サンドウィッチマン・伊達みきおは膀胱がんに気づいた!「がん早期発見チェックリスト」

日刊大衆

伊達みきお(サンドウィッチマン)
伊達みきお(サンドウィッチマン)

 昨年から続くコロナ禍は、ウイルス以外にも我々の健康を脅かすこととなった。日本対がん協会の調べによると、2020年のがん検診受診者は約30%減少。ゆえに、約2100ものがんが、未発見となっている可能性があるというのだ。

「同発表では、“少なく見積もっても1万人以上のがんが未発見”であることも示されました。検診のみならず、健康診断や通院を控えた人も多いでしょうから、実際、相当な数のはずです」(医療関係者)

 新型コロナへの感染を恐れるあまり、重大な死の病を見落としてしまっているというわけだ。発見が遅れれば、その代償は、とてつもなく大きい。

「がんの進行度は、ステージ0から4までの5段階。大腸がんを例に取ると、初期症状(0か1)で治療を受ければ、5年生存率は約90%超。これに対し、ステージ4では約20%と大きな差が出てしまう。早期発見が最大のがん治療法とも言えます」(前同)

 がんが早期のうちに発見できるのは1〜2年といわれている。そこで今回は、がんにかかった初期に、体に出現しやすい症状をリストアップ。もし、心当たりがある場合、速やかに受診してほしい。

 具体的な部位ごとの症状を確認する前に、まず意識してもらいたいことがある。それは「全身症状」だ。国立がん研究センター出身で『銀座東京クリニック』院長の福田一典氏(医学博士)は、その重要性を説く。

「がんは、目立った初期症状がないまま進行することも多い。ですが、その一方、がんの種類を問わず、全身症状がサインとなるケースも少なくありません」

 全身症状とは、文字通り、特定の部位ではなく、体全体に出る症状のこと。部位ごとの症状は、全身症状の後に出てくるという。

「痩せる、食欲がない、気分が悪いというものから、抑うつ症状といった、がんとは無関係に思える症状が出る場合もあります。これら全身症状のポイントは、2週間以上続くかどうか。がん細胞は、どんどん増殖していくため、がんによる症状であれば、持続するだけでなく、次第に、その症状がひどくなっていきます」(前同)

■胃がん、肺がん、大腸がんの身体のサイン

 続いては、特に男性の罹患率が高いがんの初期症状を見ていこう。

 まずは胃がん。「初期に出る胃の痛みや不快感、胸やけ、吐き気、食欲不振は、胃炎や胃潰瘍と同じような症状です。吐血や黒色便といった出血が見られるケースもありますが、それは潰瘍性病変を伴った胃がんの場合に見られます」(同)

 症状が同じだけに、胃炎や胃潰瘍だと思って受診したら、がんだったというケースも少なくないようだ。

 続いては、肺がん。「肺の奥の部位にできる末梢型肺がんの場合、初期症状はまず出ません。対して、肺の入り口の太い気管支にできる中心型肺がんの場合は、咳や痰が出る。喀血や血痰が生じることもあります」(同)

 ちなみに、吐血と喀血は、口から血液を吐く点では同じだが、血の色が変わる。吐血は胃からの出血なので血が赤黒くなり、喀血は肺や気管支の出血で真っ赤な血となるのだ。

「咳や痰が2週間以上続くようだと要注意。風邪などが原因なら、2週間もすれば治りますからね」(同)

 次は大腸がん。初期症状はあまりなく、血便が貴重なサインとなるが、痔と勘違いして見過ごすケースも多いという。

 がん患者専門の『健康増進クリニック』院長(医学博士)の水上治氏は、こう解説する。

「痔の場合、血は便の表面に付着しているのに対し、大腸がんの場合は一般に便全体に、まだら模様でついています。でも、その差を判断するのは難しいかもしれません」

 いずれにせよ、血便を確認したら自己判断せず、受診するのがいいだろう。

 現在発売中の『週刊大衆』4月26日号では、発見困難ながんの初期症状チェックリストを掲載。これを読んで体の異変に気をつけよう。

「サンドウィッチマン・伊達みきおは膀胱がんに気づいた!「がん早期発見チェックリスト」」のページです。デイリーニュースオンラインは、伊達みきおがんカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る