マヨネーズまで…ステイホームの食卓を直撃する「値上げ」にウンザリ声 (2/2ページ)

Asagei Biz


 
 これにネット上では、《理由が理由だしやむを得ないと思う。8年間値上げしなかった企業努力を評価したい》《ステルスじゃなく、こうやってちゃんと事前に値上げ理由と価格を提示してくれるのは好感が持てる》など好意的な意見が見られる一方で、《それにしても収入は増えないのに物価ばかりがじわじわと上がっていくな…》《切り詰めて切り詰めて生活しているけど、このまま物価が上がり続ければとても暮らしていけない》など切羽詰まった声も多く見られる。
 
「今年に入って電気、ガス、水道など公共料金は値上がりを続けており、4月1日からは総額表示の義務化にともない衣料品や外食など値上げを断行したところも多い。コロナ禍で給料は下がる一方、物価は上昇で、苦しい状況に追い込まれている人も少なくないでしょう。特におうち時間が増えたことで自宅で料理をする機会も圧倒的に増えていますから、マヨネーズなどの調味料の値上げは庶民にとって痛いことは間違いありません」(経済ジャーナリスト)

 今後もさらに物価の上昇は進みそうだ。
 
(小林洋三)

【写真ギャラリー】大きなサイズで見る
「マヨネーズまで…ステイホームの食卓を直撃する「値上げ」にウンザリ声」のページです。デイリーニュースオンラインは、食用油キユーピーマヨネーズ値上げ社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る