独特の芝刈りをする息子のやり方を一切批判しない父親にユーザーら共感(アメリカ)

カラパイア

独特の芝刈りをする息子のやり方を一切批判しない父親にユーザーら共感(アメリカ)
独特の芝刈りをする息子のやり方を一切批判しない父親にユーザーら共感(アメリカ)

父親が語る子育てに大切なこと image credit:bashepp/Instagram

 子育てには、「正解もなければ不正解もない」と一般的には言われている。子供の個性もいろいろだし、一様にはいかないのだ。

 だが何が大切なのかは世界共通だ。親も子もお互いに1人の人間として尊重することだ。

 インスタグラムに投稿された1本の動画が、現在注目を浴びている。アカウント名B.A.Sheppardさんが、庭の芝生を息子が芝刈り機に乗って刈っている姿を撮影しているものだが、「子育て」における大切なことを父親はカメラに向かって説いており、この動画を見た多くの親が共感の声を寄せている。
・芝を刈る息子の姿を父親が撮影

 アメリカのコロラド州に住むB.A.Sheppardさんは、7月24日に息子が芝刈りをしている動画をインスタグラムでシェアした。

View this post on Instagram

A post shared by B. A. Sheppard (@bashepp) on Jul 24, 2020 at 3:20pm PDT


 B.A.Sheppardさんは、背後にいる息子が庭の芝をまっすぐ順に刈るのではなく、好きなように芝刈り機を運転してジグザクに刈っている姿を撮影しながら、カメラに向かって笑みを向け、このように語っている。

息子の芝の刈り方は、私のやり方とはまるで違います。でも、別にいいんです。ジグザグに刈ろうが、真っすぐ刈ろうが、刈っていることに間違いはなく、私とのやり方が違ってもちゃんと成し遂げています。

芝刈りは例のひとつに過ぎませんが、「正しい方法」というのは個性によって異なるものです。世代が違えば、なおさら自分のやり方を子供に強要することなどできません。

自分のやりたいことを自分なりにできるスペースを子供に与えてやること。これは、父親が持つ素晴らしい特権の1つではないでしょうか。

私は、この芝刈り行為ひとつにしても、将来エンジニアになりたいと言う息子の個性が現れていると思っています。このやり方を成し遂げることでも、きっと将来彼の生き方に役立つことでしょう。


・共感するユーザーらの声多数

 B.A.Sheppardさんは、「自分のやり方は間違っている」と子供に思わせることが親の役目ではない。どんなことでも、子供の個性を大切にし、自己肯定力を伸ばしてやることによって、子供は自分らしく生きる道を見つけることができると説いている。

 このシンプルな動画から、親が子供をどのようにサポートするべきかということをインスパイアされた親は多かったようだ。子供の個性を尊重することの重要性を、芝刈りに例えて説いた動画には、共感の声が相次いだ。

・「他人がどう思っても、自分は自分らしく生きること。」そう自信を持てる生き方が、子供や大人に関わらず人としてとても大切だよね。

・「自分のやり方が正しい」と無理やり息子に押し付ける父親はよくない。このお父さんは、子供への理解もあって素晴らしい。

・自分も子供の頃、芝刈りを自由にさせてもらっていたよ。工業デザイナーの父と洋服デザイナーの母は、私の個性を大切にしてくれてて、今私はガラス作家として成功しているんだ。子供に古いルールを押し付けるのでも、個性をつぶすのでもなく、引き伸ばしてあげようとする精神はとても素晴らしいと思う。

・素敵なアドバイスをありがとう!

・いいお父さんじゃないか。

written by Scarlet / edited by parumo
「独特の芝刈りをする息子のやり方を一切批判しない父親にユーザーら共感(アメリカ)」のページです。デイリーニュースオンラインは、社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る