洋風初参戦! “シャンタン”でおなじみの創味のパスタソース『Haconese(ハコネーゼ)』全3種【食べ比べ】 (2/5ページ)

おためし新商品ナビ


■えっ、ダジャレ!? ハコネーゼの由来とは

本格派パスタソースの『Haconese(ハコネーゼ)』という商品名、なんだか洒落ていると思いきや…その由来はなんと「箱無いぜ」なのだとか!  昨今、常温で省スペースで保存できるものというのは、ストック食材としても注目されている。
■箱がひとつないだけで、たくさんのムダを減らせる!

外箱がなくなったことで、様々なムダが減る。1人分がこの薄さなので、買い物する時や収納する時にかさばらない。ゴミとなる外箱がないことで、ゴミの量を減らすこともでき、小さくコンパクトに捨てられるからエコ。環境にも配慮している商品だ。


■袋のまま立ててレンジで1分!『Haconese(ハコネーゼ)』を全種食べ比べ

調理方法も簡単だ。このまま、袋のまま立ててレンジで加熱するだけ。
自動(オート)ボタンは使用しないこと
加熱時間は600wで50秒。500wの場合は1分が目安。加熱すると袋が膨らむが、蒸気口があるので破裂したりはしない。この袋がまた使いやすいポイントのひとつ。わずか1分の加熱で、熱々のソースが出来上がる。もちろん電子レンジではなく、お湯で温めることも可能。鍋でお湯を沸騰させて2~3分温めるだけ。アウトドアや災害時などにも役に立つ。
「洋風初参戦! “シャンタン”でおなじみの創味のパスタソース『Haconese(ハコネーゼ)』全3種【食べ比べ】」のページです。デイリーニュースオンラインは、袋のままレンジ箱無いぜ箱ねえぜ箱がないパスタソース明石家さんま CMカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る