MCIC JAPAN 合同会社が、アメリカ展示会に関する情報発信を強化 (2/4ページ)

バリュープレス




[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MjE0MCMyNzAwNTYjNzIxNDBfV0dudUlrRlJTRy5KUEc.JPG ]
変化に柔軟に対応しているアメリカは、コロナ前に戻るのではなくアフターコロナの新しい生活様式に変わり、それに伴って新しいビジネスが日々生まれている。そのような生の情報をウェブサイト及びブログを通して日本に向けて発信し、特に中小企業への情報支援をすることが目的。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3MjE0MCMyNzAwNTYjNzIxNDBfcmJ5a2pvSk15cS5KUEc.JPG ]
今まで実施されていたフィジカルの展示会であれば、会場を歩き回ることで情報収集ができ、ブースに立つことである程度の情報交換ができた。それがバーチャル展示会になると、積極的に情報発信をし、チャットなどで出展者自ら声をかけなければ、出展していても存在していないに等しい。またバーチャル上では、歩き回れば情報が入ってくるものでもないので、自らが目的を持って情報を取りにいかなければならない。業界の最新情報を収集するためには、声をかけて問い合わせをしない限り、資料すらもらえない状況である。
「MCIC JAPAN 合同会社が、アメリカ展示会に関する情報発信を強化」のページです。デイリーニュースオンラインは、アメリカ展示会情報情報発信ホームページブログネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る