この子は静かにうっとりモフを堪能するタイプみたいだ

ほんとにみんな人なつっこくて愛くるしいけど、声をあまり出さないタイプもいるんだね。こんなに違いがあるなんてびっくりだよ。
・種によって違う?いろんな声のキツネたち
他の多くの動物と同じように、キツネにも独自の鳴き方がある。その声は種によって異なるが、吠えるような音から高音まで幅広く、なんとも奇妙なトーンで鳴くときもある。
ではSaveAFoxがこれまで保護したキツネたちの声を聞いてみよう。
FOX CALLS
上のキツネはパンという名で、毛皮用の飼育場から助け出されたばかり。周りの鳥とおしゃべりしてるのかな?
こっちは大好きなお世話係に会いに来たキツネのフィネガン
Finnegan Fox wants mom to come outside
トイレのしつけが難しいキツネを部屋に招くのはNGらしい。でも甘えんぼうのフィネガンは毎晩彼女を部屋から呼び出すのだ。
これはおしゃべり好きな白いキツネ、ウインターの声
Fox talk with Winter the fox
毛皮用の飼育場から救出されたウインターは生まれた時からケージで暮らしていたため人に慣れていて、スタッフとおしゃべりするのが大好きだそう。
この件に関するツイッターの反応は...
・キツネも声で何かを伝えようとしてるんだってしみじみ思う。
・毛皮のためにケージで飼育されて皮を剥がれるキツネがいるなんてすごく悲しい。彼らはこんなに素晴らしい生き物なのに。
・ニワトリの鳴き声をまねしてるとか?この声でたくさんのニワトリを捕まえるのかも。
・夜とか人間の赤ちゃんの泣き声そっくりに鳴いてるキツネもいる。寝ててもあの叫び声で起きちゃうこととかけっこうある。
・爆睡中の午前2時にあの叫び声を聞いたことがない人はラッキーだと思う。
・見た目は犬で中身は猫や
・キツネ飼いたい!
・夜の犬の散歩中にこの鳴き声は勘弁だけどな…
・家の庭に時々赤ちゃんキツネが来るから卵をあげたり、遊ぶところを眺めたりしてる。彼はまだ用心深いから少ししか会えないけど、もうちょっと仲良くできたらいいな。
・アメリカ最大規模。キツネの命を救う団体SaveAFox
SaveAFoxは毛皮農場で傷ついたキツネや、ペットとして迎えられたにもかかわらず飼い主に放棄されたキツネの命を守る非営利の救助団体だ。
この団体は、インスタグラムで元気に暮らすキツネたちの紹介も行っている。
この投稿をInstagramで見るmikayla(@saveafox_rescue)がシェアした投稿 - 2020年 5月月24日午前8時41分PDT
運営者のミカイラ・レインズさんは、動物保護施設で何年もボランティア活動をしていたベテランで、愛するキツネのためにこの組織を立ち上げたという。
キツネが大好きなミカイラ・レインズさん
この投稿をInstagramで見るmikayla(@saveafox_rescue)がシェアした投稿 - 2020年 5月月31日午後3時11分PDT
こうしてできたSaveAFoxは現在、アメリカ最大規模のキツネ専門救助組織になっている。
広い敷地で伸び伸び遊ぶキツネたち
この投稿をInstagramで見るmikayla(@saveafox_rescue)がシェアした投稿 - 2020年 5月月9日午前11時11分PDT
ちなみにこの施設では犬や猫、ミンクなども暮らしている。
ミカイラさんによると、ここのキツネたちは野生のキツネよりも温和で、テリトリーがかぶりがちな猫ともうまく住み分けしているそうだ。
この投稿をInstagramで見るmikayla(@saveafox_rescue)がシェアした投稿 - 2020年 5月月16日午前11時48分PDT
SaveAFoxは救出したキツネたちの愛らしい動画や写真をたくさん共有して運営に必要な寄付を募っている。
たくさんの保護キツネたちが仲良く暮らすSaveAFoxについてもっと知りたい人はインスタグラムアカウント@saveafox_rescueをチェックだ
References:boredpandaなど /written by D/ edited by parumo