スマホで見る顕微鏡『mil-kin(見る菌)』が経済産業大臣賞を受賞 (4/6ページ)

バリュープレス




[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM0MzAzOCMyNTc4MjAjNDMwMzhfY09xR2tJRGdDRS5qcGc.jpg ]
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=pJ7RU5nblLY ]


(2)食品加工施設での実践例
工場長や店長、品質管理担当者は、日々食品衛生などの情報が入ってくるので、自然と衛生管理に対して意識が高くなっています。しかし、現場や経営陣に対して衛生管理の重要性を的確に伝える手段がありませんでした。mil-kinは、"菌"や"汚れ"の「見える化」が現場でリアルタイムにできる事により、新しい衛生管理の方法を確立することができます。

【mi-kinが考える菌未来】
現在、世界中では、新型コロナウイルスによる「見えないもの」への脅威と恐怖にさらされています。mil-kinは微生物を観察する装置として開発され、ウイルスを見ることはできませんが、これまで以上に菌未来の創造と発展を目指し、日本だけでなく世界中から食中毒や感染症をなくすために、「ミクロの視点からマクロな社会課題に挑戦」 していきます。
「スマホで見る顕微鏡『mil-kin(見る菌)』が経済産業大臣賞を受賞」のページです。デイリーニュースオンラインは、経済産業大臣賞HACCPmil-kin企業向け歯科医院ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る