積載オーバーぱねぇ!67メートルの風力タービンブレードを輸送するトラックが目撃される

カラパイア

積載オーバーぱねぇ!67メートルの風力タービンブレードを輸送するトラックが目撃される
積載オーバーぱねぇ!67メートルの風力タービンブレードを輸送するトラックが目撃される

車両からはみだしすぎた積載物 / P. Adams Schwertransporte

 ヨーロッパ、ルクセンブルクにて車体から大はみだししている巨大な風力タービン用のブレードを運搬している大型トラックが上空から激写された。

 どれだけはみ出しているかは画像を見れば一目瞭然だ。
 積載している風力タービン用のブレードの長さは67メートル。垂直ではなく斜めに積載しているものの、それでも大幅にはみ出している。

0_e4
P. Adams Schwertransporte

 交差点では往来する車もいるなか、ド迫力の運搬作業だ。というか右折とか左折とか、この状態でできるとしたら、ドライバーの運転スキルもかなりのもの。

1_e4
P. Adams Schwertransporte

 カーブした道もご覧の通り。

2_e4
P. Adams Schwertransporte

 こんなトラックに遭遇したら度肝を抜くに違いないだろう。

 だが日本の道路交通法の場合には、車体の前後から自動車の長さの10分の1の長さ(自動車の長さ×1.1以下)を超えてはみ出してはいけないという決まりがある。さらに、地上からの高さは3.8m以下(公安委員会が認めた自動車の場合は高さ4.1m以下)となっているから、日本で遭遇できることはなさそうだ。


 というか日本の場合、風力タービンのブレードの運搬ってどうやってんだろう?分解して現地組み立てとかなのかな?なんか気になってきたぞ。

追記(2021/01/17):
コメント欄によると、実際に運んでいる映像がYoutubeに上がっているそうだ。

Spezialtransport - Windrad durch Schorndorf

また、日本も同様の方法で運搬しているようで、日本通運が40メートルぐらいのブレードをトレーラーで運んでいるという。ただし交通量の少ない夜間に行っているそうだ。
「積載オーバーぱねぇ!67メートルの風力タービンブレードを輸送するトラックが目撃される」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る