緑内障、白内障、飛蚊症…「本当に怖い目の病気」の危険なサイン

日刊大衆

画像はイメージです
画像はイメージです

 誰もが毎日使っている「目」。スマホの普及で目を酷使する機会が増えたこともあり、視力の低下や目の疲れなど、今ではほとんどの人がなんらかの目の不調を抱えていると言っても過言ではないだろう。だが、これを“よくあること”と、軽く見てはいけない。

「加齢で目が衰えると、病気のリスクは確実に高まります。また、重大な目の病気の多くは、初期症状が出ません。つまり知らず知らずのうちに、病が進行しているケースが多いんです」(医療関係者)

 つまり、何か症状が出た時点で、すでに重大な目の病気を患っている可能性もあるというのだ。

「失明に至る病もありますし、目の不調を体からの“危険サイン”と捉えて、注意深くケアすべき。これを無視しては、自ら死を選ぶようなものですよ」(前同)

 ささいな目の不調にも、敏感になっておく必要がある。そこで今回は、我々が注意すべき目の病気をおさらいしつつ、誰もが抱える目の不具合について、原因と対処法を検証したい。

 まずは、重大な目の病から。要注意なのが「緑内障」だ。

 眼圧の上昇などで視神経に障害が起き、視野が狭くなる病気で、我が国の失明原因のトップともいわれている。一度、破壊された視神経は再生できないため、失明を避けるためにも治療は早いほどいいのだが、めぼしい初期症状はない。

『松原クリニック』(東京都豊島区)の松原正裕院長も、「うちのクリニックでも、コンタクトレンズの処方や花粉症など、違う理由で来られて、緑内障が見つかることがほとんどなんです」と証言するほどだ。

 だが、有効な手立てがないわけではないという。『眼ウォーキング』(メタモル出版)の著書もある『福与眼科医院』(東京都北区)の福与貴秀院長(医学博士)は、こう語る。

「かなり進行しないと緑内障に気づかないのは、視野が狭くなっても両目で補ってしまうから。しかも視野は、鼻のほう(右目なら左端、左目なら右端)から欠けてくることが多
いから、なおさらなんです。そこで大事なのが、定期的に片目で見てみること。そして、視界に何か違和感を持ったなら、受診することを勧めます」

■白内障の進行を遅らせるお手軽アイテム

 次は、失明の危険こそないが、70歳を過ぎると、ほとんどの人が患うとされる「白内障」。水晶体が濁ることで視力が低下する病だが、こちらは初期でも、目のかすみなど表中のような症状が見られるのが特徴だ。

「メガネの矯正をどんなにしても見えないという場合も、白内障である可能性が高いです」(前出の松原氏)

 しかし、日常生活で“あること”に注意すれば、白内障の進行を遅らせることができるという。

「白内障は、紫外線を多く浴びると進行します。私は以前、奄美大島で開業していたことがありますが、本当に患者が多かったんです。天気のいい日には、サングラスをかけて外出してください」(前同)

 さらに松原氏によると、点眼薬で進行を遅らせることもでき、濁った水晶体をレンズに取り替える手術も、最近では日帰りで可能とのことだ。

 白内障と同様、初期症状が出る場合があるのが「網膜剥離」。網膜が剥がれて失明の恐れもある病気で、「飛蚊症」が、その危険サインとなることも。

「明るい所や白い壁、青空などを見つめた際、目の前に虫や糸くずのような“浮遊物”が飛んでいるように見える症状です。特に、この浮遊物が急激に増えたときは要注意。受診してください」(同)

 ちなみに、ほとんどの飛蚊症は放っておいても大丈夫なものだが、中には、この浮遊物が気になり、ノイローゼになってしまう人もいるとか。松原氏によれば、現在ではレーザー治療で、この浮遊物を消すことが可能になり、同クリニックでは、すでに1400症例以上の実績があるという。

 現在発売中の『週刊大衆』3月29日号では、老眼にも効果のある「望遠訓練」や視力回復のチャンスもある「眼圧リセット」の方法を掲載している。

「緑内障、白内障、飛蚊症…「本当に怖い目の病気」の危険なサイン」のページです。デイリーニュースオンラインは、老眼病気カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧