ルーベンスの絵画からキューピットが抜け出して動き回る!新感覚プロジェクトマッピング(ベルギー空港)

image credit: youtube
ベルギーの有名な画家、ピーテル・パウル・ルーベンスは、『フランダースの犬』で、主人公のネロが見たがっていたアントウェルペン大聖堂の絵画である『キリスト昇架』と『キリスト降架』の作者としても知られている。
そのルーベンスの絵画から、キューピッドが飛び出し動き回るというプロジェクションマッピング技術を使用したアート映像が、ベルギーのブリュッセル国際空港で披露された。『Open Culture』などが伝えている。
Rubens Cupid
・ルーベンスの絵画からキューピッドが飛び出した!?
ベルギーの有名な画家というだけでなく、バロック美術を代表する多作の芸術家ピーテル・パウル・ルーベンスの『ヴィーナスの饗宴(1636)』は、まさに彼の象徴的スタイルで描かれた恍惚とした強さを表現した作品のひとつだ。

ヴィーナスの饗宴 image credit:Wikipedia.org
ニンフが建てたヴィーナス像の周りで戯れるキューピッドを描いたこの作品は、愛と豊穣に満ちた晩年期のルーベンスの作風がよく表れていると言われている。
ふっくらした小さなキューピッドの姿は、ルーベンスの作風の象徴そのものと言ってもいいほど複数の彼の作品に登場しており、これが北ヨーロッパのバロック芸術を特徴づけるひとつとなった。
そんなかわいいキューピッドが、『ヴィーナスの饗宴』の絵画から立体化して飛び出したのだ。

ベルギーのブリュッセル国際空港では、絵画セレクションをテーマに、複数の芸術家の作品がラウンジに展示されてある。
これらは、旅サイトVisit Flandersからの委託でプロジェクションマッピングやVR体験、ホログラム制作などを行うアート団体Skull Mappingによって作成されたアート作品だ。
乗客らは、フライトを待っている間、ルーベンスの絵画からキューピッドが飛び出し動き回る姿を楽しむことができる。

・フランドル芸術とベルギー文化を促進するためのプロジェクトの一環
突然立体化したキューピッドは、なにやら声を出しながら動き出し、額縁を突破して額の上へ。

image credit: youtube
歩き回ったり、羽を広げて作品の周りを飛んだり、弓矢を手にして絵画を打ち抜いたりと様々なパフォーマンスを見せてくれる。

image credit: youtube
別のキューピッドも現れ、仲良く飛んでいく姿は実に愛らしい。

image credit: youtube
実はこれは、フランドル芸術と文化を促進するためのプロジェクトの一環として手掛けられたアート作品だそうだ。
去年の4月までは、このアート作品がベルギー市内の最も人が集まりやすい場所に展示されていたという。
この動画を見た人からは、「空港ではあまり誰も見ていないのが残念」「素晴らしいプロジェクトだ」「こうしたクリエイティブな作品には脱帽する」といった声が寄せられている。
ちなみに、こちらは別の角度から撮影された動画だ。
Cupid Bryssel airport
written by Scarlet / edited by parumo